令和5年5月25日
運動会2日前になりました。最高のパフォーマンスが発揮できるよう今朝の体育集会は石拾い・草取りでした。振り返りで、環境委員長が「全校の皆さんのおかげで、楽しい運動会になりそうです。」とまとめていました。素足で行う5・6生の実感だと思います。フィールドは整った。後は天気です。
令和5年5月24日
昨日の雨で延期になっていた5年生の田植え、今日無事終わったそうです。最後の方は寒い寒いと震えていたようですが、それでもがんばって植えきったそうです。午前中は出張で写真が撮れませんでした。写真は、2年生が大豆をまいているところです。教室に入っていくなり「大豆まくんだよ」と見せてくれた種は青色で、その色に驚いてしまいました。種まき用の種はそんな色をしているんですね。「こんな色しかなかったんですよ」と担任。明日普通の大豆を見せてあげるように話しました。
令和5年5月23日
雨の1日です。運動会に向けて休養日です。今日は幼保小連絡会があります。1年生が昨年お世話になった幼保の先生方が参観に来られます。ワクワクなのでしょうね。そのおかげでしょうか。写真はその1年生の両クラス。それぞれ、楽しそうに学習していました。
令和5年5月22日
運動会1週間前になりました。どの学年も当日と同じように表現や競技ができるように学習をする時期になりました。毎日疲れて帰ることと思います。ご家庭でしっかり休ませてくださると助かります。
さて、1年生でALTと授業をしていました。外国語、外国語活動は3年生以上であり「おや」と思って後で聴いてみると、ALTが全校と仲良くなりたいとの希望を持っていてその一環としての学習だそうです。玉入れにも登場するそうです。とても前向きなALTで頭が下がります。
アクセス累計:18890(本日:
19、
24)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。