最新更新日:2013/11/18
本日:35昨日:135総数:297018
清中生の活躍紹介
2年生性職場体験学習
授業研究を行いました
清中生の活躍紹介
去る10月27日(日)日本ガイシホールにて、マーチングバンド・バトントワーリング東海大会が行われました。この大会に「TWIRL
TEAMα」の一員として、本校3年生の石塚芽生さんが出場しました。その結果、見事金賞を獲得し、東海支部代表として12月に行われる全国大会に参加することになりました。ぜひ、持てる力を出し切り、金賞を勝ち取ってきてください!素敵な笑顔での報告を楽しみに待っています。
【学年】 2013-11-18 19:28 up!
2年生性職場体験学習
先週行われた職場体験学習の様子です。今回で全ての事業所の様子をご紹介致しました。2年生はこれから発表会に向けてまとめ学習を行っていきます。ご協力いただいたすべての事業所の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
【行事】 2013-11-18 19:15 up!
授業研究を行いました
本日、2限に1年D組で社会、6限に3年C組で道徳の授業研究を行いました。
社会は、南アメリカ州の授業で「バイオ燃料をエネルギーとして活用していくべきか」について話し合いました。生徒は、脱原発、脱化石燃料が叫ばれる昨今、新エネルギーとして注目されているバイオ燃料が南アメリカで普及していることに気付き、未来のエネルギー源として活用できるかどうか、様々な視点から意見を発表することが出来ました。
道徳は、主題「生命の尊重」のもと、西原理恵子さん著「はれた日は学校をやすんで」を資料化し、授業実践が行われました。本校では、現在人権についての授業実践を各クラスで行っています。本授業もその一環として行われました。愛するペットが病に冒され弱り果てた姿になったとき、主人公が発した「お前、もう死んだ方がええんかなあ」というつぶやきを捉え、「生命は尊い」という当然の見方との葛藤を通じて、より深く生命について考えました。生徒の真剣な眼差しが印象的な授業でした。
【学習】 2013-11-18 16:34 up!