【2年生】持久走リハーサルがんばりました
【4年生】福祉教育出前授業がありました
【6年生】姉妹学級ドッジボールタイム
【2年生】持久走リハーサルがんばりました
14日(火)に、持久走記録会のリハーサルが文化グラウンドで行われました。1回目より記録が伸びたことに喜ぶ姿、コースを走りきれるようになり、走ることに少し自信がもてた様子もあれば、思うように記録が伸びず悔しい思いをした子もいたようでした。本番までまだまだ記録がよくなっていくと思います。「努力すれば自分の力になる」このことを実感できる記録会となるように体調管理に十分気をつけながら、学年全体で力いっぱい頑張っていきます。
【三郷小学校】 2023-11-17 10:17 up!
【4年生】福祉教育出前授業がありました
安曇野市社会福祉協議会の方々を講師として福祉教育出前授業を行いました。今回「見えないってどういうこと」をテーマに視覚障害について、アイマスク体験を通して学習しました。アイマスクを付けた状態でのジャンケンや視覚以外の五感を使うことで音を聞き分けたり、ものの形やにおい、味などを感じたりする活動を行いました。授業後の子どもたちの感想には、「目が見えない人は、いろんなことができないけど、できることもたくさんあるんだと思った。」など、障害があることの大変さだけでなく、他の感覚を使ってできることもあるんだと気づいてる様子がありました。この体験を通して子どもたちは、視覚に障害のある方々の大変さや、視覚以外の感覚を使うことで、できることもたくさんあるということを学習することができました。
【三郷小学校】 2023-11-17 10:14 up!
【6年生】姉妹学級ドッジボールタイム
11月13日、14日に1年生と6年生の姉妹学級ドッジボールタイムが行われました。今年度の児童会スローガン、“仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHappy三郷小”を目指し、運動委員会が中心となって、企画・運営をしています。1年生と一緒にドッジボールをするのは初めての体験でした。ボールを投げていいのは、1年生だけです。6年生は、ボールを投げずに、コロコロと転がして、相手を狙います。15分という短い時間でしたが、かわいい1年生も、それを見つめる6年生も、笑顔がいっぱいでした。今月は「仲良し(人権強調)月間」です。いろんな友だちと関わることのできるよい機会となりました。
【三郷小学校】 2023-11-16 14:33 up!
学校だより11月