R500m - 地域情報一覧・検索

町立笠野小学校

(R500M調べ)
 

町立笠野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-23
    2024年11月 (13)九谷焼絵つけ体験
    2024年11月 (13)九谷焼絵つけ体験投稿日時 : 11/21
    11月21日(木)
    職業能力開発協会主催の「ものづくり体験」があり,「九谷焼の絵付けものづくりマイスター」の方が3名が来校され,3~6年生が九谷焼絵付け体験をしました。お皿に鉛筆で下絵を描いて,黒や赤の絵の具でなぞります。細い筆で,描くのはたいへん難しいです。その後,九谷の特殊な和絵の具「青・緑・黄・紫」を塗りました。
    乾かして,860度で6時間ほど焼いて完成です。和絵の具の色と焼いた後の色が違うので,どんな色の感じのおさらになるか完成が楽しみです。世界にひとつだけの九谷焼絵ざらですね。
    みんなの作品 焼き上がりが楽しみです!!九谷焼絵つけ体験11/21

  • 2024-11-21
    2024年11月 (12)ヴィンセドール白山 フットサル体験 
    2024年11月 (12)ヴィンセドール白山 フットサル体験 投稿日時 : 11/20
    11月20日(水)
    ヴィンセドール白山の監督とコーチの2名が来校され,3~6年生にフットサルを教えていただきました。フットサルのボールは普段使っているサッカーボールと違ってあまり弾みません。フットサルのボールの蹴り方やボールの止め方を練習して,早速ゲームをしました。45分間,思いっきり体を動かしとても楽しめました。「自主性が大事」という言うことも教えていただき,笠野小が大事にしている「J自分から」と同じですね。
    ウオーミングアップ
    さぁ試合です (1列に並んでいて言われた人数が出て行った試合をします 前から3 や 1+4など)
    おわりのことば
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月 (11)5・6年生 金のがちょうさんのおはなし会
    2024年11月 (11)5・6年生 金のがちょうさんのおはなし会投稿日時 : 15:50
    11月19日(火)
    金のがちょうさんによるおはなし会がありました。伝承遊び「なかなかほい」や谷川俊太郎さんの詩「いち」や絵本「1はごりら」,「こんぶ」などの読み聞かせや,「十二のつきのおくりもの」のおはなしをしていただきました。最後におはなしのろうそくに願いを込めて,6年生(小学校最後のおはなし会なので)で消しました。願いがかないますように・・・1・2年生 3校交流秋まつり投稿日時 : 11/18
    11月18日(月)
    1・2年生が刈安小へ行って,3校(笠野・刈安・萩野台)と寺尾保育園といっしょに秋まつりを行いました。笠野小の2年生が全体の会の司会などがんばっていました。前半・後半2つに分かれて,お店やさんとお客さんになり,一人一人が活躍できました。笠野小のお店は,「わなげけん玉」「さかなつり」「くじびき」「かみひこうき」「くるくるこま」「おめん」です。お店やさんでは,ゲームの説明を上手にして楽しんでもらえました。お客さんでは,保育園のお店の「おなもみだーつ」や他の小学校の「どんぐりこま」や「どんぐりめいろ」など楽しみました。
    バスに乗って出発です
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月 (14)R6 マラソン大会
    2024年10月 (14)R6 マラソン大会投稿日時 : 10/21
    10月21日(月)
    雲ひとつない青空のもと,マラソン大会が開催されました。途中つらくてやめたいと思った子,走りたくないなと思いながら登校した子・・・がいたと思います。でも,全員が見事に完走しました。大変よくがんばりました。全員が金メダルです。地域・保護者のみなさま子供たちへのご声援ありがとうございました。R6 マラソン大会10/21
    0

  • 2024-10-12
    2024年10月 (10)1・2年生 いもほり
    2024年10月 (10)1・2年生 いもほり投稿日時 : 10/11
    10月11日(金)
    学校の畑のさつまいもを収穫しました。今年も獣よけ柵の効果もあり畑を荒らされることなく,とても大きなりっぱなさつまいもが実りました。子供たちは,「うんとこしょ・どっこいしょ」とつるをひっぱたり,土を深く掘ったりと協力していました。「あった!!」や「とれた!!」,「おっきい」などの楽しい声が聞こえてきました。畑をお世話してくださった畑の先生ありがとうございました。1・2年生 いもほり10/11

  • 2024-09-25
    2024年9月 (18)運動会
    2024年9月 (18)運動会投稿日時 : 09/24
    9月23日(月)
    スローガン「みんなが主役,この夏をもりあげよう!」のもと 運動会が開催されました。どの競技も仲間を応援し,最後まで全力でがんばる姿 感動しました。自分たちでつくった運動会でした。
    開会式・応援合戦(掘りだそう,笠野の力を~応援合戦2024~)
    表現 町歌体操(笠野,津幡をになう29の輝き)
    団体競技(ウルトラタイフーン)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月 (3)委員会活動
    2024年9月 (3)委員会活動投稿日時 : 09/04
    9月4日(水)
    2学期はじめの委員会活動がありました。元気・図書・放送に別れ,2回目のキラキラ活動の計画をたてました。元気委員会は,「手洗いと教室の温度についてのポスターづくり」を,放送委員会は,「meetで放送」するそうです。(図書委員会キラキラ活動終了済み)最後に全員が集まり,今日決まったことを報告しました。夏休み作品展投稿日時 : 09/03
    9月3日(火)
    夏休みの作品を展示しています。ダンボールを利用して手回しサッカーゲームや海賊船を,ペットボトルキャップを溶かしてキーホルダーをつくりました。また,「ラムネの秘密」や「オリンピックの常識」,「ストローを使って静電気の実験」など,実験したり,調べたりしたことをまとめました。最後までがんばりました。ご家庭でのご協力ありがとうございました。2学期始業式投稿日時 : 09/02
    9月2日
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2024年9月 (0)2024年8月 (1)親子ふれあい奉仕作業
    2024年9月 (0)2024年8月 (1)親子ふれあい奉仕作業投稿日時 : 08/27
    8月25日
    親子ふれあい奉仕作業で,保護者の方と6年生が笠野公園の草むしり・運動会に向けて1~5年生が運動場の草むしりを行いました。暑い中,朝早くからの作業でしたが,子供たちのとてもよくがんばる姿が見られうれしく思います。たくさんのご参加・ご協力本当にありがとうございました。親子ふれあい奉仕作業08/27
    9
    9

  • 2024-07-06
    2024年7月 (4)1・2年生 ブックトーク
    2024年7月 (4)1・2年生 ブックトーク投稿日時 : 07/05
    7月5日(金)
    1・2年生が学校
    図書館司書の高井先生に,夏休みの読書感想文の課題図書4冊の本を紹介してもらいました。チョコレートやタテゴトアザラシ,低学年の女
    の子はなちゃんの話など,どれもおもしろそうです。夏休みに読み読書感想文に取り組めるといいですね。1・2年生 ブックトーク07/05
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    2024年7月 (3)委員会活動
    2024年7月 (3)委員会活動投稿日時 : 07/03
    7月3日(水)
    4年生以上が,放送・元気・図書委員に分かれて活動しています。もっと笠野小が楽しくなるようにキラキラ活動を話し合っていました。どんなキラキラ活動があるか楽しみです。もっと学校が楽しくなりますね。
    最後は全員が集まって報告しました。委員会活動07/03

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立笠野小学校 の情報

スポット名
町立笠野小学校
業種
小学校
最寄駅
倶利伽羅駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字山北ワ116
TEL
076-288-8651
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
地図

携帯で見る
R500m:町立笠野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時26分36秒