2024-07-05
交通安全教室交通安全教室2024年7月4日今年も、6月27日の5・6限目に、亀山警察署や県の交通安全アドバイザー、交通安全協会の方々を講師に迎え、交通安全教室をしました。1~3年生は、安全な道路の歩き方や横断の仕方、「とまれ」の標識のある場所での安全確認の仕方を体験しながら学習をしました。4~6年生は、安全な自転車の乗り方を中心に交通安全について学習をしました。これからも交通安全にしっかりと気をつけて、登下校や自転車の運転をしてほしいと思っています。2年生夏野菜の収穫2024年7月4日6月24日に、2年生が生活科で育ててきた夏野菜を収穫しました。自分たちで育てたナスの大きさにびっくりしたり、ミニトマトがたくさんできて嬉しそうにしたりしていました。自分で育てたナスやミニトマトの味は、一味違って美味しいでしょうね。5年生宿泊研修2024年7月4日6月20日と21日に5年生が宿泊研修へ行ってきました。5年生は、宿泊研修をとても楽しみにしていました。1日目は、全員でカッター体験をしたり、カレー作りやビーチでレクリエーションをしたりして楽しみました。2日目は、豚汁と塩むすびを作ったり、ビーチクリーンをしたりしました。この2日間は、子どもたちにとって、いい思い出になりました。昼生っ子集会2024年7月4日6月19日の5限目に昼生っ子集会がありました。1年生から「つぼみ」クイズがあり、「これは何のつぼみなんだろう?」と、みんなでワイワイ相談したり、「あさがおだー」と元気よく答えたりして、盛り上がりました。児童会の子たちは、全校かくれんぼを企画してくれました。子どもたちは、校舎内のいたるところへ隠れていました。児童会の子たちが、必死になって探していましたが、最後まで隠れきった強者もいました。全校で大盛り上がりの昼生っ子集会となりました。図書ボランティアさんによる読み聞かせ2024年7月4日6月18日に図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。図書ボランティアさんは、子どもたちに絵本の絵が見えるように持って、優しい語り口調で本を読んでくれていました。子どもたちは、その優しい声につられて、本の世界へ引き込まれていました。1年、4年食育授業2024年7月4日6月18日に1年生と4年生の食育の授業がありました。1年生は、給食室で使用している大きなヘラを持ったり、4年生は、食材を「あか・き・みどり」の仲間わけをしたりして楽しく学習しました。いつも美味しく食べている給食は、調理員さんが一生懸命作っていることや、栄養バランスがしっかりと考えられていることが分かりました。