R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 (小学校:愛知県日進市)の情報です。市立北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    累計 231872
    累計 231872
    今日 95
    昨日 245

  • 2024-07-22
    累計 231481
    累計 231481
    今日 192
    昨日 238

  • 2024-07-21
    累計 231054
    累計 231054
    今日 3
    昨日 2281学期終業式2024年7月19日 15時40分
    本日、1学期の最後の日、終業式が行われました。暑さが心配されましたが、朝の体育館は、不快を感じるような状況でもなく、体育館に全校集まっての式としました。式では、目標をもつことの大切さを通して、1学期、どんなことがレベルアップできたか振り返りました。また、私から、夏休みの宿題を4つ出しました。「いろいろチャレンジをして、自分のレベルアップを目指すこと」「自分の良いところを言えるようにすること」「お手伝いをして、やりきること」「事故、病気(熱中症)に気を付け、命を守ること」です。最後に、校歌を歌いました。やはり、全校そろって歌うことは、良い雰囲気をつくると感じました。一体感を生む、効果的な取り組みです。
    式の後、表彰伝達を行いました。2年生の夏休みの日誌に、詩が掲載された表彰です。愛知県の小学校から応募されたものの中から選ばれました。また、生活担当の先生から、夏休みの生活で注意してほしい3つのことが話されました。「お金や物の貸し借りをしない」「スマホやネットの使い方に気を付ける」「命を守る」です。
    教室では、1学期に頑張った成果の通知表が渡されました。どのクラスも、廊下や教室で、一人ひとり担任と話をしながら、渡されました。2学期の励みにしてほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    累計 229891
    累計 229891
    今日 55
    昨日 2962年生 ザリガニがやってきた2024年7月16日 17時54分
    金曜日、地域の方がザリガニを持ってきて、2年生に授業をしてくれました。ザリガニを見たことがある子が少ないようで、みんな恐々です。まず、ザリガニと触れ合います。持ち方を教えてもらって、挑戦です。ザリガニの後ろから、そおっと持とうとしますが、少し触ってザリガニが動くと、「わっ」と言って手を引っ込めていました。何度かチャレンジし、ようやく捕まえることができる子も。また、違うタライでは、ザリガニ釣りをやっていました。ただ、周りが騒がしく、ザリガニも警戒しているようで、なかなか釣れなかったようです。授業はこれで終わりではありません。外来種の話もしてくれました。ザリガニやアカミミガメなどは外来種で、それらの外来種によって、日本古来の生き物がどんどん減っていること、日本の生き物を守るために、駆除していかなくてはいけないこと、また、勝手に外に話したりしてはいけないことなどを教えてくれました。私も、初めは、昔は、よく近くの池や沼で捕まえたり、釣ったりしており、今は、そんなことができる場所が少なかったり、ザリガニも見かけなくなって、残念だと思いましたが、そうではないんですね。子どもたちも、生き物を飼う責任ということを身に付けてほしいと感じました。3年理科2024年7月16日 17時50分
    以前、理科で作成した、ゴムで走らせる車を、3年生が、体育館で自由に走らせていました。この車は、ゴムで走るだけでなく、発射台を帆の柱にして、それに厚紙の帆をつけ、風を動力にしても走ります。風は扇風機やファンを使っていました。楽しそうに、何度も何度も走らせていました。

  • 2024-07-15
    累計 229482
    累計 229482
    今日 111
    昨日 207

  • 2024-07-14
    累計 229337
    累計 229337
    今日 173
    昨日 416

  • 2024-07-13
    累計 229077
    累計 229077
    今日 329
    昨日 244

  • 2024-07-12
    累計 228638
    累計 228638
    今日 134
    昨日 2484年生 福祉実践教室 手話2024年7月12日 09時34分
    昨日、4年生が福祉実践教室(2回目)を行いました。今回は、手話です。初めに、市役所の地域福祉課の方から、「まちの守り人(もりびと)」についての話をしていただきました。「福祉」の言葉の意味の話がありました。「福」は「幸せ」「幸福」「幸い」という意味、「祉」も「幸い」という意味であり、「福祉」は「子どもも、大人も、障がいがあってもなくても、みんなが幸せに、生きていけるようにすること」であることを教えてただ来ました。そして、「まちの守り人」とは、「毎日の暮らしの中で、あいさつや声掛けをして、困っている人がいたらお手伝いをしたり、大人に相談したりして、助け合う人」のこと。つまり、特定の人のことではなく、みんなのこと。素晴らしい「まちの守り人」になれるための6つのミッション
    任務① 発見する!(困っている人を発見する)
    任務② 声を掛ける!(困っている人を見かけたら声を掛ける)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    累計 227684
    累計 227684
    昨日 366

  • 2024-07-07
    累計 227153
    累計 227153
    今日 4
    昨日 264カブトムシが教室にやってきた part2 1年生2024年7月5日 17時00分
    今日は1年生の教室にカブトムシがやってきました。初めて触る子も多く、でも、一度触ってしまえば、という感じでした。ワーワーキャーキャー楽しい時間でした。カブトムシは、この時間は寝ている時間だそうで、子どもたちのために、起きてくれました!?(起こされました、が正解でしょうか)。最後には、教頭先生にしっかりお礼を言いました。私からは、カブトムシさんお礼です。ありがとう。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
長久手古戦場駅
住所
〒4700131
愛知県日進市岩崎町芝内2-1
TEL
0561-72-0145
ホームページ
https://nisshin.ed.jp/e03/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日11時13分23秒