R500m - 地域情報一覧・検索

市立白木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県北名古屋市の小学校 >愛知県北名古屋市沖村井島の小学校 >市立白木小学校
地域情報 R500mトップ >西春駅 周辺情報 >西春駅 周辺 教育・子供情報 >西春駅 周辺 小・中学校情報 >西春駅 周辺 小学校情報 > 市立白木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白木小学校 (小学校:愛知県北名古屋市)の情報です。市立白木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立白木小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-15
    みんなで遊んだ 縦割集会
    みんなで遊んだ 縦割集会2年生 連休明けも楽しく勉強しています図書ボランティアのみなさん                ありがとうございます!!                   素敵な多読賞の賞品図書ボランティアみんなで遊んだ 縦割集会
    今日は、縦割り集会でした。6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。ドッジボールや鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、ドッジビー・・・。みんな、とても楽しい時間を過ごしました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
    【学校生活】 2024-02-15 09:11 up!
    2年生 連休明けも楽しく勉強しています
    2年1組と2年3組は国語でタブレットを使って勉強しています。1組は、漢字の筆順などを確かめながらタブレットになぞり書きをしました。時代は変わったものです。国語といえば、教科書、ノート、プリントなどで行っていたのに。3組は、作文の感想をタブレットにで先生に提出しました。
    2年2組は、体育館で跳び箱の授業をしました。みんなで協力して準備や後片付けも行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    短なわとび練習 2年生、5年生
    短なわとび練習 2年生、5年生道徳授業短なわとび練習 2年生、5年生
    ペア学年の2年生と5年生が、短なわとびの練習をしました。5年生が2年生のとんだ数を数えてサポートします。2年生は5年生の上手にとぶ姿に感動していました。
    【学校生活】 2024-02-02 12:07 up!
    道徳授業
    6年生。今日は1組で、国際理解、思いやり、友情、協力、郷土愛についての道徳を行いました。楽しく真剣に考えて、いい意見がたくさん出ました。
    【6年生】 2024-02-02 12:00 up!2月下校時刻
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    1年生 算数の勉強を頑張っています
    1年生 算数の勉強を頑張っています理科 図工 6年生しっかり勉強しています1年生 算数の勉強を頑張っています
    1年生は1組も2組も算数の復習をしました。教科書の問題やドリルの問題をたくさん解きました。教室の様子は、真剣そのもの。落ち着いて集中した時間が流れます。1年間の学習のまとめの時期です。2年生に向けてしっかり基礎学力を高めています。
    【1年生】 2024-01-26 10:30 up!
    理科 図工 6年生しっかり勉強しています
    6年1組は、理科で、水溶液について勉強しています。酸性、中性、アルカリ性について詳しく調べました。身の回りにある洗剤などは酸性なのか、中性なのか、それともアルカリ性なのか考えました。スポーツドリンクのアルカリ・イオン飲料は実はリトマス紙に垂らすとアルカリ性を示さないんですね。
    6年2組は、図工で、テープカッターを作っています。思い思いのデザインで、花や動物、模様などをモチーフにしたオリジナルテープカッターです。図案も素晴らしいですし、色の塗り方もさすが6年生です。濃淡や色彩を考えてきれいに塗っています。出来上がりが楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    束の間の雪遊び
    束の間の雪遊び算数 長さの勉強、楽しいな 2年生1年生 「昔のあそび」で遊んだよ束の間の雪遊び
    今朝は、うっすらですが積雪がありました。運動場もわずかですが雪が積もっていました。わずかな雪でも子どもたは雪遊びに夢中でした。少ない雪を集めて、ミニ雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。雪合戦では、池林先生が子どもたちから集中攻撃をされていました。でも、池林先生はとても嬉しそうでした。
    短い時間でしたが、雪で遊んだ子どもたちは、とても満足した表情でした。
    【学校生活】 2024-01-25 08:53 up!
    算数 長さの勉強、楽しいな 2年生
    2年生は、今、算数で、長さについて勉強しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    爽やかに 挨拶運動
    爽やかに 挨拶運動爽やかに 挨拶運動
    今年度最後の挨拶運動週間が始まりました。地域の方や保護者の方が校門で挨拶運動に参加してくださいました。
    子どもたちも元気よく挨拶を交わしています。
    【学校生活】 2024-01-22 08:43 up!

  • 2024-01-07
    今月の目標  ☆ 元気よくあいさつをしよう ☆ 手洗いをしっかりしよう ☆
    今月の目標  ☆ 元気よくあいさつをしよう ☆ 手洗いをしっかりしよう ☆1年生 学年だより 1月号2年生 学年だより 1月号3年生 学年だより 1月号4年生 学年だより 1月号5年生 学年だより 1月号6年生 学年だより 1月号

  • 2023-12-16
    3年生体育
    3年生体育児童会主催 冬のお楽しみ集会民生児童委員 交流会通学団会3年生体育
    12月15日(金)3年生が体育の授業で、体力向上トレーニングを行いました。楽しく運動量豊富な運動をいくつか行いました。体力を向上させて元気に過ごすぞ!
    【学校生活】 2023-12-15 14:03 up!
    児童会主催 冬のお楽しみ集会
    今日、児童会主催の冬のお楽しみ集会を行いました。児童会役員が中心に作ったクリスマスにちなんだとても面白いビデオを各教室で見ました。教室から、笑い声が響いていました。
    【学校生活】 2023-12-14 16:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    ダメ!ゼッタイ!! 薬物乱用防止教室
    ダメ!ゼッタイ!! 薬物乱用防止教室ダメ!ゼッタイ!! 薬物乱用防止教室
    6年生は、地域の保護司の方をを講師にお招きして、薬物乱用防止教室を受けました。禁止薬物などの怖さを学び、「誘惑」に対する心構えや悪い誘いを断る方法を学びました。
    【コミュニティスクール】 2023-12-08 15:24 up!

  • 2023-12-07
    第2回学校運営協議会
    第2回学校運営協議会ゼッケン67 6年生道徳授業気分はスーパー消防士              3年生消防署見学第2回学校運営協議会
    本日、第2回学校運営協議会を行いました。
    会の中では、活発な意見交換を行いました。特に、学校支援ボランティアへの参加を呼び掛けていくことなどが話し合われました。
    【コミュニティスクール】 2023-12-07 12:34 up!
    ゼッケン67 6年生道徳授業
    1964年。最初の東京オリンピック。そこで行われた陸上男子1万メートルの競技の出来事を題材にした道徳授業を行いました。スリランカのカルナナンダ選手が、3周遅れにもかかわらず、あきらめないで最後まで走り抜き、4万人の観衆から大声援を受けた実話です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    12月下校時刻
    12月下校時刻

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立白木小学校 の情報

スポット名
市立白木小学校
業種
小学校
最寄駅
西春駅
住所
〒4810043
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL
0568-22-7397
ホームページ
https://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/index.php?id=shrkel
地図

携帯で見る
R500m:市立白木小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年09月03日11時00分06秒