R500m - 地域情報一覧・検索

市立共和西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市共西町の小学校 >市立共和西小学校
地域情報 R500mトップ >共和駅 周辺情報 >共和駅 周辺 教育・子供情報 >共和駅 周辺 小・中学校情報 >共和駅 周辺 小学校情報 > 市立共和西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立共和西小学校 (小学校:愛知県大府市)の情報です。市立共和西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立共和西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-17
    2024/06/17実がついてきたよ
    2024/06/17実がついてきたよ2年生が生活科で育てている野菜が、どんどん大きくなってきました。オクラはまだ実をつける前のようですが、ミニトマトやなす、ピーマンはたくさん実をつけ始めています。こどもたちはとてもうれしそうに成長の様子を記録していました。
    15:28 |
    2024/06/17音読がんばっています教室から元気な声が聞こえてきました。1年生が元気な声で教科書を読んでいました。毎日の音読の成果が出ていて、みんなしっかりと発音しながら大きな声で読んでいました。
    14:26 |
    2024/06/17朝会今日はTV朝会がありました。大会等でよい成績を収めた児童の表彰のあと、生徒指導主任からの話がありました。6月は熱中症だけでなく、交通事故なども多くなる月と言われています。安全に生活するために注意するべきことの話を聞きました。また、給食委員会や保健委員会、福祉委員会からの話もありました。
    11:14 |
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    2024/06/14楽しく図工
    2024/06/14楽しく図工3年生と4年生の図工の様子です。作品に色を塗ったり、切ったり貼ったり組み立てたりしながら、みんな楽しそうに取り組んでいます。どんどん創造力や発想力を高めてほしいですね。
    13:37 |
    2024/06/14校外学習 6年生6年生が校外学習に出かけました。目的地はリトルワールです。みんな楽しそうにバスに乗り込んでいました。今日は暑くなりそうです。熱中症には十分気をつけて楽しんできてください。
    09:17 |歯科検診今日は最後の歯科検診がありました。1年生が受けています。お医者さんにお話を聞くと、どの学年も虫歯の児童は少ないそうです。お家や学校でしっかりと歯磨きをしている成果ですね。
    14:16 |1年生

  • 2024-05-31
    2024/05/31給食ができるまで
    2024/05/31給食ができるまで栄養教諭が1年生に授業をしています。映像や実物を提示しながら、給食調理員の仕事や給食ができるまでについて学んでいます。給食室で使われる調理器具を実際に触りながら、家庭用の調理器具との違いを体験していました。
    2024/05/31じゃんけん大会③今日もじゃんけん大会が行われています。最終日は2・4年生です。なかなかの盛り上がりで、活発にじゃんけんバトルが繰り広げられています。児童会役員のみなさん、企画や準備、3日間の運営、ご苦労様でした。
    11:25 |
    2024/05/31教育実習先週から教育実習が行われています。緊張しながらも子どもたちと関わり、授業も行っています。計画や準備をしっかりして頑張っています。
    10:22 |
    2024/05/30じゃんけん大会②じゃんけん大会第2弾です。今日は3・5年生で行われています。さすが3・5年生で体育館への移動も早く、スムーズに会が進行しました。じゃんけんの結果に一喜一憂しながら、みんな楽しんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024/05/29じゃんけん大会
    2024/05/29じゃんけん大会大放課に児童会企画によるじゃんけん大会が行われました。ペア学年で体育館で行います。今日は1・6年生が行いました。6年生に手を引かれながら体育館に入ってくる1年生はみんな笑顔でわくわくした表情でした。短い時間でしたが、みんなで楽しみました。
    12:30 |
    2024/05/29鉄棒3年生が鉄棒をしています。ぶら下がったり、前回りをしたり、みんな順番にチャレンジしています。今日は風が強くて気持ちよさそうです。3年生2024/05/28授業の様子1学期の大きな行事である運動会が終わりました。週が明け、子どもたちは気持ちを切り替え授業に取り組んでいます。日曜日や代休では、ゆっくり体を休められたでしょうか。
    11:50 |
    | 投票数(8) |
    | 投票数(6) |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/25運動会
    2024/05/25運動会少し風の強い日になりましたが、天気もよく絶好の運動会日和となりました。みんな真剣に競技に参加し、一生懸命な姿を見せてくれました。飛び交う応援や拍手など、真剣さの中にも温かさを感じる笑顔溢れる運動会となりました。
    白組の勝利で幕を閉じましたが、赤組も白組もみんなよくがんばりました。
    13:20 |
    | 投票数(7) |運動会準備5・6年生が委員会ごとに明日の運動会準備をしています。運動場の石拾い、トラックの整備、器具の準備や放送機器の設置にリハーサルなど、それぞれの役割を果たしています。準備をしている子どもたちの表情も明るく、みんな明日の運動会を楽しみにしているようでした。
    15:45 |
    | 投票数(5) |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024/05/17運動会練習
    2024/05/17運動会練習今日は快晴です。6年生が全員リレーの練習をしていました。いよいよ運動会が来週末に迫っています。どの学年も練習に力が入ります。休日で体を休めることもそうですが、休日中にケガなどをしないよう、生活に注意してくださいね。
    13:20 |
    | 投票数(1) |
    2024/05/17書写の授業4年生と5年生の書写の授業の様子です。毛筆にも慣れ、気をつけるポイントを確認しながら、みんな丁寧に書いています。上手に書くためには、姿勢や筆の持ち方も大切ですね。
    12:17 |
    | 投票数(1) |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    2024/05/16感謝状
    2024/05/16感謝状能登半島地震の義援金活動に対して、愛知県青少年赤十字から、感謝状をいただきました。児童、保護者のみなさまのご協力に、感謝いたします。
    13:12 |
    2024/05/161・2年生のペア活動1年生と2年生がペアになり、校内の探検をしています。1年生の手を引き、案内したり、説明したりする2年生の姿はとても頼もしく立派でした。
    12:06 |
    2024/05/15初めての絵の具3年生が絵の具セットを使っています。初めて使うので、まずは準備の仕方や、道具の使い方などを確認していました。みんな、楽しみなようでドキドキわくわく感が伝わってきました。
    14:19 |3年生2024/05/15くしゃくしゃぎゅ2年生の図工です。いろいろな種類の紙などをくしゃくしゃにしたりぎゅっと縛ったりして、作品を作っていました。リボンや画用紙で飾り付けをして完成です。お互いの作品も鑑賞し合っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024/05/14地震避難訓練
    2024/05/14地震避難訓練2時間目に地震の避難訓練を行いました。いつもは避難経路に沿って避難をしますが、今回は地震により突然通行不能の箇所ができてしまった想定で、臨機応変に状況を確認して速やかに避難する訓練を行いました。
    みんな慌てることなく、先生の指示に従い速やかに避難することができました。
    12:38 |
    2024/05/14読み聞かせ今年度も読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は2年生です。いつもありがとうございます。
    10:36 |

  • 2024-05-14
    2024/05/13委員会
    2024/05/13委員会今日は委員会が行われました。普段の常時活動の確認に加え、2週間後に控えている運動会についての話し合いや準備も行われています。
    15:50 |
    2024/05/13道徳の授業4年生の道徳の授業です。先生が入れ替わるローテーション道徳を行っています。先生が替わると雰囲気も変わります。子どもたちにとっても先生にとっても、お互いを知るよい機会にもなっています。
    12:14 |
    2024/05/13席替え1年生が入学して一ヶ月以上が経ちました。そろそろ席替えの時期のようです。初めての席替えに、子どもたちもわくわくしている様子でした。自分たちで新しい席に移動しています。
    10:06 |1年生
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    運動会の練習(6年生)
    運動会の練習(6年生)6年生が運動会の練習をしています。さすが6年生、練習とは言えなかなか気合いが入っています。真剣に走って、力一杯綱を引いています。
    13:50 |6年生| 投票数(3) |

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立共和西小学校 の情報

スポット名
市立共和西小学校
業種
小学校
最寄駅
共和駅
住所
〒4740062
愛知県大府市共西町1-29
TEL
0562-47-7007
ホームページ
https://www.obu-c.ed.jp/kyowanishi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立共和西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月04日11時00分05秒