R500m - 地域情報一覧・検索

市立五条川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岩倉市の小学校 >愛知県岩倉市神野町郷浦の小学校 >市立五条川小学校
地域情報 R500mトップ >石仏駅 周辺情報 >石仏駅 周辺 教育・子供情報 >石仏駅 周辺 小・中学校情報 >石仏駅 周辺 小学校情報 > 市立五条川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五条川小学校 (小学校:愛知県岩倉市)の情報です。市立五条川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五条川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-30
    岩石園の岩石をクリーニングしました
    岩石園の岩石をクリーニングしました地域の方が岩石園の岩石をクリーニングしてくれました。岩石の本来の色や模様が見えるようになり一つ一つの表情が分かるようになりました。縦と横の模様のコントラスト。夫婦岩や壮大な山をイメージしたもの。化石が...
    2025/03/27

  • 2025-03-16
    プレ卒業式 ~6年生を送る会~ その2
    プレ卒業式 ~6年生を送る会~ その2最後に全校で「また明日ね」と「校歌」を歌いました。さまざまな思いがこみ上げる感動的な締めくくりとなりました。会の企画・運営の中心となった5年生は五条川小のよき伝統を受け継ごう、という思いを強くもちまし...
    2025/03/13
    児童会プレ卒業式 ~6年生を送る会~〇3月13日(木)在校生から卒業生に向けて感謝の思いを伝え、卒業生から在校生に思いを伝える場として児童会主催「プレ卒業式」を行いました。各学年からの感謝状、通学班、委員会の引継ぎが、厳かな中に温かさの...
    2025/03/13
    児童会「てんとう虫」さんからのプレゼント、〇3月13日(木)今年も図書館ボランティア「てんとう虫」さんから、6年生全員に、卒業お祝いの手作りのしおりをいただきました。「てんとう虫」さんには、いつも図書館・であいの広場の飾りつけや図書整備...
    2025/03/13
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    読み聞かせ 6年生・1年生
    読み聞かせ 6年生・1年生〇3月12日(水) 今日のまあちさんによる読み聞かせは、大型絵本「じごくのそうべえ」でした。6年生と1年生が一緒にお話をききました。担任の先生や鬼頭先生が読み手として参加し、先生方の熱演に、子ども...
    2025/03/12五条っ子フェスアンケート結果○ 3月12日(水) 先日の五条っ子フェスのご参加ありがとうございました。 第5回KGKでは、地域や行政、保護者と実際に活動した子どもたちを交え、来年に向けて実りある対話ができました。参加された皆様、...
    2025/03/12「いわくらしやすいまちづくり」を提言しました〇3月11日(火)
    「いわくらしやすいまちづくり 企画プレゼン大会」で得票数1位を獲得した「空き家deにぎや化プロジェクト」グループによるプレゼン(提言)を、岩倉市役所都市整備課の皆さん、学校教育課...
    2025/03/11
    6年生
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    明日3月6日(木)KGKを行います
    明日3月6日(木)KGKを行います明日3月6日(木)15時より本校図書館(人数によっては体育館)で、KGK(これからの五条川小学校を一緒に考えませんか)を行います。「五条っ子フェスが終わり、これから子どもたちに必要な学びについて考える...
    2025/03/05
    〇 3月5日(水) 今年度最後の通学班集会を行いました。3学期の反省や仮の班長・副班長の選出、新入児童のお迎えについて、通学班ごとに確認しました。
    新しく入学されるお子さんがおみえのご家庭には、...
    2025/03/05授業の様子 6年生〇 3月4日(火)6年生の総合的な学習の時間の様子です。五条っ子フェスの振り返りと、「いわくらしやすいまちづくり 企画プレゼン大会」で得票数1位を獲得したグループの表彰がありました。600以上の投票数...
    2025/03/04PTA活動〇3月1日(土) 保護者や地域の方が多く来場してくださり、とても活気のあるイベントとなりました。子どもたちは大人相手にもしっかり説明や対応ができて、逞しく成長したなあと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    五条っ子フェス その3
    五条っ子フェス その3〇 3月1日(土)多くの保護者の皆さま、地域の皆さまに参観いただきました。ありがとうございました。次年度に向けて、ぜひアンケートにも回答くださいますようお願いいたします。
    2025/03/01五条っ子フェス その2〇 3月1日(土)い~わ君も登場!フェスを盛り上げてくれています。
    2025/03/01五条っ子フェス その1〇3月1日(土)五条っ子フェス 大盛況です。
    2025/03/01プレフェス○
    2月28日(金) 明日の五条っ子フェスに向けての事前練習も兼ね、校内で出し物を体験・見学し合う『プレフェス』を行っています。 今日の学びを明日に繋げるため、楽しみ・学びながら取り組みます。 いざや...
    2025/02/28
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    明日2月27日(木)トイレ掃除を行います(五条川小応援団)
    明日2月27日(木)トイレ掃除を行います(五条川小応援団)〇2月26日(水)五条川小学校応援団から「トイレ掃除ボランティアの募集」です。ぜひご協力くださいますようお願いします。当日参加も大歓迎です!活動は9時から10時までです。会議室においでください。道...
    2025/02/26卒業を控え 合唱練習〇 2月26日(水) 卒業までの登校日はあと15日。今朝は体育館で合唱練習を行いました。美しい歌声が体育館に響きわたりました。
    2025/02/26菌ちゃん農園が完成しました〇 2月25日(火) 石仏の区長さんが中心となって学校の畑を整備していただいています。今回「菌ちゃん農法」にチャレンジしています。「菌ちゃん農法」とは土の中に存在する土壌微生物(菌ちゃん)の力を借りて...
    2025/02/25環境整備活動を行いました〇 2月25日(火) 朝8時から五条川小学校応援団の地域の皆さまが環境整備活動を行ってくださいました。20人余の方のご協力で、校舎南側の樹木を剪定したり、体育館西側の側溝の落ち葉を集めたりしてくだ...
    2025/02/25
    代休日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    ときめき未来寄合・自己調整タイム
    ときめき未来寄合・自己調整タイムときめき未来寄合・自己調整タイム
    ○ 1月30日(木)
    第5回「五条川 ときめき未来寄合」を開催しました。
    本校は総合的な学習の時間を「地域と『と』けあい 想いを『き』きあい 考えを『め』ぐらせ 『き』ぼうをもって学べる子」通称「ときめき」の時間とよんでいます。3月の五条っ子フェスに向けた取り組みを進めるために、子どもたち、保護者、地域の方、市役所や社会福祉協議会など行政の方などが一堂に会し、「いわくらしやすいまちづくり」について対話する会(ときめき未来寄合)をもっています。
    本日も3月1日に行われる五条っ子フェスに向けて、熱い対話の時間となりました。
    今日は山車保存会、市役所商工農政課、環境政策課の方々も参加して、子どもたちの質問に答えたり、発表へのアドバイスをくださったりし、有意義な時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    花壇の名前決まったよ
    花壇の名前決まったよ花壇の名前決まったよ
    環境美化委員の花チームの子供たちが、校舎の南側にある小さな花壇に名前をつけました。その名前は、『プチ 五条 ガーデン』。五条川小学校応援団の方々が環境整備の時に伐採した木や廃材を利用して、立て札を作り、可愛い立て札に仕上がりました。花壇を花いっぱいにしたい。校舎の窓から花いっぱいの花壇を見て心を元気にしてほしいとの思いが詰まっています。しかし、花は十分に植わっていません。ご家庭で余った苗や種がありましたら、この『プチ 五条 ガーデン』で咲かせてみませんか。子供たちが大切にお世話します。ご協力ください。よろしくお願いします。
    【今日のできごと】 2025-01-25 19:12 up!

  • 2025-01-17
    今朝の読み聞かせ 1年生
    今朝の読み聞かせ 1年生授業の様子 総合的な学習の時間〇 1月16日(木)
    2年生の図工の様子です。紙版画で「元気なぼく・わたし」(自画像)を表現します。印刷もお手の物です。
    【2年生】 2025-01-16 17:58 up!
    〇 1月16日(木)
    6年生は5時間目に書初めを行いました。自分の好きな字や叶えたい目標など、思い思いに筆を揮っていました。
    【6年生】 2025-01-16 17:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-07
    3学期始業式 学級活動 その2
    3学期始業式 学級活動 その23学期始業式 学級活動 その13学期 始業式3学期始業式 学級活動 その2
    〇 1月7日(火)
    低学年は先生手作りのすごろくをしたり、本を借りたりもしていました。久しぶりに友達と会えてとても楽しそうです。
    明日からはいつも通り授業や給食が始まります。生活リズムを整えて寒さに負けることなく、元気に学校生活を送りましょう。
    【今日のできごと】 2025-01-07 10:38 up!
    3学期始業式 学級活動 その1
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立五条川小学校 の情報

スポット名
市立五条川小学校
業種
小学校
最寄駅
石仏駅
住所
〒4820033
愛知県岩倉市神野町郷浦18
TEL
0587-66-3125
ホームページ
https://iwakura.schoolweb.ne.jp/2310078
地図

携帯で見る
R500m:市立五条川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月07日08時26分41秒