R500m - 地域情報一覧・検索

市立成器西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県勝山市の小学校 >福井県勝山市昭和町の小学校 >市立成器西小学校
地域情報 R500mトップ >勝山駅 周辺情報 >勝山駅 周辺 教育・子供情報 >勝山駅 周辺 小・中学校情報 >勝山駅 周辺 小学校情報 > 市立成器西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立成器西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-22
    8/21 元気に登校!
    8/21 元気に登校!今日は全校登校日でした。朝から暑い日でしたが、元気に子どもたちは登校してきました。子どもたちのあいさつで2学期も気持ちよくスタートできそうです!
    8時ごろ教室に行くと、静かに読書やタブレットをしているクラスや、夏休みの楽しかった思い出を班ごとで話していたり、朝の会がはじまっていたりしていました。残りわずかとなった夏休みですが、体調を整え2学期のスタートがスムーズにできることを願います。
    投稿時刻 11:36

  • 2024-08-14
    2024年8月ラジオ体操 第2弾
    2024年8月ラジオ体操 第2弾朝早くから、どの地区も子もがんばってラジオ体操に参加していました。また、どこに行ってもたくさんご家族の方が見守ってくださり、一緒にラジオ体操をしてくださっていました。ありがとうございます。
    8月21日の登校日に元気な顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。暑い日が続いています。体調管理に十分気を付けて過ごしましょう。
    芳野
    投稿時刻 09:327/22 .23 ラジオ体操で 早起きがんばってます! 

  • 2024-07-23
    7/22 .23 早起きがんばってます! 
    7/22 .23 早起きがんばってます! 7月22日からラジオ体操が始まっている地区が7地区あります。校長と教頭で順番に回ています。早起きして頑張ってラジオ体操に参加している子がほとんどでした。普段より早く起きっていると言っている子もいました。ラジオ体操があることによって朝すっきり目が覚めたり、規則正しい生活ができたりします。今後も休まず頑張って参加しましょう!!
    元禄地区
    昭和町
    大清水広場(下後・上長渕)
    投稿時刻 11:53

  • 2024-07-13
    7/13 授業参観・PTA教育講演会
    7/13 授業参観・PTA教育講演会本日は授業参観・PTA教育講演会にたくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
    <授業参観>
    1年生:道徳「あとかたづけ」
    2年生:算数「さんすうの自由研究」
    3年生:道徳「王様のサンドイッチ」
    4年生:音楽「リズム発表会」
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7/5 なかよし班遊び 第2弾
    7/5 なかよし班遊び 第2弾今日の西の子タイムは、色別班で遊びました。とても暑い日だったので、急遽外での遊びは禁止し、冷房の効いた部屋や風通しのいい場所で遊びました。今回も6年生がよく考えリードしたので、どの色もとっても楽しく遊ぶことができました。
    赤1班 ドッジボール
    赤2班 ガムテープかくれんぼ(宝さがし)
    青1班 ウノ
    青2班 カードゲーム
    黄1班 ハンカチ落とし
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    6/24 給食ごはん 牛乳 春雨スープ 福井県産さごしのケチャップ炒め バナナ
    6/24 給食ごはん 牛乳 春雨スープ 福井県産さごしのケチャップ炒め バナナ
    投稿時刻 12:186/24 型紙作り(6年生)6年生家庭科の袋物製作のために、(株)ラコームさんにお越しいただき授業がありました。今日は、新聞紙を使い実際の大きさや縫い代など考え型紙を作りました。
    投稿時刻 11:356/24 蚕が繭に2年生が飼育していた蚕が金曜日に1匹繭になり、今朝の時点で42匹が繭になっていました。頭を持ち上げて8の字に糸をはいている蚕もいました。蚕は一生に一度だけおしっこをしますが、繭になる時だけでそれも何か所かで見ることができました。蚕は体が大きくなるにつれてたくさんのくわの葉を食べ、たくさんの糞をします。昔の人の苦労も分かったことでしょう。朝から2年生は大喜びで1時間目は繭の観察をしました。貴重な体験ができた2年生、大切に育てた甲斐がありました。
    6月6日
    6月21日
    6月24日蚕が繭になる(おしっこの跡)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    6/21 指導主事訪問
    6/21 指導主事訪問今日は、3時間目から5時間目に、市教育委員会による学校訪問がありました。また、市内の小中学校やこども園からも先生方がお越しくださいました。明るく元気にがんばっている姿を見てもらいお褒めの言葉をたくさんいただきました。
    投稿時刻 16:486/21 給食ごはん イタリアンスープ ミートローフ グリーンポテト 牛乳
    投稿時刻 12:416/20 給食きつねうどん 牛乳 とり肉の香味焼き おかかあえ
    投稿時刻 09:40

  • 2024-06-17
    6/17 給食ごはん 牛乳 とうふのみそ汁 ちくわの天ぷら 煮びたし
    6/17 給食ごはん 牛乳 とうふのみそ汁 ちくわの天ぷら 煮びたし
    投稿時刻 12:246/17 図書委員会による読み聞かせ投稿時刻 09:356/16 資源回収・半日奉仕作業日曜日に資源回収・半日奉仕作業が無事終わりました。お休みのところ91人の保護者の方のご協力により校舎内外がとてもきれいになりました。参加していただいた保護者のみなさん、蒸し暑い中での作業、本当にありがとうございました。
    投稿時刻 07:54

  • 2024-06-15
    6/14 どきどきわくわく まちたんけん(2年生)
    6/14 どきどきわくわく まちたんけん(2年生)2年生が生活科で町探検をしました。6つのグループに分かれて、地域の商店や交番を訪問し、見学したりインタビューをしたりしてきました。
    今回、5名のボランティアの方のご協力によりグループ活動をすることができました。暑い中、大変お世話になりありがとうございました。おかげでしっかり探検ができ、全員元気に帰ってくることができました。
    投稿時刻 17:036/14 ハードル走(5年生)5年生がグラウンドでハードル走の練習をしていました。初めてなのにとても上手でびっくりしました。個に応じてインターバルを選択してハードルをまたぎ越していました。今日は、振り上げ足を意識して、「テニスコートに足の裏が見えるようにしよう」という指示がありました。暑い中だったので、熱中症予防のためもしっかり水分補給をしながら頑張って練習をしていました。
    投稿時刻 12:516/14 給食ごはん 牛乳 しめじ汁 豚肉の塩こうじ焼き ゆかりあえ
    投稿時刻 12:26

  • 2024-06-08
    6/7 頑張った連合音楽会(6年生)
    6/7 頑張った連合音楽会(6年生)いよいよ連音当日!6年生はとってもいい顔で朝から練習をしていました。
    出発前は、みんなで円陣を組んで気合い入れをしてから出発しました!
    メッセージの言葉から始まりましたが、しっかり大きな声で言えました。みんな緊張の面持ちでしたが、向き合って手を叩くといっぺんに笑顔になり、いい表情で歌い始めることができました。伴奏者も今日まで本当によく頑張って練習してきました!
    合唱は今までで一番すてきなハーモニーでしたが、みんなが指揮と一つになり体全体で表現している姿が最高でした!!みんなで一つのものを作り上げることは、本当に大変だったと思いますが、みんなで乗り越えて歌声を披露できたことは、この後のいろんなことにプラスとなってくることと思います。6年生のさらなる可能性を見せてもらいました。ここまで本当によく頑張ってきました。
    どの学校もそれぞれ違って素晴らしい歌声で、見ているだけで自然と体が動いてくる楽しいひと時を過ごしました。また、この後、あさがおブラスクインテットの皆さんによるミニコンサートがあり、音楽の楽しさを満喫した6年生でした。
    投稿時刻 17:096/7 給食茶飯 牛乳 玉ねぎのみそ汁 越のルビーとブロッコリーのメンチカツ 塩もみ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立成器西小学校 の情報

スポット名
市立成器西小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山駅
住所
〒9110802
福井県勝山市昭和町1-6-81
ホームページ
https://nisisyo-24.hatenablog.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立成器西小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日13時03分58秒