12/16(月)授業風景(1,2,4年生)
2024年12月16日
1年生は、国語です。音読をしながら、日付について学習します。一日(ついたち)、二日(ふつか)など、日付にはいろいろな読み方がありますね。十日や二十日はなんて読むのかな?普段から使ってみようね。
2年生は、国語です。2年生も音読をしています。○読み、みんなで群読、先生との掛け合いをしながら、音読をします。文を声に出して読むことは、目で読み、声に出し、耳で聴くため、学習には効果的です。みんな楽しみながら読んでいました。
4年生は、体育です。「持久走」で5分間走を行いました。全員一生懸命走り、誰一人歩く子はいません。中には、グラウンドを7周以上も走る子もいました。応援する子も「がんばれー!」「もう少し!」など、大きな声で励ましていました。
12/13(金)芸術鑑賞会
2024年12月15日
(劇団「風の子中部」による劇「ギャングエイジ」)
文化庁主催「文化芸術による子供育成総合事業」として、劇団「風の子中部」のみなさんによる劇「ギャングエイジ」の鑑賞会が行われました。本物の演劇に触れ、子どもたちはどんどんその世界に引き込まれていきます。迫力ある演技に、目を輝かせて舞台を見つめています。今回はタイトルの「ギャングエイジ」に因んで、本校のギャングエイジ、4年生が風の子中部のみなさんと共演しました。1か月前のワークショップ、当日のリハーサルをとおして子どもたちは「ギャング」になりきり、素晴らしい演技を披露してくれました。会場からは拍手喝采。素晴らしい経験となりました。風の子中部のみなさん、本当にありがとうございました。
12/16(月)授業風景(1,2,4年生)
12/13(金)芸術鑑賞会