地域情報の検索・一覧 R500m

令和5年6月2日

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県佐久市の小学校 >長野県佐久市中込の小学校 >市立中込小学校
地域情報 R500mトップ >滑津駅 周辺情報 >滑津駅 周辺 教育・子供情報 >滑津駅 周辺 小・中学校情報 >滑津駅 周辺 小学校情報 > 市立中込小学校 > 2023年6月
Share (facebook)
市立中込小学校市立中込小学校(滑津駅:小学校)の2023年6月3日のホームページ更新情報です

令和5年6月2日
令和5年度 学校便り
令和5年5月30日
児童集会がありました。スポーツ委員会と代表委員会の発表でした。スポーツ委員会からは体育館の使い方のオリエンテーリングがありました。代表委員会からはあいさつについての話がありました。「こんにちはの意味は、こんにち様(太陽)にいつも見守ってもらってありがとうという意味が含まれているので、相手にも見守られますようにという気持ちも込めて、あいさつするように」というような発表でした。あいさつをただしてくださいではなくてその意味も説明して、最後には児童会のスローガンに絡めて発表をしてくれました。中身のしっかりした発表が運動会後すぐにできていることに大変感心しました。
令和5年5月30日
運動会明けの今日です。6年生は運動会の感想を見せてくれました。運動会スローガン「みんなが全集中。本気をつなげる運動会」が達成できたと、最後の運動会が充実できたと書いていました。6年生の子どもたちの姿はとても立派でした。感謝です。
朝、1年生の教室では「見て見て、朝顔が5つも出たよ(数えると3つなのでどうしてと聞くと葉っぱが5つなのだと。なるほど)」2年生の教室では「見て見て大豆が出たよ」と栽培しているものがしっかり芽が出て、運動会から次のステップに自然に移行しそうです。2年のクラスではイモリが登場しました。1年のあるクラスは休み時間に中庭でトカゲを見つけていました。これらも、次の「楽しい学校」の中身を見つけているようです。
アクセス累計:19181(本日:
16、
34)

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立中込小学校

市立中込小学校のホームページ 市立中込小学校 の詳細

〒3850051 長野県佐久市中込491 
TEL:0267-62-0065 

市立中込小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年06月03日16時13分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)