地域情報の検索・一覧 R500m

2024/06/216月21日(金)学校の様子

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市神田町の小学校 >市立神田小学校
地域情報 R500mトップ >豊明駅 周辺情報 >豊明駅 周辺 教育・子供情報 >豊明駅 周辺 小・中学校情報 >豊明駅 周辺 小学校情報 > 市立神田小学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立神田小学校市立神田小学校(豊明駅:小学校)の2024年6月22日のホームページ更新情報です

2024/06/21
6月21日(金)学校の様子
2年生の算数では、筆算の復習をしていました。計算の桁がずれないようにマス目のついたプリントで、確認しながら学んでいました。
5年生の国語では、夏の俳句を詠み、グループで鑑賞していました。
最後は、校地で咲いた紫陽花の花です。紫陽花の花色は土の酸度によって変化するそうですが、美しい色が楽しめます。
10:07

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立神田小学校

市立神田小学校のホームページ 市立神田小学校 の詳細

〒4740003 愛知県大府市神田町3-135 
TEL:0562-46-5154 

市立神田小学校 のホームページ更新情報

  • 2024-09-17
    ★9月から、ウェブサイトが切り替わることになりました。
    ★9月から、ウェブサイトが切り替わることになりました。
    新しいホームページのURLはこちらですので、こちらをクリックしてください。
    ⇒⇒⇒https://obu.schoolweb.ne.jp/23020003(※現在のホームページは、令和7月3月31日まで閲覧することができます。)
    2024/09/129月12日(木)学校の様子あすなろ学級では、テーマを「めん」として、粘土制作に取り組んでいました。麺類の写真が電子黒板にたくさん提示されており、子どもたちはイメージをしっかりもって活動を始めました。
    5年生の書写の様子です。「自然」という文字を練習していました。二文字の漢字同士のつりあいをとって書くことが目標です。集中しており、教室内はとても静かです。担任は教室内を回って、個別にアドバイスをしていました。
    10:44
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    2024/09/069月6日(金)児童会あいさつ運動・5年 鉄の学習
    2024/09/069月6日(金)児童会あいさつ運動・5年 鉄の学習今週は残暑の厳しい1週間でしたが、児童会役員が企画して「朝のあいさつ運動」に取り組んでいました。校門で児童会役員があいさつを呼び掛けると、嬉しそうに応える子どもたちの姿がありました。
    5年生は、日本製鉄さんを講師にお招きして、鉄の学習をしました。鉄の一生や環境への取組などを学んだ後、一人一つずつ缶バッジを作りました。それぞれのオリジナルバッジが出来上がり、記念になりました。
    11:43

  • 2024-09-03
    2024/09/029月2日(月)2学期始業式
    2024/09/029月2日(月)2学期始業式台風の動きが心配されましたが、今日から子どもたちが元気に登校し、体育館で2学期の始業式を行うことができました。
    夏休み中に校内の工事があり、昇降口と体育館出入り口にスロープができました。また、各教室で使用する電子黒板が新しい物に入れ替わりました。
    残暑が厳しいですが、子どもたちの体調に気を付けながら進めてまいります。2学期も、よろしくお願いします。
    12:55

  • 2024-07-29
    5年生の野外活動を終え、16時半に無事帰着しました。写真は退村式・ニジマスつかみの様子です。大きな行・・・
    5年生の野外活動を終え、16時半に無事帰着しました。写真は退村式・ニジマスつかみの様子です。大きな行事を終え、子どもたちは一回り成長しました。高学年としての今後の活躍に期待しています!

  • 2024-07-12
    2024/07/117月11日(木)学校の様子
    2024/07/117月11日(木)学校の様子6年生は修学旅行についてのまとめを、来週に5年生へ向けて発表します。今日は本番に向けての練習をしました。作成した資料の提示の仕方や原稿を読む早さなどをグループで確認をしながら進めていました。
    写真の順に、2年生の生活科で町たんけんをまとめたマップと、4年生の総合的な学習で福祉についてまとめた新聞です。他にも、廊下や階段踊り場に各学年の取り組みが掲示されています。個人懇談会の前後にお時間があれば、校内の掲示物もご覧ください。

  • 2024-07-11
    2024/07/107月10日(水)あいさつ運動・学校の様子
    2024/07/107月10日(水)あいさつ運動・学校の様子今日は10日(ゼロ)の日で、地域の皆様にあいさつ運動に参加していただきました。暑い中に子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました!
    1年生の給食当番の様子です。この1学期を通して学校生活によく慣れて、給食準備の様子も上手になりました。身支度を整えると手洗いをし、爪が伸びたり体調を壊したりしていないかのチェックを受けます。
    13:43
    2024/07/097月9日(火)学校の様子先日、20年ぶりとなる新紙幣の発行がありましたが、あすなろ学級では、古いお札のゆくえや、いつまで使用できるのかなどをクイズ形式で学んでいました。
    6年生の道徳科では、「友情・信頼」について話し合っていました。自分の考えをまとめた後に少人数のグループで話し合い、学級全体でも意見を共有しました。
    11:22
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/087月8日(月)学校の様子
    2024/07/087月8日(月)学校の様子1年生の「はつらつ運動プログラム」では跳び箱に取り組みました。上手にとぶための手と足の動きのポイントを丁寧に教えていただきました。
    4年生では外部講師をお招きして、「ストップ温暖化教室」を開催しました。講師の先生が分かりやすい資料を提示しながら、「地球の未来は君たちにかかっている。しっかり勉強を続けてほしい」と話されたのが印象的でした。
    5年生では「未来のくるま」について、教室と講師のかたと市役所をオンラインでつないで学びました。子どもたちのノートは、聞き取った内容のメモでいっぱいになっていました。
    11:52

  • 2024-07-06
    2024/07/057月5日(金)学校の様子
    2024/07/057月5日(金)学校の様子写真の順に、1年生のアサガオ、2年生のキュウリ・ミニトマト、5年生の稲作の田んぼとバケツ稲の様子です。この暑さもあって、夏野菜がよく育ってきました。
    09:58
    2024/07/047月4日(木)学校の様子今週は保健委員会の企画した「健康ウィーク」に取り組んでいます。今日の大放課は、2年と4年のペア学年が体育館に集合して、健康に関する〇✕クイズに取り組みました。ペアで相談しながら手をつないで移動して、更に仲良くなれたようです。
    4年生の道徳の授業では、いじめの問題について話し合っていました。黒板は、子どもたちから出された意見でいっぱいになっていました。
    11:24

  • 2024-06-22
    2024/06/216月21日(金)学校の様子
    2024/06/216月21日(金)学校の様子2年生の算数では、筆算の復習をしていました。計算の桁がずれないようにマス目のついたプリントで、確認しながら学んでいました。
    5年生の国語では、夏の俳句を詠み、グループで鑑賞していました。
    最後は、校地で咲いた紫陽花の花です。紫陽花の花色は土の酸度によって変化するそうですが、美しい色が楽しめます。
    10:07

  • 2024-05-24
    2024/05/245月24日(金)2年生の町たんけん・風水害避難訓練
    2024/05/245月24日(金)2年生の町たんけん・風水害避難訓練2年生の生活科は、「それいけ!神田たんけんたい」の学習の2回目です。今日は、神田公民館と神田っこプラザを見学させていただきました。
    神田っこプラザの館長さんが、子どもたちの質問に答えてくれているところです。子どもたちはメモをとりながら、お話を聞きました。
    5時間目には風水害避難訓練を実施しました。暴風警報発令が予想され、危険な状況になる前に下校させるという想定で、迅速安全な下校の訓練をしました。
    15:56
    2024/05/235月23日(木)1年 砂遊び・6年 調理実習1年生が「すなやつちとなかよし」の単元で、砂で造形遊びをしていました。「川ができたよ」「お団子と山だよ」「くまさんのお顔です」などなど、藤棚の下に、思い思いの作品が出来上がっていきました。
    調理室では、6年生が家庭科の実習で野菜いためを作っていました。グループに分かれ、黒板に示された手順を時々確認しながら調理を進めていました。”固い野菜からいためる”などのポイントも学習していました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

2024年 市立神田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年06月22日15時21分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)