R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 (小学校:愛知県稲沢市)の情報です。市立清水小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清水小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-10
    □□□□□□□□□□□□2023/11/8 ホームページの更新をしました。
    □□□□□□
    □□□
    □□□
    2023/11/8 ホームページの更新をしました。
    まだ一部ページは作成中です。
    完成までしばらくお待ちください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    2023/11/ 2  堺市立黒山小学校との思いがけない交流がありました。
    2023/11/ 2  堺市立黒山小学校との思いがけない交流がありました。
    2023/11/2 堺市立黒山小学校との思いがけない交流がありました。
    大阪府にある堺市立黒山小学校が、9月30日に創立150周年を記念して行った「バルーンリリース」。その時の風船が、ゆっくりと空を旅して、10月1日、清水小学校区に到着しました。畑の中でちょこんとたたずむ風船を、地域の方が清水小に持ってきてくださいました。さっそく黒山小学校にも連絡を取り、5年生が稲沢市の紹介を書いた手紙を送ることになりました。
    ちなみに風船は、土に還る素材でできているそうで、見過ごされたらこのつながりは実現しませんでした。貴重な機会をくださった地域の方に、心から感謝したいと思います。
    県境を越えて、お互い聞いたこともなかった学校同士、子ども同士のつながりが、地域の方のお計らいにより実現しました。
    23/10/24 清水小学校に生えている草木紹介コーナーがあります。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    2023/10/24  清水小学校に生えている草木シリーズを始めました。
    2023/10/24  清水小学校に生えている草木シリーズを始めました。
    2023/10/13  芸術鑑賞会(劇団「そらのゆめ」による「ジャックと豆の木」)を行いました。
    2023/10/24 清水小学校に生えている草木紹介コーナーがあります。
    校長室の前に、「清水小学校に生えている草木シリーズ」と称して、校内に生えている草や木の名前やおもしろい特徴や由来などを紹介するコーナーが校長室前にあります。子ども達は遊ぶのに忙しくて、学校に生えている草木の名前を案外知りません。足元に生えている小さな草花にも興味を持ってほしいという意図で始めたものです。9月からスタートして毎週更新をしています。清水小学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
    2023/10/13 芸術鑑賞会を行いました。
    劇団「そらのゆめ」を招いて、芸術鑑賞会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    2023/10/05 【お知らせ】
    2023/10/05 【お知らせ】
    就学時健康診断にお越しの皆様へ
    運動場のコンディションが大変悪く、駐車場として使用ができません。
    2023/9/30 運動会を行いました。
    2023/9/15 運動会の全校練習を行いました。

  • 2023-10-06
    【お知らせ】  就学時健康診断にお越しの皆様へ
    【お知らせ】  就学時健康診断にお越しの皆様へ
    10時30頃の雨で、運動場のコンディションが大変悪く、駐車場として使用ができません。
    お車でのご来校は極力避けていただきますよう、お願いいたします。
    2023/9/30  運動会を実施しました。
    さわやかな秋晴れの中、運動会を実施しました。
    運動会スローガン「心を一つに」のもと、子どもたちが自分の「見せ場」で、全力で競技し、全力で楽しむ姿が多くの場面で見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2023/6/20 学校保健委員会が開催されました。
    2023/6/20 学校保健委員会が開催されました。
    2023/6/12 福祉実践教室が開催されました。
    2023/6/07  プール開きをしました。
    清水小学校の様子
    公園の中では、あいさつの大切さから始まり、「楽しく会話のキャッチボールをするため」のコツを教えていただきました。
    今後も、「学校と地域が顔知りに」を合い言葉に、地域との連携を深め、「地域と共にある学校づくり」を推進していきたいともいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    2023/9/6 学校評価アンケートⅠ期の結果集計が完了しました。
    2023/9/6 学校評価アンケートⅠ期の結果集計が完了しました。ここから確認できます。

  • 2023-09-05
    2023/9/1  いよいよ2学期のスタートです。
    2023/9/1  いよいよ2学期のスタートです。
    小学校の様子
    2023/9/1 いよいよ2学期のスタートです!
    11
    夏休みが終わり、2学期がスタートしました。何よりも子ども達の元気な顔、楽しげに登校する様子が見られ、とてもうれしく思いました。
    始業式では、竹を使って「節目と見せ場」の話をしました。2学期は運動会や校外学習、学習発表会など、「見せ場」がたくさんあります。ただ、楽しく盛り上がる場面も大切ですが、「節目」を作って自分自身の成長を振り返る場面も大切です。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    2023/7/20 ついにヒマワリの花(人権の花)が咲きました。
    2023/7/20 ついにヒマワリの花(人権の花)が咲きました。
    2023/7/20 ついにヒマワリの花(人権の花)が咲きました。
    終業式を翌日に控えた7月19日、ついにヒマワリの花が咲きました。1か月前は背丈も高くなく、花が咲くのはいつになるやら・・・と思っていましたが、いつの間にか人の背の高さを超え、花の写真を撮るのに見上げるようにしないと撮影できないくらい大きくなっていました。まるで1学期の清水小の子たちの成長を見るようです。
    本日の終業式では、1学期を振り返り、あいさつを頑張ったことや、2学期に元気に会うために、危険から遠いところで生活してほしいことなどを、子どもたちに伝えました。
    今年度は、夏休みの課題を見直し、例年よりずいぶん少なくしました。自然とふれあったり、普段会えない人と会ったり、時にはタブレットを使ってスタディサプリ等で1学期の復習をしたりして、ゆっくりと家族で過ごす時間や自分を高める時間を大切にしてもらいたいと思っています。
    9月に、楽しかった思い出をたくさん聞かせてもらえることを楽しみにしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    2023/7/6  人権の花運動中間報告会が開催されました。
    2023/7/6  人権の花運動中間報告会が開催されました。
    2023/7/6  人権の花が大きく育ってきました(人権の花運動中間発表会より)
    人権の花運動中間発表会が行われました。
    みどりの少年団の6年生がプレゼンテーションソフトを使って活動の紹介を行い、3年生の児童代表が感想を述べました。
    名古屋法務局一宮市局長の深町様から「相手に謝る勇気、相手を許す勇気」についてお話しいただき、最後にメッセージボードを児童会執行委員が全校代表として受け取りました。
    短い時間でしたが、相手を理解する気持ちや、相手を思いやる気持ちを考える大変良い機会になりました。一人一人の清水っ子の笑顔が集まって、もっともっと大きな笑顔の花になることを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立清水小学校 の情報

スポット名
市立清水小学校
業種
小学校
最寄駅
玉野駅
住所
〒4928314
愛知県稲沢市清水町寺前126
ホームページ
http://www.inazawa-aic.ed.jp/esims/
地図

携帯で見る
R500m:市立清水小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分28秒