R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立かりがね小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-30
    2023年4月28日(金)児童会中心にあいさつ運動が行われました。登校してくる子たちが元気よくあいさ・・・
    2023年4月28日(金)
    児童会中心にあいさつ運動が行われました。登校してくる子たちが元気よくあいさつをしていました。とても活気がありました。
    2023年4月26日(水)
    部活動集会
    部活動集会が行われました。今年の顧問の先生を紹介しながら、顧問の願いや活動方針を話していました。5年生は6月には大会が控えています。6年生は、最後の1年になります。4年は、続けられる部活動を決めてほしいと思います。
    2023年4月25日(火)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    2023年4月21日(金)PTA総会・授業参観・引き渡し訓練
    2023年4月21日(金)
    PTA総会・授業参観・引き渡し訓練
    引き渡し訓練をできるだけ早い段階で実施したいという願いがあり、PTA総会・授業参観と抱き合わせで行うことにしました。有事の時は、保護者が待ち構えた状態ではないですが、一人一人を確実に引き渡すことはできました。
    2023年4月20日(木)
    あいさつ運動・1年生と6年生のなかよし活動
    今年、初めてのあいさつ運動が行われました。児童会と代表委員会の企画で気持ちのよいあいさつができた子には、スタンプカードにかりピーのはんこを押していました。また、1年生と6年生のペアも決定して、仲良し集会が行われました。名前の紹介をしたり、楽しいレクが行われました。これからもペア活動が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023年4月18日(火)全国学力学習状況調査
    2023年4月18日(火)
    全国学力学習状況調査
    6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。国語と算数と質問用紙に取り組みました。最後まで粘り強く取り組む姿がみられました。
    また、1年生の給食もスタートしました。友達と協力しながら給食の準備をして、おいしく食べている姿が微笑ましかったです。

  • 2023-04-18
    2023年4月17日(月)聴力検査
    2023年4月17日(月)
    聴力検査
    1年生の聴力検査がありました。4月はいろいろなみなさんの健康を知る検査が行われます。その検査がスムーズにできるように、ボランティアさんがお手伝いをしてくれています。
    2023年4月14日(金)
    さかなクンが書いた絵の掲示と本の寄贈
    刈谷商工会議所女性会・青年部からさかなクンが書いた絵の掲示(~28日まで)を中舎1階の渡りにしています。また、さかなクンの本を7冊寄贈してくださいました。図書館においてありますので、是非、目を通してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    2023年4月13日(木)任命式・離任式
    2023年4月13日(木)
    任命式・離任式
    前期児童会役員・委員長・学級代表の任命式を行いました。学校のため、みんなのために活躍しようと意欲をもって立候補した人たちです。どんな活動を考えているのかとても楽しみです。また、午後からは離任式が行われました。今年度の異動で9名の先生が転勤されました。かりがね小学校の子どもたちのために尽力されたことに感謝申し上げます。
    2023年4月12日(水)
    朝の紙芝居
    6年生の子どもたちが、1年生のために紙芝居を呼んでいます。1年生の子どもたちも、朝の支度を早く済ませ、席について聞き入っている姿が微笑ましく見えます。6年生のみなさん、ありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-09
    2023年4月6日(木)151名の新一年生を迎え、全校児童850名で令和5年度がスタートしました。1・・・
    2023年4月6日(木)
    151名の新一年生を迎え、全校児童850名で令和5年度がスタートしました。1年生は、ピカピカのランドセルを背負って歩いている姿がとてもかわいらしかったです。そして、始業式では、6年生がいすの片付けを素早く行って、会場を整えてくれました。きびきびした動き、下級生を待つ姿がとても立派でした。全校児童が体育館に集まり始業式ができたこと、当たり前のことが戻ってきました。

  • 2023-04-06
    2023年4月1日よりver3.3.4になりました。上記をクリックしてください。
    2023年4月1日よりver3.3.4になりました。上記をクリックしてください。