R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市篠田十王堂の小学校 >市立篠田小学校
地域情報 R500mトップ >木田駅 周辺情報 >木田駅 周辺 教育・子供情報 >木田駅 周辺 小・中学校情報 >木田駅 周辺 小学校情報 > 市立篠田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠田小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立篠田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    卒業式
    卒業式03/20 08:09
    2024/03/20卒業式3月19日(火)、第77回卒業式が行われました。心地よい緊張感の中、子どもたちは舞台から堂々と入場。一人一人、卒業証書を受け取りました。また、門出の言葉、体育館に響く素晴らしい合唱を通して、6年間の成長を伝えることができました。
    そして、校長先生の最後のお話を、真剣な眼差しで聞き入る子どもたち。夢をもち、それに向かって努力する過程の大切さ、人間関係における人としての考え方、生き方など、未来に巣立つ篠田っ子に向けての最後の言葉でした。きっと、今までの自分を振り返るとともに、これからの自分の考え方、生き方を考えてくれたことと思います。
    卒業式後は、クラスで最後の学級活動でした。担任の先生からの温かなメッセージ、子どもたちからの花束贈呈、そして記念撮影。最後は、運動場の花道を、祝福の声に包まれながら笑顔で旅立っていきました。
    保護者の皆様、卒業式にご参列いただき、ありがとうございました。お子様の益々の成長を祈っております。
    08:09
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    6年生を送る会
    6年生を送る会日誌
    03/09 17:16PTA読み聞かせ会 スペシャルバージョン日誌
    03/06 19:28朝礼日誌
    03/06 18:46
    2024/03/096年生を送る会3月7日(木)に6年生を送る会が行われました。お世話になった6年生に対する感謝の思いを、言葉だけでなく歌やダンス、リコーダー、さらには笑点を再現した小芝居など、各学年の個性あふれる出し物で伝えました。6年生からはお礼の気持ちを込めて、なわとびやとび箱の演技、そして合唱が披露されました。
    あと数日で、卒業式。6年生と過ごす日々もわずかになりました。6年生を送る会が終わった時、「なんか悲しくなったなあ。」とつぶやく子がいました。残り数日間、6年生の皆さんとすてきな思い出がつくれるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    授業参観
    授業参観02/09 18:22授業参観2月9日(金)、授業参観が行われました。今年度最後の授業参観、子どもたちは緊張しながらも、一生懸命学習に取り組んでいました。
    ご家庭でも、子どもたちの頑張っていた姿が話題になったことと思います。お忙しい中、たくさんのご参観、ありがとうございました。
    18:22

  • 2024-02-06
    心の教育 道徳授業
    心の教育 道徳授業02/02 17:02
    2024/02/02心の教育 道徳授業1月に行った 道徳授業の 一部を 紹介します。道徳 2月 (1月実践分).pdf17:02

  • 2024-02-04
    避難訓練
    避難訓練02/01 19:59
    2024/02/01避難訓練2月1日(木)に避難訓練が行われました。今年度最後の避難訓練は、休み時間に地震が起き、その後火災が発生したことを想定して行いました。外で遊んでいた子、教室いた子、トイレにいた子とそれぞれ過ごし方は様々です。大事なことは、その時の状況を判断し、自分の命を守る行動をとることです。訓練だから・・・ではなく、訓練だからこそ真剣に取り組むことの大切さを理解し、災害への心の準備、そして行動の仕方を学びました。地震はいつ、どこで起きるか分かりません。ご家庭でも話題にして、防災意識を高める機会にして頂けると有り難いです。
    19:59

  • 2024-01-31
    現職教育スリンプルプログラム研修会
    現職教育スリンプルプログラム研修会01/27 14:26なわとび集会01/22 17:24作品展01/21 09:20
    2024/01/27現職教育スリンプルプログラム研修会1月25日(木)現職教育スリンプルプログラム研修会を行いました。子どもたちの自尊感情とソーシャルスキルの育成を目指して、昨年度から取り組み始めた「スマイルトーク」。このプログラムを全国の学校に広めていらっしゃる名城大学教授の曽山和彦先生をお招きし、今年度2回目の研修会を開きました。
    まずは、「スマイルトーク」を行っている子どもたちの様子を参観していただき、その後、教員対象に研修会を行いました。曽山先生の第一声は、『子どもたちの笑顔が輝いている』とのお言葉でした。グループになって、自分の好きなことなどを伝え、それを目を見ながらうなずいている姿。フリートークでは、「どうしてそれが好きなの?」と相手に関心をもって尋ね、楽しそうにどんどん話題を広げていく姿。わずか10分間という短い時間ですが、笑顔で友だちとかかわる姿をたくさんほめていただきました。
    そして、私たち教員に対しては、このプログラムの意義と実践における指導のポイントを各クラスの実態とつなげながら、ていねいに、そして分かりやすく教えてくださいました。日々抱えている悩みや課題などについて積極的に尋ね、それに対する具体的な指導法を教えていただきました。研修会の最後には、私たち教員が一枚岩となって取り組むことの大切さを改めて感じるとともに、「もっと頑張って、より笑顔あふれる篠田小にしていきたい!」という思いをもつことができました。
    14:26

  • 2024-01-22
    6年生校外学習「明治村」
    6年生校外学習「明治村」6年生は、12月12日火曜日に明治村へ出かけました。寒くなく、ちょうど良い気候で気持ちよく村内を巡ることができました。午前中はタブレットを使った人生ゲーム、午後はスタンプラリーをしました。明治時代について、楽しみながら学ぶことができました。
    17:41 |6年生

  • 2024-01-13
    2023/12/215年生 図工「糸のこスイスイ」
    2023/12/215年生 図工「糸のこスイスイ」図工「糸のこスイスイ」の学習では、糸のこを使って板を切り、切った形からおもしろい形を考えて、溝を作り組み立てていきます。初めての糸のこに緊張しながらも、いろいろな形ができることを楽しみながら活動を進めていきました。
    完成した作品は1月の作品展で展示をします。お楽しみに⭐︎
    18:42 |5年生

  • 2024-01-11
    01/09 18:56心の教育 道徳授業
    01/09 18:56心の教育 道徳授業01/09 18:15
    2024/01/09
    1月9日(火)
    朝礼が行われました。今年初めの朝礼でしたが、どの子も集中して話を聞くことができました。
    校長先生のお話
    学校が始まりました。明けまして おめでとうございます。2024年のスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    12/08 16:3212/08 16:3012/08 16:2312/07 15:55心の教育 道・・・
    12/08 16:32
    12/08 16:30
    12/08 16:23
    12/07 15:55心の教育 道徳12/07 15:53朝礼12/05 18:28
    2023/12/08
    10月に行った道徳授業の一部を紹介します。道徳11月(10月実践分).pdf16:32
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立篠田小学校 の情報

スポット名
市立篠田小学校
業種
小学校
最寄駅
木田駅
住所
〒4901211
愛知県あま市篠田十王堂59
TEL
052-444-1059
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_shinoda/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠田小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時33分02秒