R500m - 地域情報一覧・検索

市立牧川小学校

(R500M調べ)
市立牧川小学校 (小学校:愛知県稲沢市)の情報です。市立牧川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牧川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-01
    令和6年9月30日更新
    令和6年9月30日更新
    R6.9.30【4・5・6年:2限 運動会練習】
    Makigawaソーランの動きについて、共通理解しました。学年で並ぶと6年生が大きくなったなと感じました。
    R6.9.30【3年:2限 算数】kgを使って重さを表そう
    R6.9.30【1年:2限 算数】長さ
    R6.9.30【2年:2限 国語】どうぶつ園のじゅうい
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    令和6年8月28日更新
    令和6年8月28日更新
    R6.8.28水【昭和の祖父江砂丘】
    地域の方から写真を紹介していただきました。撮影者は、森下 伝(もりした つたお)様で、紹介していただいた方は、その方の写真を管理してみえる方です。昭和40年頃の写真だそうです。
    子どもの時から、時に川遊びをしたり広がる砂の上で相撲を取ったりしながら、どうしてこんなに砂が多いのだろうと不思議に思っていました。2枚目の写真は1枚目の写真の「松の木の西側」を撮影したものだそうです。
    撮影時の季節は冬。冬になると水量が減り、河口堰ができるまでは、川幅が数メートルになることも。山から運ばれ、川底に積もった砂が伊吹おろしの力で堤防下、河川敷に積もって祖父江砂丘ができたのだそうです。貴重な写真とお話を聞くことができました。機会を見て、子どもたちに伝えたいと思います。

  • 2024-08-25
    令和6年8月23日更新
    令和6年8月23日更新
    R6.8.23金【「南海トラフ地震臨時情報」に関わる情報について】
    市教委を通じて、内閣府等より周知情報が届きましたので、関係リンク先をお知らせします。
    ○小学生のみなさんへ
    下のリンク先のマンガで南海トラフ地震について学ぶことができます。万が一の時の行動や事前準備を今から知っておきましょう。マンガ冊子「南海トラフ地震 その日が来たら…」○大人向け資料リーフレット「南海トラフ地震 -その時の備え-」R6.8.23金【令和6年6月6日 第1回学校運営協議会の記録】
    右の「学校運営協議会」に第1回の記録を掲載しました。新会長さんより「孟母三遷」という言葉もご紹介いただきました。よりよい学校運営に努めて参ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-15
    令和6年8月9日更新
    令和6年8月9日更新
    R6.8.9金【南海トラフ地震臨時情報の対応について】
    本年度の対応表です。
    20日の出校日については、前日の19日(月)にtetoru等で連絡します。
    R6.8.8木【5年:野外教育活動2日目午後】
    ~カレーづくり:飯ごう炊飯~
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    令和6年8月6日更新
    令和6年8月6日更新
    R6.8.6火【2限の様子】
    5年生は、2限もキャンプに向けた活動の確認を体育館で行いました。
    4年生は図書室で本に親しむ活動をしました。2年生は、夏休みに入ってからの生活の様子を一人ずつ前に出てみんなに話していました。
    R6.8.6火【1限の様子】
    5年生は、明日からのキャンプに向けて、健康観察カードを確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    令和6年8月2日更新
    令和6年8月2日更新
    R6.8.2金【現職教育研修会】Q-Uについて
    子どもたちが楽しい学校生活を送るためのアンケートQ-Uについて、講師の先生をお招きし、研修会を開きました。集団としての強み・課題、一人一人の子どもたちの実態を把握して、さらに成長できるように支援する方法を見出す研修会となりました。
    子どもたちが楽しく学べる、よりよい学校を目指して研修を生かしていきます。7月

  • 2024-07-28
    令和6年7月24日更新
    令和6年7月24日更新
    R6.7.24水【6月17日発出tetoru文書】
    学校支援ボランティア募集について

  • 2024-07-14
    令和6年7月13日更新
    令和6年7月13日更新
    R6.7.13土【虫送り】伝統行事
    午後5時の轟音で開催が知らされた虫送り。子どもたちも参加させていただきました。

  • 2024-07-08
    令和6年7月8日更新
    令和6年7月8日更新
    R6.7.8月【昼休みの時間】
    2限後の休み時間に続いて昼の休み時間も、暑さのため外遊びはしないことになりました。
    子どもたちの様子を見てみると、図書室、児童会の取組、委員会の仕事、教室で級友と過ごす様子がありました。
    R6.7.8月【今日の給食】

  • 2024-06-22
    令和6年6月21日更新
    令和6年6月21日更新
    R6.6.21金【食育だより「もぐもぐ」】
    R6.6.21金【3年:5限 外国語活動】
    発音を聞いて、ビデオの音楽に合わせて、体を動かし楽しく英語を学びました。
    R6.6.21金【2年:5限 生活】
    R6.6.21金【4年:5限 算数】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立牧川小学校 の情報

スポット名
市立牧川小学校
業種
小学校
最寄駅
上丸渕駅
住所
〒4950025
愛知県稲沢市祖父江町両寺内砂崎990
TEL
0587-97-0112
ホームページ
http://www.inazawa-aic.ed.jp/emaks/
地図

携帯で見る
R500m:市立牧川小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分30秒