運動会に向けて③
2025年5月23日
今日も好天に恵まれ、運動場で低学年と高学年に分かれて練習を行いました。高学年の団体演技には、1年生の子たちも興味津々で、拍手しながら応援している姿も見られました。低学年は、大玉ころがしの練習に取り組んでいました。2人で協力しながら、どうすれば思い通りに大玉を転がせるかを試しながら頑張っていました。
複式授業についての研修会
2025年5月23日
5月21日放課後、教職員の全体研修会を行いました。三重大学の廣川准教授を講師としてお招きし、複式授業についての基礎・基本について教えていただきました。事前に、本校の複式学級の算数科の授業を見ていただき、具体的なご指導をしていただきました。複式授業では、「自分で学習する力」を育てることが肝心であり、子どもが主体的に学習できるよう支える準備と教師の指導が必要であることに気づかされました。目先の成果を追わず、一つひとつ子どもたちとともに授業をつくりあげていきたいと思います。廣川先生にも今後も引き続きご指導いただく予定です。また、市内複式校の皆さんも多数参加していただきました。ありがとうございました。
シルバーさん草刈り
2025年5月22日
5月20日と21日、亀山市シルバー人材センターの皆さんに校地内の草刈りをしていただきました。間近に迫った運動会に向けても、きれいに草刈りをしていただき、ありがたいです。引き続き、豊かな学びを支える環境づくりに努めていきます。