R500m - 地域情報一覧・検索

市立西北台小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県羽咋市の小学校 >石川県羽咋市滝町ケの小学校 >市立西北台小学校
地域情報 R500mトップ >千路駅 周辺情報 >千路駅 周辺 教育・子供情報 >千路駅 周辺 小・中学校情報 >千路駅 周辺 小学校情報 > 市立西北台小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西北台小学校 (小学校:石川県羽咋市)の情報です。市立西北台小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立西北台小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-06
    11月6日 教育ウィーク3日目
    11月6日 教育ウィーク3日目午後から児童が楽しみにしていた科学教室を行いました。この科学教室は、西北台小独自のカリキュラムです。今年は3カ所(4ブース)で行われました。内容は以下の通りです。
    ・電気のお話とモーターを使ったおもちゃ(北陸電力 アリス館)
    ・セイサクくんロボット操作(ハクイ
    ・にじ色のふん水をつくろう(能登青少年交流の家)
    ・カプラを使って・・・(能登青少年交流の家)
    児童は3つの縦割りグループに分かれ、それぞれのブースで説明を聞き、作業や活動に取り組みました。児童は「わぁ~」「やったあ」「へえ~」などの声と同時に、目が輝き、笑顔を見せていました。実験や体験から得られた学びや喜びを、ぜひ家に帰って家族に【アウトプット】してほしいものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    ★11月2日 6年児童の俳句2作品が新聞(北國子ども俳壇)に掲載されました
    ★11月2日 6年児童の俳句2作品が新聞(北國子ども俳壇)に掲載されました
    ★11月2日 4年児童の作文が新聞(北陸中日 Voice)に掲載されました
    11/01
    11/01

  • 2024-10-24
    10月23日 後期クラブ活動開始
    10月23日 後期クラブ活動開始ジャパンカルチャー、アート、マルチ、スポーツの4つのクラブです。
    全員が第1希望とはいかなかったのですが、それぞれに所属となったクラブを楽しんでいるようでした。自主的・主体的に楽しんで活動してくれることを期待しています。
    10/23
    10/22

  • 2024-10-22
    10月22日 「復興とんぼ」の寄贈がありました
    10月22日 「復興とんぼ」の寄贈がありました宮城県の古橋三治様より「復興とんぼ」(画像)が寄贈されました。能登半島地震からの復興を祈った作品です。奥能登の小学校から順に送っていらっしゃるそうです。子どもたちに、「思いやりの心、やさしい心、を大切にしてほしい」という思いが込められているそうです。また、花は被災された方のご冥福を祈るものとしているそうです。とんぼはどこにでもバランス良く留まります。古橋さんの名刺も載せておきます。QRコードから動画を見ることができます。
    15:0410月21日 読み聞かせ1学期に行われていた「ぼちぼちいこかさん」による本の読み聞かせが10月に再開しました。今日は3・4年生でした。グリムについてお話をしていただきました。グリムにはたくさんの童話がありますが、「ホレおばさん」「パン焼釜」の2つを写真を使ってのお話でした。
    10/21

  • 2024-10-12
    ★10月11日 6年児童の作文が新聞(北陸中日 Voice)に掲載されました
    ★10月11日 6年児童の作文が新聞(北陸中日 Voice)に掲載されました10月11日 後期委員長任命後期委員長の任命を10月1日に行いました。各委員長からの決意表明は以下の通りです。
    ◎美化委員長「学校全体が清潔になるようにがんばります。」
    ◎図書委員長「みんなが本を好きになれるように楽しいイベントをたくさん考えます。」
    ◎放送委員長「みんなが聞こえやすいようにはっきりと放送をかけます。」
    ◎健康委員長「みんなが登校したときにいい気もちになれるように,水やりや掃除をがんばります。」
    この4人を中心に自主的・主体的な活動を通して、さらに高みを目指す西北台小学校を築いてくれるものと期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    ★10月10日 6年児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました
    ★10月10日 6年児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました10月10日 栄養教諭による食指導(オンライン)学期に1度、羽咋市共同調理場の栄養教諭による食指導を行っています。2学期のテーマは「和食について」でした。〇✖や選択式のクイズ形式で楽しく学んでいました。最後にまとめとして、4つのキーワードが出てきました。ご家庭で、お子さんに質問してみてください。ちゃんと覚えてくれているかな。
    Q:「食材」「健康的」「季節」「行事」
    14:0310月9日 西北台シアターvol.1今年度第1回の「西北台シアター」を行いました。英語アシスタントの西浦先生が指導してくれます。
    第1回は「色」についてでした。英語の本の読み聞かせ、児童同士の英語でのやり取りです。1年からできる簡単な英語を使って行います。英語に慣れ親しむことを主眼に、全校で楽しみます。6年生によるデモンストレーションの後、それぞれ学年をまたがって英語でやり取りをしました。
    10/09

  • 2024-10-07
    ★10月3日 6年児童の作文が新聞(北國 地鳴り)に掲載されました
    ★10月3日 6年児童の作文が新聞(北國 地鳴り)に掲載されました
    ★10月1日 5年児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました
    010月4日 7日月曜日から後期日課スタート連日の雨、日に日に秋が深まり、朝晩の空気も涼しく感じるようになってきました。長期予報では、例年よりも暖かい秋と予報されています。季節が進むと日暮れも早くなってきます。遠い自宅へ徒歩で下校する児童にとっては、学校を出るときは複数であっても、徐々に人数が減り、空も暗くなってきます。
    今年度は、わずかな時間ですが、少しでも児童を明るいうちに下校させたいと考え、後期日課を実施します(先日案内配布済み)。
    保護者の皆様、地域の皆様、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。(校長)
    付記:HP内の「保護者の皆様へー行事予定」に後期日課を添付しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-28
    2024年度  もうすぐ2学期スタート
    2024年度  もうすぐ2学期スタート

    夏休み 終了カウントダウン!
    ★8月28日 6年児童の作文が新聞(北陸中日)に掲載されました。
    ★8月26日 5年児童の作文が新聞(北國)に掲載されました。8月27日 ウォームアップ登校日①久しぶりに子どもたちが登校し、学校は活気が溢れていました。各教室で久しぶりに顔を合わせた仲間と笑顔で会話をする姿がたくさんありました。
    2限目に4~6年生は体育館で鼓笛の練習を行いました。1ヶ月後に控えた運動会に向けて、気持ちも演奏も高まっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-14
    ★8月10日 6年児童2人の作品が新聞(北國こども俳壇)に掲載されました。
    ★8月10日 6年児童2人の作品が新聞(北國こども俳壇)に掲載されました。
    0

  • 2024-08-11
    (土日祝日もお休み)
    (土日祝日もお休み)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立西北台小学校 の情報

スポット名
市立西北台小学校
業種
小学校
最寄駅
千路駅
住所
〒9250005
石川県羽咋市滝町ケ14-2
TEL
0767-22-7477
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/seihoe/
地図

携帯で見る
R500m:市立西北台小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時45分36秒