R500m - 地域情報一覧・検索

市立進修小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市宇治浦田の小学校 >市立進修小学校
地域情報 R500mトップ >五十鈴川駅 周辺情報 >五十鈴川駅 周辺 教育・子供情報 >五十鈴川駅 周辺 小・中学校情報 >五十鈴川駅 周辺 小学校情報 > 市立進修小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立進修小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立進修小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    2024/09/275年生が総合の時間に自分たちの校区のことを詳しく知る学習を進めています。
    2024/09/27
    5年生が総合の時間に自分たちの校区のことを詳しく知る学習を進めています。
    今日はおはらい町会議の前田さんに来校いただき、おはらい町の歴史やまちづくりで大切にしていることなどについて話をしていただきました。
    前田さんも進修小学校の卒業生です。進修小学校の昔の校舎の話もしていただきました。
    2024/09/27
    今年の学校水泳最終日でした。1,2年生が着衣水泳の指導をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024/09/255年生で教育実習をしている先生が、研究授業を行いました。国語の「「たずねびと」と・・・
    2024/09/25
    5年生で教育実習をしている先生が、研究授業を行いました。国語の「「たずねびと」という物語で授業を行いました。
    子どもたちも、真剣に主人公の気持ちの変化について考えて発表していました。
    実習は10月1日まで続きます。いろいろと学んでステキな先生として教壇に立ってほしいですね。
    2024/09/25
    3年生は「もちもちの木」をモチーフにした絵を描いています。もちもちの木を描いた後、枝に輝く星をイメージして和紙や折り染めをした和紙をちぎって、貼り付けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024/09/132年生は図工の時間に「花火」の絵を描きました。
    2024/09/13
    2年生は図工の時間に「花火」の絵を描きました。
    夜空に開いた花火をイメージしながら、花火を画用紙に表現していました。
    ステキな花火ができ上るのがたのしみです。
    2024/09/13
    5年生は外国語の授業でALTの先生との会話にチャレンジしました。ALTの先生が、今まで学習した会話から、子どもたちがランダム選んだ質問をして、それにしっかりと答えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024/09/022学期最初の日は集団下校を行いました。
    2024/09/02
    2学期最初の日は集団下校を行いました。
    6年生を先頭に、担当の先生たちと下校しました。
    夏休み最後の週も台風の影響がありました。安全に下校できる日が続くといいですね。
    2024/09/02
    今日から2学期がスタートです。
    続きを読む>>>