R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立かりがね小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    2024年5月30日(木)5年みどりの学校 1日目
    2024年5月30日(木)
    5年みどりの学校 1日目
    5年生が、みどりの学校へ出発しました。天候が心配されましたが、野外活動は無事に行うことができているようです。みんなで練習した飯盒炊さんでは、ふっくら白いご飯が炊きあがり、練習の成果を発揮することができました。
    2024年5月29日(水)
    3年ヤゴとり
    来週のプール掃除を前に、水を抜き始めたプールでは、3年生が理科の学習の一環として、やごとりを行っていました。初めはどこにいるのか、見つけられずに苦労していましたが、よーく目をこらすと・・・「いた!」「いた!」あちこちから歓声が上がり始めました。生き物たちの生態を学ぶ、貴重な機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月27日(月)2年 体つくり運動指導会
    2024年5月27日(月)
    2年 体つくり運動指導会
    2名の講師をお招きして、2年生を対象とした「体つくり運動指導会」が行われました。立つ、歩く、走る、止まる、支える。動きの基礎となる体の使い方を、楽しく学ぶことのできた1時間。あっという間のひとときでした。
    2024年5月25日(土)
    おやじ倶楽部の活動
    今年度1回目の「おやじ倶楽部」が開催されました。頼もしい「おやじ」のみなさんが、子どもたちとともに、教室の扇風機を取り外し、きれいに掃除してくださいました。当日は、中学生のボランティアも多数参加し、献身的に手伝ってくれました。「おやじ」のみなさま、中学生ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024年5月23日(木)警報発令を想定した避難訓練と「見守りお礼の会」
    2024年5月23日(木)
    警報発令を想定した避難訓練と「見守りお礼の会」
    学校にいる時間帯に暴風警報が発令されたことを想定した避難訓練を行いました。その後、スクールガードリーダーさんや、パトロール隊のみなさんをお招きして「見守りお礼の会」を行いました。私たちを見守ってくださる地域の方々へ、日頃から「ありがとう」の気持ちを伝えていくことの大切さを、改めて実感しました。
    2024年5月21日(火)
    5年生の飯盒炊さん練習
    5月30日に迫った「みどりの学校」に向けて、日々準備に励む5年生の子どもたち。今日は、校庭で飯盒炊さんの練習を行いました。炊き上がった白いご飯に、思わず歓声が上がりました。本番がますます楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    2024年5月16日(木)1年生 歩き方教室
    2024年5月16日(木)
    1年生 歩き方教室
    昨日の自転車教室に続き、今日は1年生の「歩き方教室」が実施されました。交通指導員さんのご指導により、安全な登下校の仕方を学びました。自分の身は自分で守るために、正しい知識を身に付けていきましょう。

  • 2024-05-16
    2024年5月15日(水)4年生 自転車教室
    2024年5月15日(水)
    4年生 自転車教室
    子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている交通指導員さんたちが、4年生の子どもたちに「自転車教室」を開いてくださいました。免許がなくても運転できる自転車だからこそ、大切にしたいルールやマナーがあることを学びました。

  • 2024-05-15
    2024年5月14日(火)1,2年 学校探検
    2024年5月14日(火)
    1,2年 学校探検
    1,2年生が、生活科の学習の一環として「学校探検」を行いました。初めて入る教室の数々に、どきどき、わくわくの1年生。そんな1年生の手を取り、校内を優しく案内する2年生の後ろ姿が、とても頼もしく感じました。

  • 2024-05-14
    2024年5月9日(木)初任者の授業の様子
    2024年5月9日(木)
    初任者の授業の様子
    今年度着任した初任者2名の授業の様子を、教育委員会の指導主事が参観にみえました。笑顔で教壇に立つ2人の教員。子どもたちとともに、楽しく分かりやすい授業を作り上げようと、日々教材研究に励み、がんばっています。
    2024年5月8日(水)
    民生委員さんによる見守り・あいさつ運動
    朝、民生委員の方が、校門付近で子どもたちの登校を見守ってくださっています。優しくあいさつをしてくださる民生委員さんに、子どもたちも笑顔であいさつを返します。地域の方の温かい見守りが、子どもたちを日々支えてくださっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    2024年5月7日(火)4年生 部活動体験
    2024年5月7日(火)
    4年生 部活動体験
    4年生の部活動体験が、各部で始まりました。緊張の面持ちで参加する4年生と、先輩となり教える立場となった5,6年生。令和6年度の部活動は、新鮮な雰囲気の中でスタートしました。

  • 2024-05-07
    2024年4月30日(火)児童会を中心としたあいさつ運動が行われています。登校してきたかりがねっ子の・・・
    2024年4月30日(火)
    児童会を中心としたあいさつ運動が行われています。登校してきたかりがねっ子の目を見て、明るく元気にあいさつの声をかける子どもたち。さわやかな雰囲気が、朝の校内を包みました。