R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市宇治浦田の小学校 >市立進修小学校
地域情報 R500mトップ >五十鈴川駅 周辺情報 >五十鈴川駅 周辺 教育・子供情報 >五十鈴川駅 周辺 小・中学校情報 >五十鈴川駅 周辺 小学校情報 > 市立進修小学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立進修小学校市立進修小学校(五十鈴川駅:小学校)の2024年9月26日のホームページ更新情報です

2024/09/25
5年生で教育実習をしている先生が、研究授業を行いました。国語の「「たずねびと」という物語で授業を行いました。
子どもたちも、真剣に主人公の気持ちの変化について考えて発表していました。
実習は10月1日まで続きます。いろいろと学んでステキな先生として教壇に立ってほしいですね。
2024/09/25
3年生は「もちもちの木」をモチーフにした絵を描いています。もちもちの木を描いた後、枝に輝く星をイメージして和紙や折り染めをした和紙をちぎって、貼り付けました。
一人ひとりステキなもちもちの木ができあがりそうです。
2024/09/25
5,6年生は今年度最後の学校水泳でした。
今日は着衣水泳でした。服を着たまま水に落ちた時に、自分の身を守るためにどうしたらいいのかを教えていただきました。
ますは、上向きになってラッコのように水に浮かぶ練習です。そのあと、ペットボトルを使ったり、レジ袋(最近は少なくなりましたが)を使って浮く練習をしました。
2024/09/24
4,5,6年生は体育発表会に向けて、フラッグの練習を少しずつ行っています。フラッグをそろえて振るタイミングや体の向きのそろえ方など、体育館で練習しています。
今年もステキな演技を見せてくれると思います。
2024/09/24
6年生は理科の授業で水溶液の学習をしています。5種類の水溶液の性質をリトマス試験紙で分類しました。酸性と中世、アルカリ性の水溶液があることを確かめました。
2024/09/24
2年生は生活科の時間にALTのシーナ先生と英語の学習をしました。英語で形の名前を憶えていました。
どんな形の単語を覚えたかな?いろんなところで使ってみるといいですね。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立進修小学校

市立進修小学校のホームページ 市立進修小学校 の詳細

〒5160026 三重県伊勢市宇治浦田2-16-43 
TEL:0596-22-2427 

市立進修小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年下半期 市立進修小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月26日00時44分54秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)