R500m - 地域情報一覧・検索

市立辰口中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県能美市の中学校 >石川県能美市辰口町の中学校 >市立辰口中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立辰口中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立辰口中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-25
    いよいよ明日!辰口中学校運動会!
    いよいよ明日!辰口中学校運動会!05/24家庭科「和服の文化に触れる」05/222023年5月 (8)いよいよ明日!辰口中学校運動会!投稿日時 : 05/24
    全ての準備が整いました。団長・副団長・応援団長・応援副団長・応援リーダーを中心とした団リーダーが団全体をまとめ、団練習や競技の練習を重ねてきました。そして、司令・用具・審判・記録・放送の各運営委員会の連携、そしてYOSAKOIソーランのための衣装も揃い、団旗も披露されました。もしもに備えて救護体制もバッチリです。今日は会場準備のために、テント設営や机・イスを準備、トイレや玄関の掃除、グラウンド内の細かい石拾いや草むしりを行い、最後に誰もいないキレイなグラウンドに競技ラインが引かれました。明日は生徒のイスは養生テープで補修しますが、環境係が最後までサポートをします。
    多くの支えの中で運動会が行われます。明日は競技やよさこいといった生徒の皆さんのパフォーマンスも楽しみですが、運動会を支える生徒の皆さんの活躍にも注目です!全ての準備が整い、いよいよ明日は運動会!家庭科「和服の文化に触れる」投稿日時 : 05/22
    2年生家庭科の授業では『衣生活・和服の文化』について学習しています。そこで、学校運営協議会と連携し、地域から講師の先生方をお招きし、浴衣の「着付体験」をしました。浴衣を着て座ったり、立ったりする動作や、お茶を入れて飲んだりする動作をしながら、生徒たちは笑顔で和服の文化に触れ、良さを感じることができました。

  • 2023-05-14
    運動会練習
    運動会練習05/112023年5月 (2)運動会練習投稿日時 : 05/11
    運動会練習が始まっています(写真は3年生の学年練習の様子です)。4年ぶりに実施される3年学年競技『ムカデ de
    GO』は苦戦しながらもメンバー全員でタイミングを合わせたり、"小刻みムカデ"なる進化系ムカデにチャレンジしたりするチームもいました。一方、『大縄跳び』はクラスを前半チームと後半チームに分けて跳びます。クラスを2チームに分け、1年生は15名、2年生は17名、3年生は19名で1チーム構成としながら、前半後半90秒間ずつ、回数は加算方式で行われます。いかにミスを少なくするのかがカギです。練習はまだまだ序盤。最後に勝利をつかむのはどのチームとなるのか!!
    0

  • 2023-05-11
    運動会結団式
    運動会結団式05/102023年5月 (1)運動会結団式投稿日時 : 05/10
    5月2日(火)に運動会の結団式がオンライン形式で行われました。各団が工夫をしながらメンバー紹介や団スローガンの発表を行いました。保健体育の授業では伝統のYOSAKOIソーランや競技練習が始まっています。5月25日(木)の運動会当日に向けて、これからますます辰口中学校全体で盛り上がっていきます。
    【赤団】3年1組、2年3組、1年5組
    【青団】3年4組、2年1組、1年2組
    【黄団】3年3組、2年2組、1年4組
    【緑団】3年2組、2年4組、1年1・3組
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    辰口中学校カレンダー
    辰口中学校カレンダー前期生徒総会04/28課題研究オリエンテーション04/28(テキストなし)04/272023年5月 (0)2023年4月 (2)前期生徒総会投稿日時 : 04/28
    4月28日(金)
    前期生徒総会がオンライン形式で行われました。生徒会執行部と各委員長、議長・副議長が一つの教室から配信し、各クラスの代議員とオンラインでつなぐ形で行いました。映像を切り替える「スイッチャー」を駆使しながら、各クラスからの質問に対し、執行部や各委員長が答弁を行いました。大変活発な質疑応答が行われ、有意義な生徒総会となりました。課題研究オリエンテーション投稿日時 : 04/28
    4月27日(金)
    総合的な学習の時間「課題研究」の1年間の活動に見通しを持ち、進んで学習に取り組んでいくために、「課題研究オリエンテーション」を行いました。今年度初めて、全学年合同でオリエンテーションを実施しました。
    課題研究は3年間を通して、身近な能美市や石川県について、自分の興味のあることをテーマにし、段階的に調べ、考察し、提言していく活動です。1年生は「地域を知ろう」、2年生は「地域で考えよう」、3年生は「地域に発信しよう」というテーマに基づき、6つのゼミ(人文学域、社会学域、理工学域、環境学域、生活学域、芸術学域)に所属しながら、探究活動を続けます。全校生徒で12月のゼミ発表、学年発表、全校発表を目指します。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    令和4年度学校評価【最終評価】
    令和4年度学校評価【最終評価】04/14R5 アカンサス4月号04/14
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る

  • 2023-04-01
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年4月 (0)0

  • 2023-03-03
    3月行事予定
    3月行事予定03/022023年3月 (0)

  • 2023-02-16
    R4  アカンサス2月号
    R4  アカンサス2月号15:08
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る

  • 2023-02-05
    JAISTに見学に行きました
    JAISTに見学に行きました01/282023年2月 (0)2023年1月 (4)JAISTに見学に行きました投稿日時 : 01/28
    1月18日、2年生の希望者37名で北陸先端科学技術大学院大学に見学に行きました。見学では、実際に電子顕微鏡やスーパーコンピューターを見ることができました。最先端の研究にふれる、貴重な機会となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立辰口中学校 の情報

スポット名
市立辰口中学校
業種
中学校
最寄駅
加賀笠間駅
住所
〒9231245
石川県能美市辰口町129
TEL
0761-51-3532
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tatsukuj/
地図

携帯で見る
R500m:市立辰口中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時48分41秒