R500m - 地域情報一覧・検索

町立春日中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県清須市の中学校 >愛知県清須市春日落合振形の中学校 >町立春日中学校
地域情報 R500mトップ >清洲駅 周辺情報 >清洲駅 周辺 教育・子供情報 >清洲駅 周辺 小・中学校情報 >清洲駅 周辺 中学校情報 > 町立春日中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立春日中学校 (中学校:愛知県清須市)の情報です。町立春日中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立春日中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-14
    Last Up Date : 2024.7.127月12日(金)2年トヨタ自動車下山工場SDGs環境・・・
    Last Up Date : 2024.7.12
    7月12日(金)
    2年トヨタ自動車下山工場SDGs環境出前授業
    2年生はトヨタ自動車下山工場の皆様にお越しいただき、水素エネルギーについての環境出前授業を行いました。
    3つのブースに分かれ、専門家の方から話を聞きました。
    1つ目のブースは、SORAという水素電池を使って走るバスにに乗り、水素に関するクイズに答えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    Last Up Date : 2024.7.113年部 №9
    Last Up Date : 2024.7.11
    3年部 №9
    7月11
    日(木)
    7月5日に、カネヨシプレイスで「思い出コンサート」がありました。みよし市内の中学3年生が集い、愛知県立芸術大学管弦楽団による演奏を楽しむことができました。個別懇談会では、生徒一人一人の進路選択に向けて、目標を確認する時間となりました。

  • 2024-07-11
    Last Up Date : 2024.7.107月10日(水)3年テストに向けて
    Last Up Date : 2024.7.10
    7月10日(水)
    3年テストに向けて
    3年生は明日、学力診断テストがあります。授業ではテストに向けての準備をしていました。
    数学と理科では単元テストに取り組んでいます。また、理科では、テスト後に生徒たちがタブレットを使って作った遺伝のクイズを解き合っていました。こちらは期末テストに向けての勉強になりました

  • 2024-07-08
    Last Up Date : 2024.7.8№13
    Last Up Date : 2024.7.8
    №13
    7月8日(月)
    保健体育科の水泳の授業では、「25
    M
    をクロールで速く泳ぎ切る」「背泳ぎの習得」を目指しています。美術科の授業では、「メモリアルネーム」に挑戦しています。色見本と照らし合わせながら、入れる水の量を考えて着色をしています。技術・家庭科の授業では、柿農家さんに来ていただき、柿を育てるまでの苦労や農産物を育てる方としての思いにふれる時間となりました。講話を聞くことで、みよし市の特産品である「柿」について知る機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    Last Up Date : 2024.7.53年部 №8
    Last Up Date : 2024.7.5
    3年部 №8
    7月5
    日(金)
    6月27日に、豊田警察署から講師の方をお招きして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。体育では水泳の授業も始まりました。
    7月5日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-05
    Last Up Date : 2024.7.3№12
    Last Up Date : 2024.7.3
    №12
    7月1日(月)
    学活の時間に、10月に行われる合唱コンクールに向けて、曲決めを行いました。たくさんある候補曲を一つ一つ聴いていきました。中には、合唱の歌詞を読みながら曲を聴いていく姿も見られました。「自分が歌いたい合唱はどれか」、「自分たちに合う合唱は何か」など考えながら曲を聴き比べました。第3回
    Pile
    Up
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    Last Up Date : 2024.6.28№11
    Last Up Date : 2024.6.28
    №11
    6月24日(月)
    理科の授業では、ガスバーナーの安全な使い方を確認しました。全体説明の後、グループで協力しながら確認、そして、最終的には一つ一つの操作を一人で行いました。安全に点火できた時は、拍手し合っていました。保健体育科では、「水泳」の授業がスタートしました。まずは、水に慣れるということで「水面に顔をつける」「水中を歩く」「もぐる」「短距離を泳ぐ」を行っていました。久々の水泳でしたが、多くの生徒が楽しそうに取り組んでいました。音楽科のリコーダーの授業では、初めてのアルトリコーダーに挑戦しました。慣れない大きさ・太さですが、「ド~ソ」の運指を確実に覚えようと真剣に取り組んでいます。
    3年部 №7
    6月24日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    Last Up Date : 2024.6.216月21日(木)2年野外学習(3)
    Last Up Date : 2024.6.21
    6月21日(木)
    2年野外学習(3)
    今日は午前にカッター訓練、午後に海の選択活動、夜に砂浜でキャンプファイヤーと一日砂浜で過ごしました。
    天気に恵まれ、心配していた雨も降らず、丁度良い曇り空でした。
    カッター訓練では仲間と声を掛け合いながら力を合わせて舟をこぎました。午後の海の選択活動では、いかだを丸太をロープで結んでつくったり、魚釣りをしたり、カヌーに乗ったりとそれぞれが選んだ活動を行いました。若狭湾のきれいな海の中の魚もたくさん見られました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    Last Up Date : 2024.6.202年部 №7
    Last Up Date : 2024.6.20
    2年部 №7
    6月13日(木) 自然教室に向けて
    自然教室に向けて、学年歌の「最高到達点」の練習やできあがった学級旗の紹介、実行委員活動を行いました。実行委員は砂浜レクリエーション実行委員、漁り火のつどい実行委員、雨天レクリエーション実行委員、閃光の舞実行委員、しおり・つどい実行委員、学級旗実行委員、砂の造形実行委員に分かれて活動しています。みんなで創り上げる自然教室を目指して意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
    6月19日(水)
    2年野外学習(2)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    Last Up Date : 2024.6.13№10
    Last Up Date : 2024.6.13
    №10
    6月13日(木)
    保健体育科の授業では、水泳に向けて、プール掃除を行いました。たわしで藻などの汚れを落としました。美術科の授業では、着色練習として様々な着色方法に挑戦しました。「花」「山」「電球」の3種類に取り組み、水をどれくらい差すとよいのか、ブラシはどれを使用するとよいのか、など説明を受けた後、思い思いに着色をしました。
    3年部 №6
    6月11
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立春日中学校 の情報

スポット名
町立春日中学校
業種
中学校
最寄駅
清洲駅
住所
〒4520000
愛知県清須市春日落合振形126
TEL
0561-34-1232
ホームページ
http://hm.aitai.ne.jp/~mjminami/
地図

携帯で見る
R500m:町立春日中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月11日15時31分47秒