7月6日(木)
2023年7月6日(木)
コロナ禍があけ、全校が体育館に集まって集会を開くことができました。全校そろってのあいさつ、全校の前での表彰、全校で発表を聴くなど、全校が同じ場で、同じ時間を共有することの価値を感じる瞬間でした。6年生が立派な態度で臨んいた姿は、素晴らしかったです。
2023年7月5日(水)
日本語教室の研究授業
日本での生活が浅く、日本語が身に付いていない子どもへの指導を、どのように行うべきか、愛知教育大学の先生をお招きして研究授業を行いました。雁が音中学校の日本語教育の先生も参観されました。日常の場面で「何を書きますか」、「何をしますか」という言い方を学んでいました。先生の後について、しっかりと言うことができていました。
2023年7月4日(火)
あいさつ運動やかりがねギネスの掲示
1学期のあいさつ運動で撮影したとびっきりの写真を、北舎1階昇降口前の廊下に掲示されました。この写真を見るだけでも元気がでます。また、かりがねギネスのスローガンや各クラスのポスターが掲示されました。どのクラスの出し物に参加しようか、友達と話題にしている姿が見られました。
2023年7月3日(月)
7月にはいりました
1学期も残すところ後1ヶ月となりました。とても暑い日が続いていますが、当たり前のことを当たり前にできるようにがんばっています。1年生は、短冊飾りをもって帰りました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。