2025/06/11
期末テスト2日目
美術のテストはついつい興味がわいてきます。今回のデッサンの課題は何かな?と。一生懸命に鉛筆を走らせ
ている姿を見るのが毎回楽しみです。学年が上がるにつれて、その内容も少しずつ難しくなってきているのが
わかります。前回のテストでは、ある学年の課題がリンゴでした。教室に入るといいにおいがしたそうな…。
今回はそんなことはありませんでした。ピーマンですから。でも嫌いな人には、においが気になったかも…。
2025/06/10
期末テスト1日目
3教科のテストを実施しました。しっかり準備ができた人、そうでなかった人・・・。今日の日を迎え方は人
それぞれだったことでしょう。天気はすっきりしませんが、気持ちは切り替えて。日々新たなり、明日のテス
トにそなえてください。それにしても、雨の日のアジサイは誇らしげに咲いているように見えますね・・・。
2025/06/09
環境学習
1年生は自然教室での取り組みをいかし、環境についての学習を続けています。今日は「四日市公害」を題材
にした授業でした。コンビナートの建設に始まり、それによって引き起こされた公害の歴史的な背景をふりか
えりました。また、四日市公害裁判にたずさわった方々の証言を映像を通して聞きました。今後は、近くの磯
津海岸の清掃や地元企業訪問を予定しています。それらを通して、四日市公害や環境について学んでいきます。