ハロウィン(2年外国語活動)
10/31 10:06
2023/10/31
ハロウィン(2年外国語活動)
今日はハロウィンですね。元々はヨーロッパ発祥で、秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払う、古代ケルト人が行っていたお祭りに由来するそうです。しかし、最近では東京などで若者を中心に仮装して騒ぐことばかりが取り沙汰されて,渋谷や名古屋の栄では仮装して集まる場所が制限されたところもあるというニュースが報道されていました。
ただ、実は正則小でもハロウィンを学習に取り入れたものがあります。この日、2年生は外国語活動の中で,先生がハロウィンを題材に仮装をして子どもたちを集中させると同時に、カボチャの「ジャック・オー・ランタン」のくりぬきからのぞくこれまで英語の言い方を学習してきた様々な絵を見せて、子どもたちが答えていました。
ほんの少ししか絵が見えなくても、これまで学習してきた絵と英語を覚えている子どもたちは、どんどん手を挙げて発表していました。
10:06
先日PTAの生活委員の方が、中庭の花壇の整備をしてくださいました。前期はニチニチソウとメランポジウムでしたが、後期はビオラです。これから根付いて花が増えていってくれると思います。