R500m - 地域情報一覧・検索

市立辰口中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県能美市の中学校 >石川県能美市辰口町の中学校 >市立辰口中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立辰口中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立辰口中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-22
    4月給食だより
    4月給食だより03/212年生球技大会<バレーボール競技>がありました!03/21全日本競歩能美大会!居村さんが日本一!03/212024年3月 (9)2年生球技大会<バレーボール競技>がありました!投稿日時 : 03/21
    3月19日(火)に2年生として最後の学年イベントとなる球技大会が行われました。勝負にこだわりつつも、全員が真剣にバレーボールに打ち込む姿や仲間のプレーに一喜一憂しながら大声援を送る姿が印象的です。大変盛り上がったとても楽しい時間となりました。全日本競歩能美大会!居村さんが日本一!投稿日時 : 03/21
    3月17日(日)に第48回全日本競歩能美大会が能美市・根上文化会館前日本陸連公認コースにて行われました。
    中学生女子3kmの部に出場した本校2年・居村美怜さんが昨年に引き続き大会2連覇となる全国優勝!同2年・矢野稟羅さんが第6位入賞と辰口中学校勢が大活躍でした!
    居村さん、見事な日本一!おめでとうございます!

  • 2024-03-13
    閖上ひまわりプロジェクト
    閖上ひまわりプロジェクト11:15ひな弁当ボランティア11:09R6 アカンサス3月号03/122024年3月 (7)閖上ひまわりプロジェクト投稿日時 : 11:15
    3月7日(木)に「閖上ひまわりプロジェクト」として、生徒会執行部が東日本大震災からの復興を祈って栽培した閖上ひまわりの種を近江町市場で配布しました。種は震災後に宮城県名取市閖上地区から譲り受けたもので、2013年から閖上ひまわりを大切に育てています。1年次の道徳で、東日本大震災について扱った教材で学んだあとに、1年生が種を植え、生徒会を中心にひまわりを育てています。
    東日本大震災津波から13年を迎えようとしている今、被災地の復興は着実に進んでいる一方で、時間の経過に伴い、震災の記憶や被災地への関心が薄れ、震災の風化が懸念されています。辰口中学校では、閖上ひまわりを育てることで、防災や命の大切さについて考えています。1月の能登半島地震の発生も受けて、生徒会執行部では、「震災の記憶を心に留めて、しっかり備えてほしい」という願いも込めて種を配布しました。ひな弁当ボランティア投稿日時 : 11:09
    3月6日(水)に「ひな弁当ボランティア」を行いました。30名の生徒が参加して1人暮らしの高齢者に弁当を届けました。地域の方と交流することで、地域に貢献することのやりがいを感じることができる時間となりました。
    参加した生徒の感想文を紹介します。
    ・利用者の方に「ありがとう」と言って頂き、嬉しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    令和5年度 第77回 卒業証書授与式
    令和5年度 第77回 卒業証書授与式03/09「神田賞・アカンサス賞授与式」「卒業生を送る会」がありました!03/092024年3月 (5)令和5年度 第77回 卒業証書授与式投稿日時 : 03/09
    粉雪舞う3月9日、『令和5年度 第77回
    卒業証書授与式』が行われました。コロナ禍により在校生が会場に入らない式典が数年続きましたが、ようやく全校生徒が揃った形での卒業式です。厳粛な雰囲気の中、卒業生の門出を祝う素晴らしい卒業式となりました。158名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!「神田賞・アカンサス賞授与式」「卒業生を送る会」がありました!投稿日時 : 03/09
    3月8日に「神田賞・アカンサス賞授与式」と「卒業生を送る会」が行われました。
    【神田賞】 中嶌悠月
    【アカンサス賞】 木下莉衣、田中海来、坪木千歩、中口紗榎、山際莉香、池田にこ、織田琴音、北川すみれ、中川未結、東方瑠姫、後藤柚稀、瀬戸りのあ、松本治仁、荒川玲恵菜、上野心路、北川さくら、田森美結、北 愛葉、小手川健太郎、澤村昂志郎、田中豊季、谷保舜良、上野慶太、吉村 凌、吉田虎ノ介
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2年生が「救命救急講習」を行いました!
    2年生が「救命救急講習」を行いました!03/07令和5年度学校評価【最終評価】03/062024年3月 (3)2年生が「救命救急講習」を行いました!投稿日時 : 03/07
    3月7日、2年生が「救命救急講習」を行いました。能美消防本部より救急隊の皆さんを講師にお招きし、デモ機を使いながら胸骨圧迫やAEDの正しい使い方を学びました。実際の現場を想定し、傷病者の発見から協力者の要請の声掛け、胸骨圧迫の方法やAED使用までの流れを全員が確認しました。いつ、「その時」が来るか分からない救命救急の現場。実演を交えた講習会を久しぶりに実施することができ、大変有意義な時間となりました。

  • 2024-03-06
    卒業式に向けて…
    卒業式に向けて…03/01後期生徒総会がありました!03/013月給食だより02/272024年3月 (2)卒業式に向けて…投稿日時 : 03/01
    あっという間に卒業式が来週となりました…。粛々と準備が進められています。今日は1・2年生合同で合唱練習が行われました。練習から気持ちを込めて歌っている後輩達です。後期生徒総会がありました!投稿日時 : 03/01
    2月28日、後期生徒総会がありました。全校生徒が「生徒会の一員」として、今年度の各委員会の活動を確認しました。活発な意見交流が行われ、今回の意見をふまえて来年度に向けてより良い学校を目指していきます。
    生徒会活動が伝統的に活発な辰口中学校。まもなく令和6年度前期生徒会役員選挙も行われます。リーダーも次世代へと引き継がれていきます!
    令和5年度後期生徒総会は2月28日(水)、令和6年度前期生徒会役員選挙は3月14日(木)の予定です。
    0
    続きを読む>>>