累計 199522
今日 2
昨日 292
1年生を迎える会 児童会企画
2024年4月26日 15時37分
1時間目、児童会が中心になって企画した「1年生を迎える会」を行いました。6年生が、1年生の教室から、1年生の手をつなぎながら、花のアーチを通って入場。1年生は嬉しそうでした。プログラムは「
児童会長からの言葉」「北小の紹介映像(画像)」「 北小クイズ」「プレゼント贈呈」「校歌斉唱」です。
児童会長の挨拶は、堂々ととても立派でした。頼もしい児童会長です。紹介映像では、先生の紹介や特別教室の紹介がありました。北小〇×クイズは、2年生以上も盛り上がっていました。プレゼント贈呈では、表には校歌の歌詞、裏には塗り絵ができる用紙を贈呈しました。一日でも早く校歌を覚えてほしいという願いも込められています。1年生も、みんなで、「よろしくお願いします」と言うことができました。その後、校歌を、2年生以上がとても元気よく歌いました。上級生としての素晴らしい手本です。退場は担任の先生の引率のもと、今度は、1年生だけで花のアーチを通って退場しました。とても素晴らしい企画・準備・運営をしてくれた
児童会役員のみんな、花のアーチを作ったり、1年生の手を引いて入場した6年生たち、そして、
とても温かい雰囲気をつくってくれた2年生以上の上級生、みんなに感謝です。素晴らしい会でした。
3年生 校外学習
2024年4月25日 17時46分
昨日、校外学習で、岩崎城に行きました。3年生から社会科と理科の授業が始まります。その社会科の単元「わたしたちのまち みんなのまち」の授業です。高いところから、自分たちの町をみてみよう、ということで岩崎城に行きました。校舎の高いところから見るのが、よくあるパターンですが、北小学校は、校区の高い場所に街を一望できる場所があり、さらにそれがお城であるという、なんとも恵まれた校区です。その地域の資源を生かした活動となっています。あまり天気がよくないところは残念でしたが、お城の上から見た街の様子から、いろいろ見つけたようです。また、お城の見学をしたり、係の人から話を聞いたりもしました。