R500m - 地域情報一覧・検索

町立箕輪西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県上伊那郡箕輪町の小学校 >長野県上伊那郡箕輪町中箕輪の小学校 >町立箕輪西小学校
地域情報 R500mトップ >沢駅 周辺情報 >沢駅 周辺 教育・子供情報 >沢駅 周辺 小・中学校情報 >沢駅 周辺 小学校情報 > 町立箕輪西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立箕輪西小学校 (小学校:長野県上伊那郡箕輪町)の情報です。町立箕輪西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立箕輪西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-23
    全校で歌を楽しむ~あわてんぼうのサンタクロース~
    全校で歌を楽しむ~あわてんぼうのサンタクロース~2023 年 12 月 22 日 金曜日
    今日の音楽集会は、全校であわてんぼうのサンタクロースを歌いました。学年ごとに担当する楽器や振り付けを決めて授業で練習してきました。4年生~5年のサンタさんやトナカイの衣装をまとった振り付けのおかげで、体育館の中がクリスマスの雰囲気に包まれました。冬休みやクリスマスに向けての気持ちを分かち合い楽しい気持ちを味わうことができました。しめ縄づくり2023 年 12 月 20 日 水曜日
    もうすぐ12月も終わりです。新年に向けて5年生がしめ縄作りを行いました。2名の講師の先生に来ていただき、縄をなうところから教わりながら作りました。初めての経験でみんな悪戦苦闘していましたが、講師の先生のお話しを聞きながら集中して取り組むことができました。その甲斐あって、予定より1時間も早く自分のしめ縄飾りを完成させることができました。最後に全員満面の笑顔で記念撮影をすることができました。よもぎ感謝の会2023 年 12 月 20 日 水曜日
    15日(金)、みのわ加工さん、すずらん株式会社さん、あかはね菓子店さん、伊那食品工業株式会社さんが西小学校にお見えになり、今年度のよもぎ活動のまとめを行いました。5月の全校よもぎ採りでは、集めたよもぎがほとんど選別しなくてもよいくらいのきれいなよもぎだったことを直接お聞きしとても嬉しくなりました。また、自分たちが集めたよもぎが商品としてたくさんの方のためになっていることも再認識しました。最後に全員によもぎが入ったお菓子をいただき、大事に家まで持ち帰りました。来年度もよもぎ採りはもちろん、販売活動などにも積極的に参加していきたいと思います。

  • 2023-12-08
    全校鬼ごっこ
    全校鬼ごっこ2023 年 12 月 8 日 金曜日
    5日(火)はとても寒い日でしたが、全校集会の一環で「全校鬼ごっこ」をしました。手つなぎ鬼では低学年と高学年どうしで手をつないで追いかける姿がたくさん見られました。学年の垣根を越えて当たり前のように触れあえるのが西小の子ども達であると思います。これからますます寒くなりますが、遊びを通して友達との関わり方を学んでいってほしいと思います。

  • 2023-12-05
    古田人形芝居定期公演
    古田人形芝居定期公演2023 年 12 月 5 日 火曜日
    2日(土)に町の文化センターで古田人形芝居の定期公演がありました。西小学校古田人形クラブは領域阿波の鳴門~順礼歌の段~を発表しました。今年度は順調に練習を重ねて当日を迎えることができました。語り、人形遣い、口上、かいぞえ、拍子木の配役のチームワークを大事に大勢の方々の前で堂々と発表することができました。この成果を4、5年生と3年生がさらによいものにしていってくれると思います。

  • 2023-12-02
    心を一つに すてきなメロディー さあ ひびかせよう!
    心を一つに すてきなメロディー さあ ひびかせよう!2023 年 11 月 30 日 木曜日
    29日(水)多くのご家族、来賓の皆さんにご来校いただき、校内音楽会を開催しました。各学年ごと今まで練習してきた成果を発揮するべく、精一杯の演奏を披露することができました。全校児童・職員による「世界中の子どもたちが」から始まり、来ていただいた皆さんと歌った「ふるさと」、全校合唱「歌よありがとう」でフィナーレを迎えました。短い時間ではありましたが、音楽の素晴らしさをみんなで感じることができたひとときになりました。ありがとうございました。

  • 2023-11-21
    キャリア教育上伊那交流会
    キャリア教育上伊那交流会2023 年 11 月 17 日 金曜日
    15日(水)キャリア教育上伊那交流会が文化センターで開催され、西小4年生(ゆめ組)の子ども達が「ゆめ組元気畑」の活動についてオープニングで発表しました。大勢の観客の方の前で緊張しましたが、みんな大きな声で台詞を言い、堂々と発表することができました。観客のみなさんの温かい拍手に包まれ、達成感に満ちた子ども達の笑顔がキラキラ輝いていました。準備や練習は大変でしたが、「ゆめ組元気畑」の活動を改めて振り返ることができました。今回発表できたことで子ども達の大きな自信になりました。心を一つに 音楽会に向けて

  • 2023-11-17
    2023 年 11 月 14 日 火曜日「心を一つに すてきなメロディー さあひびかせよう!」今日は・・・
    2023 年 11 月 14 日 火曜日
    「心を一つに すてきなメロディー さあひびかせよう!」今日は、音楽会実行委員会の皆さんから音楽会テーマの発表がありました。テーマからもわかるように心を一つにして体育館一杯に自分たちの歌声を響かせたいという願いが込められていまます。その後、全校で歌う「うたよ ありがとう」と「ふるさと」の練習を行いました。音楽会当日まで2週間となりましたが、一音入魂の気持ちで練習に取り組んでいきたいと思います。

  • 2023-11-14
    音楽会に向けて
    音楽会に向けて2023 年 11 月 8 日 水曜日
    先週はインフルエンザの感染拡大のため学年閉鎖もありました。今日は久々に全学年がそろっての1日となり賑やかな西小がもどってきました。29日(水)に校内音楽会があるので学年や個人パートの練習にも熱が入ってきました。6年生(写真)は皆真剣な表情で楽譜を見ながら練習していました。来週から音楽会特別日課になり、ますます音楽会一色になっていきます。

  • 2023-10-30
    4年生 山林作業
    4年生 山林作業2023 年 10 月 27 日 金曜日
    27日(金)天候にも恵まれ、4年生が山林作業を行いました。上古田地区や町等大勢の皆さんにご指導いただき、間伐、枝打ちを体験したり、春に植林した檜の苗に鹿の嫌いな成分を含む薬を塗る作業をしました。最初は、なかなか上手く切ることができず苦労しましたが教えていただきながら幹や枝を切ることができました。木を手入れすることで、山を守っていることを肌で感じることができました。自然を守ることが自分たちの命を守ることにつながることがわかり貴重な体験になりました。学び楽しんだ長野見学2023 年 10 月 27 日 金曜日
    20日(金)好天の中、4年生が長野市に社会見学に行ってきました。善光寺の御戒壇巡りでは、明かりのあることのありがたさを感じることができました。宿坊でいただいた精進料理はとても品のある味で美味しかったです。NHK長野放送局では、キャスター体験もさせていただきました。おやきファームでは自作のおやきをつくりました。ゆめ組のみんなにとってかけがえのない1日となりました。

  • 2023-10-22
    5年生 脱穀作業
    5年生 脱穀作業2023 年 10 月 19 日 木曜日
    5年生が16日(月)に脱穀作業を行いました。保護者の皆さん、地域の方に手伝って頂き、昔ながらの脱穀機やとうみを使い、天日干しをしておいた稲からお米を取り出す作業を体験しました。脱穀機を使えば一瞬のうちにできてしまう作業でしたが、先人の方々の苦労を肌で感じることができました。

  • 2023-10-14
    自分への挑戦!マラソン記録会
    自分への挑戦!マラソン記録会2023 年 10 月 13 日 金曜日
    毎日練習を重ねてきた成果を試すときがやってきました。青空のもと、西小マラソン記録会を行いました。大勢の保護者の皆さんに見守られる中、それぞれの自分の目標に向かって走りました。とても苦しいとき、自分に負けそうになるときも歯を食いしばって自分のベストをつくすことができたと思います。保護者の皆さんのあたたかい声援はもちろん、上古田保育園の園児の皆さんの応援も大きな力となりました。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立箕輪西小学校 の情報

スポット名
町立箕輪西小学校
業種
小学校
最寄駅
沢駅
住所
〒3994601
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪5715-1
ホームページ
http://nishi-es.minowa-town.info/
地図

携帯で見る
R500m:町立箕輪西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時28分55秒