撮りました!
10/01 10:22
給食名月
09/29 19:50
2023/10/01
撮りました!
昨日お知らせしました「中秋の名月」ですが、ご覧になりましたか?
天気予報通り、昨日は雲が少なく早い時間から満月が美しく見えました。まさに中秋の名月です。
なんとか、写真に撮ることができましたので見なかった人見られなかった人のために紹介します。
日本では「月はウサギが餅をついているように見える」と言われますが、世界では、他にも様々な見え方があるようです。例えば、「カニ」「横を見る女性」「水を汲む女性」「ライオン」「ガマガエル」・・・・等、地域ごとに違うだけでなく、他の地域から伝わってきたものも広まっているようです。ほかにどんな見え方があるか調べてみましょう。
また、みなさんには何が見えますか?
10:22
給食名月
昨日は十五夜ということで、給食も十五夜にちなんだメニューがたくさんありました。
「ご飯、牛乳、十五夜ハンバーグ、大豆の五目煮、お月見汁、十五夜ぶどうゼリー」です。
十五夜ハンバーグは月の模様にちなんでウサギの形をしていました。お月見汁にはお月見をイメージした丸いかまぼこが入っていました.そしてデザートも「お月見ゼリー」でした。
19:50
今日は中秋の名月です。旧暦の8月15日の夜に出る月を愛でる(めでる)習慣で、平安時代に中国から伝わりました。日本では、農業とも結びつき収穫(豊作)のお祝いも兼ねて「芋(いも)名月」と呼ばれることもあります。