R500m - 地域情報一覧・検索

市立辰口中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県能美市の中学校 >石川県能美市辰口町の中学校 >市立辰口中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立辰口中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立辰口中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-15
    1年人権集会
    1年人権集会12/132024年12月 (4)1年人権集会投稿日時 : 12/13
    12月4日~10日の人権週間に合わせて、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の元山琴菜先生をお招きし、1年生が「人権集会」を行いました。
    演題は「自分と人を『幸せ』にする力~自分を知り、大切にすることと人権のつながり~」です。
    「自分を知る」ためには、自分の感情やニーズを知る必要があり、「自分らしさ」を知ることも大事であること、「自分を大切にする」ためには、ありのままを自分を受け入れ、社会にある「らしさ」や「ふつう」と比較しないことが大事であることを教えていただきました。
    宮竹小学校出身の生徒は小学校から引き続きの学びになります。
    元山先生、貴重なお話をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    快挙!北信越中学校駅伝大会 男子3位!
    快挙!北信越中学校駅伝大会 男子3位!12/022024年12月 (1)快挙!北信越中学校駅伝大会 男子3位!投稿日時 : 12/02
    11月30日(土)、長野市営陸上競技場周回コースにて、第18回北信越中学駅伝大会が行われ、男女共に出場し、男子が3位というすばらしい成績を収めました。男子1区小坂さん、4区高森さんが区間賞に輝きました。
    女子は北信越大会初出場でしたが、最後まで走り抜きました。男女共に大健闘でした!

  • 2024-11-13
    進路説明会
    進路説明会9:022024年11月 (4)進路説明会投稿日時 : 9:02
    12日(火)の6限目に3年生向けに、19時より保護者向けにそれぞれ進路説明会が行われました。
    進路担当の中村教諭から進路決定に向けての心構えや今後の日程、手続きなどについて説明がありました。
    多くの生徒にとって、初めての進路選択となります。高校進学はゴールではなく、通過点であり、高校卒業後の進路をふまえて高校を選択しなければなりません。一人ひとりが自分の納得できる進路を選択できるよう、職員一同全力でサポートしていきます。

  • 2024-10-25
    合唱練習
    合唱練習10/242024年10月 (8)合唱練習投稿日時 : 10/24
    11月1日(金)に行われる合唱コンクールに向けて、放課後の合唱練習に熱が入っています。
    各クラスでリーダーを中心に、パート練習や全体練習の時間を決め、歌い終わると何が課題か、改善すべきところは何かなど意見を出し合っています。
    よりよい合唱を創りあげるために、一人ひとりが一生懸命に歌う姿は本当に素敵で、心が動かされます。
    夏休みからピアノの練習をしている伴奏者や家で音源を聴きながら指揮の練習をしている人たちもいます。
    音楽室にはこれまでの練習の経過や写真が貼られ、各クラスの成長が感じられます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    「北国あすなろ賞」表彰式
    「北国あすなろ賞」表彰式10/212024年10月 (7)「北国あすなろ賞」表彰式投稿日時 : 10/21
    19日(土)に北國新聞会館にて「北国あすなろ賞」の表彰式があり、美術部の代表が出席しました。
    能美市内3中学校の美術部は昨年度より能美市と連携しArt Progect for
    SDGsに取り組んでおり、今年度は能登半島地震で破損した九谷焼の陶片を使ったアート作品を制作をしています。
    地元の産業や自然を守る活動が認められたことによる受賞です。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    がん教育(2年生)
    がん教育(2年生)10/18昼休みの避難訓練10/152024年10月 (6)がん教育(2年生)投稿日時 : 10/18
    1、2限に2年生を対象としたがん教育が行われました。
    事前に保健分野の授業で生活習慣病の種類や発生要因、予防の視点などについて学びました。特に「がんを予防するために私が実践すること」として一人ひとりが自分の生活を振り返りながら、実践しようと決めたことをスライドにまとめました。
    この日は芳珠記念病院の内科部長でいらっしゃる青島敬二先生をお招きし、専門的な医師の立場からがん治療の最新の情報やがん検診の大切さ、家族を含む支援の大切さなどについてお話がありました。クイズやペア・グループでの話し合いを交えながら、生徒は新しい学びを得ることができました。今後は学んだことを家族とも共有しながら、これからの生活に活かしてほしいと思います。昼休みの避難訓練投稿日時 : 10/15
    11日(金)の昼休みに避難訓練(火災)を行いました。
    1学期の避難訓練は教室で担任の先生がいる中で行いましたが、今回は、「事前の予告なし」で「休み時間」という設定で行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    運動会練習②
    運動会練習②09/302024年10月 (0)2024年9月 (13)運動会練習②投稿日時 : 09/30
    運動会を2日後に控え、今日は午前中に総練習が行われました。
    開会式から閉会式まで、競技を一部省略しながら、審判や用具、放送、指令など委員会の動きを確認しながら進めました。裏方の仕事がしっかり行われていることで、皆さんが競技に集中することができています。
    また、朝早くから3年男子や委員会の生徒がテントの設営などの準備を行ってくれました。みなさんの協力で運動会は成り立っています。
    写真は、先週から今日までの練習の様子です。
    どの団も日に日に声が大きくなり、動きに磨きがかかっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    10月給食だより
    10月給食だより09/27令和6年度学校評価【中間評価】09/26

  • 2024-09-26
    運動会練習①
    運動会練習①09/25能美中学校新人大会(軟式野球)09/242024年9月 (12)運動会練習①投稿日時 : 09/25
    10月2日(水)に行われる運動会に向け、先週から特別時間割が始まっています。
    今週からは午後の活動はすべて団活動を行っており、3年生のリーダーを中心によさこいを中心とする団パフォーマンスの練習を行っています。
    最初は踊りの確認が中心でしたが、少しずつ声も出るようになり、徐々に団の一体感が生まれています。
    前に出ているリーダーたちが率先して声を出し、できているところとできていない所を指摘しながら上手に練習を引っ張る姿が頼もしいです。
    今日の1限目には全校での大繩の練習がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    1年生「ようこそ先輩」
    1年生「ようこそ先輩」09/18
    09/172024年9月 (10)1年生「ようこそ先輩」投稿日時 : 09/18
    17日(火)に、市内3中学校の1年生が根上総合文化会館にて、キャリア教育講演会「ようこそ先輩」に参加しました。
    フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティの小林奈々絵さん(寺井中学校出身)を講師にお迎えし、「人生は七転び八起き!~つまずいたっていいんだよ~」という演題でお話をしていただきました。
    小林さんは、夢を実現していくために今できることを全力で挑戦し続けたこと、そしてそのことで道が拓けていったことを、自分の経験を交えて分かりやすく話してくださいました。
    壁にぶつかっても明るく前を向いて歩んできた姿は、生徒たちに勇気を与えてくれたことと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立辰口中学校 の情報

スポット名
市立辰口中学校
業種
中学校
最寄駅
加賀笠間駅
住所
〒9231245
石川県能美市辰口町129
TEL
0761-51-3532
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tatsukuj/
地図

携帯で見る
R500m:市立辰口中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時48分41秒