R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩滑小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市岩滑高山町の小学校 >市立岩滑小学校
地域情報 R500mトップ >半田口駅 周辺情報 >半田口駅 周辺 教育・子供情報 >半田口駅 周辺 小・中学校情報 >半田口駅 周辺 小学校情報 > 市立岩滑小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩滑小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立岩滑小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    ※2月27日更新4人2023/02/27音楽室から5年生の歌声が聞こえてきました。いつもよりパワーが・・・
    ※2月27日更新
    4人
    2023/02/27
    音楽室から5年生の歌声が聞こえてきました。いつもよりパワーがあると思ったら,学年全員が集まって卒業式の歌を歌っていました。
    2年生の国語です。お手紙を書く勉強をしました。だれに書くのかな?
    こちらの2年生の国語では,「スーホの白い馬」についてまとめていました。馬頭琴の素敵な音色を思い出しているのかな?
    続きを読む>>>

  • 2023-02-25
    1人2023/02/24児童会役員選挙など
    1人
    2023/02/24児童会役員選挙など大放課は,ぎりぎり雨が降っているかいないかでしたが,図書館にはたくさんの人たちがやってきていました。
    6時間目は,令和5年度の前期児童会役員選挙でした。今回もオンライン開催です。3年生もオブザーバーとして参加しました。
    投票が終わった後,選挙管理委員と先生たちで開票作業を行いました。遅くまでご苦労様でした。
    17:03 |

  • 2023-02-20
    ・⑥児童会役員選挙(3年見学)
    ・⑥児童会役員選挙(3年見学)
    8人

  • 2023-02-08
    ※2月7日更新令和4年度学校評価アンケート結果
    ※2月7日更新令和4年度学校評価アンケート結果1人
    2023/02/07
    入学説明会があり,新1年生の保護者の方に来ていただきました。分からないことがあったら,いつでも学校にお尋ねください。お子さんの入学を心よりお待ちしています。
    説明会の後は,育友会の選出会が行われました。委員になった方々は,2/18の全員委員会へのご参加をよろしくお願いします。
    岩滑北保育園の年長さんが,歩行訓練で岩滑小学校から保育園まで一人ずつ帰りました。たくさんの交通指導員さんに見守られてきっと安全に帰れたことでしょうね。2週間後に,また学校見学に来てくれるそうです。
    大放課は,入学説明会で体育館で縄跳びギネスができなかったので,たくさんの人たちが運動場で縄跳びをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    2人2023/02/06朝会など
    2人
    2023/02/06朝会など2月最初の朝会です。
    校長先生からは,①話し合いで自分の意見を述べるだけではなく,人の話をよく聞いている6年生はえらい ②児童会発案の「フォロワーシップキャンペーン」 ③登下校時に帽子をかぶるのはなぜか考えてみよう という3つのお話がありました。
    保健委員会からは2月の目標発表がありました。総務委員会からは2/20に行われる「感謝の会」の説明がありました。
    保健の先生からは,登下校時にポケットに手を入れていると危ないですよ」というお話がありました。手袋を使いましょう。
    今日はとても良い天気でした。6年生と1年生ペアが運動場でなかよく遊んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    6人2023/02/034年生の書写では,文字の組み立て方について復習をしました。「左右の組み合わせ・・・
    6人
    2023/02/03
    4年生の書写では,文字の組み立て方について復習をしました。「左右の組み合わせ」の漢字など,知っている漢字からたくさん探すことができました。
    6年生が卒業に向けた実行委員会で話し合いをしていました。それぞれの活動目標に向けてどうしたらよいか考えていました。頼もしいですね。
    5年生の家庭科には,昨日に引き続き応援隊の方々が来てくださいました。基本を教えていただいたので,これから頑張って作品を仕上げましょう。
    1年生が南吉さんの作品を読んで面白かった場面を発表しました。同じ場面でも感じたことが違っていて興味深かったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    ※2月1日更新4人2023/02/01学校公開日
    ※2月1日更新
    4人
    2023/02/01学校公開日今年度最後の学校公開日でした。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,分散参観をしました。保護者の皆さま,ご理解とご協力をありがとうございました。
    おうちの方を見つけてうれしそうな顔をしている子どもたちがたくさんいました。
    4年生は,「10歳を祝う会」を行いました。これまでのこと未来のことについてみんなの前で発表しました。
    17:09 |
    続きを読む>>>