R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 (小学校:愛知県稲沢市)の情報です。市立清水小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立清水小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-26
    2025/3/24 令和6年度修了式を行いました。
    2025/3/24 令和6年度修了式を行いました。
    2025/3/24 令和6年度修了式を行いました。
    令和6年度、修了式を行いました。
    壇上でお話をしていると、この1年であったいろいろなことが思い出されました。
    うまくいったことも、なかなか思い通りにならなかったこともありますが、その一つ一つを成長の糧にして成長できたからこそ、今の清水小学校の今の子どもの姿があります。小さいけれど確実な一歩を見逃さず、温かくその成長を見守ってくださった担任の先生方、保護者の皆様、地域の皆様に改めて感謝したいと思います。
    令和7年度が、またすぐに始まります。次年度も引き続き清水っ子の健やかな成長のために、ご支援・ご協力いただきますようお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    2025/3/19 卒業式が挙行されました。
    2025/3/19 卒業式が挙行されました。
    2025/3/19 卒業式が挙行されました。
    令和6年度の卒業式が挙行されました。
    6年生の合唱「栄光の架け橋」、456年生の合唱「旅立ちの日に」、呼びかけの声、拍手の大きさ、姿勢。そこにいる全員が自分にできることを精一杯やっていました。卒業生はほぼ全員が涙を流し、5年生の子も、「感動して泣きそうだった」という子がいました。小学校の卒業式でこんなにたくさんの子が泣く卒業式を見たことがありません。
    今日、体育館にいた全員が感動して胸が熱くなるような素晴らしい式だったと思います。
    式の最後に、保護者の方々に子どもたちからのサプライズのお手紙を渡しました。これまでなかなか素直に感謝の気持ちを伝えられなかった子もいると思いますが、それぞれの言葉で感謝の気持ちを述べながら手紙を渡しました。手紙をもらった保護者の皆様が涙を流して喜ばれる姿を見て、子どもたちの感謝の気持ちが伝わったんだなと、職員一同うれしく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025/3/13 卒業式の練習が佳境を迎えています。
    2025/3/13 卒業式の練習が佳境を迎えています。
    2025/3/13 卒業式の練習が佳境を迎えています。
    6年生だけの練習風景です。今週火曜日に予行練習が行われました。
    「最強の学年」を目指している6年生にとって卒業式は、下級生に最強としての背中を見せる場であり、地域の方や保護者の方々に最大の感謝の気持ちを表す場であり、自分たちが最高の感動をもって締めくくりたい最後の大舞台です。今でも十分本番を迎えてもいい状態ですが、ここからさらに2つ3つギアを上げたいと担任の先生は鼻息を荒くしています。期待をかけた分、答えてくれる子達ですので、どこまで高みに登れるか、とても楽しみです。

  • 2025-03-05
    2025/3/3 後期児童会役員選挙が行われました。
    2025/3/3 後期児童会役員選挙が行われました。
    令和7年度前期に学校の活動の中心となる児童会役員選挙が行われました。
    会長1名(6年生)、副会長1名(6年生)、執行委員4名(6年生1名、5年生3名)の定員に対して、会長2名、副会長4名、執行委員12名(6年生4名、5年生8名)が立候補してくれました。清水小学校を楽しい学校にするために、また安心して過ごせる学校にするために、自分に何ができるかを考えてくれる子がこんなにたくさんいるということが分かって、とてもうれしく思いました。
    当選した子はもちろんのこと、落選した子も、結果としては残念ではありますが、その思いは決して否定されるわけではありません。むしろ落ちるかもしれないリスクを背負ってでも、いい学校を作りたいという気持ちを持ってくれたことに対して、大いに賞賛したいと思います。ぜひ当選した子も、当選できなかった子も、胸を張ってこの結果を受け止め、みんなで一緒に学校を盛り上げてほしいと思います。
    今年はPTAの委員の方もお招きして、いつもより多いギャラリーで行いました。ひょっとしたら保護者の方が見ているので動きが硬くなるのでは?という心配もありましたが、全く杞憂でした。子どもたちは6年生のために、かわいいダンスを披露したり一緒に踊ったり、卒業をかけて勝負したり、この日の宿題なしをかけてゲームしたり、忙しい合間を縫って練習した成果を見せてくれました。

  • 2025-03-02
    2025/2/27 卒業生を送る会を行いました。
    2025/2/27 卒業生を送る会を行いました。
    2025/2/27 卒業生を送る会を行いました。
    卒業間近のビッグイベント、卒業生を送る会を開催しました。
    今年はPTAの委員の方もお招きして、いつもより多いギャラリーで行いました。ひょっとしたら保護者の方が見ているので動きが硬くなるのでは?という心配もありましたが、全く杞憂でした。子どもたちは6年生のために、かわいいダンスを披露したり一緒に踊ったり、卒業をかけて勝負したり、この日の宿題梨をかけてゲームしたり、忙しい合間を縫って練習した成果を見せてくれました。
    6年生の子達からも「感動した」という感想が聞かれるなど、6年生だけでなく、清水の子達全員にとって最高のイベントになったと思います。
    これが終わればもう残っている行事は卒業式のみ。さて6年生の皆さん、1年から5年までのみんなの思いを受けて、いよいよ最強の学年による最強の卒業式を作っていく気持ちが高まってきましたね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025/2/18 幼保交流会を行いました。
    2025/2/18 幼保交流会を行いました。
    2025/2/13 学校運営協議会を開催しました。
    2025/2/13 児童会企画で全校じゃんけん列車をしました。
    2025/2/18 幼保交流会を行いました。
    来年度清水小学校に入学する保育園、幼稚園の子達が来校してくれました。
    今年度は、例年と違って1年生の子達が園児の皆さんをエスコートすることになりました。9グループに分かれて、学校を案内し、体育館に入ってそれぞれのグループで決めた遊びで一緒に遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025/1/28 外で遊ぼうキャンペーン実施中
    2025/1/28 外で遊ぼうキャンペーン実施中
    2025/1/22 4年生が自分の気持ちを「描」きました。
    2025/1/18 清水連区で初の一斉防災訓練が行われました。
    2025/1/28 外で遊ぼうキャンペーン実施中
    体育委員会の企画で「外で遊ぼうキャンペーン」を実施しています。運動場の半分を使い、中学年、高学年が日替わりで体育委員会が企画したブースでそれぞれの遊びをする、というものです。寒くなるとなかなか外に遊びに行かなくなりますが、5,6年生が考えた遊びに、今日は低学年の子達が楽しそうに参加する様子がなんだかほっこりします。
    これが少しでも清水っ子の体力向上につながっていくといいなと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    2025/1/10 雪!2025/1/7  明けましておめでとうございます!
    2025/1/10 雪!
    2025/1/7  明けましておめでとうございます!
    2025/1/10 雪!
    今シーズン初の積雪。朝から子どもたちが大興奮です。「ネコはこたつで丸くなる」という歌がありますが、子どもたちはこたつで丸くなるどころか、外で大はしゃぎでした。
    改めて写真で見るとすごい雪ですね。先生達もはじめは「職員室から出たくないな~。」と言っていましたが、いざ運動場に出たら、やっぱりスイッチオンして、子どもよりもはしゃいでいたように見えました。今シーズンはあと何回雪遊びができるのでしょうか!?
    2025/1/7  明けましておめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    2024/12/23 地域の方から温かいメッセージをいただきました。
    2024/12/23 地域の方から温かいメッセージをいただきました。
    2024/12/23 2学期の終業式が行われました。
    2024/12/23 地域の方から温かいメッセージをいただきました。
    先日、清水小学校の北にできた八百屋さん「三匹のおじさんと仲間たち」に、まち探検で2年生が2回目の訪問をしました。
    お店にお願いをして、小学校で作った野菜を店頭に置きお客様に自由にお持ちいただく代わりに、子どもたちに一言メッセージを送っていただく、という取組をしました。野菜を持って行かれた方からは、たくさんの温かいメッセージを寄せていただきました。子どもたちも自分たちが作った野菜が多くの人に喜んでもらえたことを知り、とてもうれしそうでした。お店のスペースを提供してくださった「3匹のおじさんと仲間たち」の関係の方と、メッセージにご協力いただいた方に心から感謝いたします。
    今学期、地域の方にはたくさんたくさんお支えいただきました。3学期も引き続き清水小学校の子どもたちの健やかな成長のためにお力添えいただきますよう、お願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024/12/18 6年生で歴史講話が行われました。
    2024/12/18 6年生で歴史講話が行われました。
    2024/12/17 清水っ子まつりを開催しました。
    2024/12/18 6年生で歴史講話が行われました。
    「稲沢市ふるさとガイドの会」の方5人をお招きして、6年生を対象に地域の歴史を勉強する「歴史講座」を行いました。近辺で出土した土器や石器、本物の銅鏡や銅鐸のレプリカなど、普段博物館ではガラス棚の向こう側にある貴重な遺物を目の前にずらりと並べ、それを自由に触りながら素朴に感じた疑問をその場でふるさとガイドの方にお答えいただくスタイルで授業を行いました。子どもたちは土器のかけらを手にしながら、数千年も昔の人たちが、この器で何を食べたのだろう、この石器で何を切ったのだろうと、ちょっとしたタイムスリップを楽しんでいました。
    2024/12/17 清水っ子まつりを開催しました。
    「つながろう わになろう」のスローガンの元、みんなが、みんなのために、どうしたらみんなが楽しめるイベントになるか、みんなで真剣に考えました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立清水小学校 の情報

スポット名
市立清水小学校
業種
小学校
最寄駅
玉野駅
住所
〒4928314
愛知県稲沢市清水町寺前126
ホームページ
http://www.inazawa-aic.ed.jp/esims/
地図

携帯で見る
R500m:市立清水小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分28秒