R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊栄南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区長場の小学校 >市立豊栄南小学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 小学校情報 > 市立豊栄南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊栄南小学校 (小学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立豊栄南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊栄南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-06
    (最終更新日 令和5年5月2日)
    (最終更新日 令和5年5月2日)希望個別懇談会で情報を共有(5月2日 特設コーナーにup)5月1日・2日の2日間、希望個別懇談会を行っています。この懇談会で共有した情報を今後の指導に生かしていきます。よろしくお願いします!~1年生を迎える会~(5月2日 5月児童の様子にup)4月27日(木)、6年生が企画・運営をして1年生を迎える会を行いました。1年生は、お兄さんやお姉さんとゲームを通して楽しく活動しました。5月の給食献立(5月1日 給食だよりにup)【1・2年生】横断歩道では、渡る前に左右よく見て渡ろう(5月1日 5月児童の様子にup)4月26日(水)、1・2年生が交通安全教室を行いました。指導員の方から、安全な歩行の仕方や横断歩道・踏切、一時停止の場所などの渡り方について説明を聞きました。

  • 2023-04-29
    (最終更新日 令和5年4月28日)
    (最終更新日 令和5年4月28日)学校だより4月27日号(4月28日 校長室の窓にup)5月の行事予定及び下校時刻(4月28日 月の予定にup)本格的な春の到来!(4月28日 特設コーナーにup)学校の芝桜やツツジも満開となりました。また、学校の周りの田んぼにも水が張られ、まもなく田植えの時期を迎えます。【3年生】きれいな音色が出せるように~リコーダー講習会~(4月27日 4月児童の様子にup)先日、3年生が講師を招いてリコーダー講習会を行いました。この講習会を通して、よりリコーダー学習への興味・関心が高まりました。【4年生】学校の桜を使って、最後の桜茶葉花摘み(4月26日 4月児童の様子にup)4年生が総合的な学習(学校と地域パートナーシップ事業と連携)で、閉校の年最後の桜茶葉の花摘みを行いました。

  • 2023-04-25
    (最終更新日 令和5年4月25日)
    (最終更新日 令和5年4月25日)【5年生】ふりこが一往復する時間は何に関係するの?(4月25日 4月児童の様子にup)5年生は、理科で「ふりこ」の学習をしています。1往復する時間が、おもりやふれはば、ひもの長さに関係しているかどうか実験を通して調べています。地域教育コーディネーターだより「とよなんの風」4月号(4月24日 とよなんの風にup)今年度初めての学習参観(4月24日 4月児童の様子にup)21日(金)、今年度初めての学習参観・懇談会がありました。大勢の保護者の皆様が参観される中、子どもたちは張り切って学習していました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-04-23
    (最終更新日 令和5年4月21日)
    (最終更新日 令和5年4月21日)どの野菜を育てようかな~ベジタブル王国~(4月21日 4月児童の様子にup)当校の特色ある教育活動の一つとして、「ベジタブル王国」での野菜栽培活動があります。地域のゲストティーチャー全講師に招き、全学年が育てる野菜についての説明を聞きました。

  • 2023-04-20
    (最終更新日 令和5年4月20日)
    (最終更新日 令和5年4月20日)【3年生】昨年よりタイムが縮まったぞ!(4月20日 4月児童の様子にup)5月27日(土)の運動会に向けて、全学年紅白の組み分けを決めるために50m走や100m走の記録を取っています。3年生もタイムを取り、昨年よりタイムが縮まって喜んでいました。【6年生】真剣に全国学力・学習状況調査に取り組みました(4月19日 4月児童の様子にup)18日(火)、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。最後まで真剣に問題を解いていました。豊南桜祭りに向けて(4月19日 特設コーナーにup)21日(金)の学習参観後の桜祭りに向けて、ぼんぼりをつるしたりポスターを掲示したりして祭りを盛り上げています。また、子どもたちも出店の準備に一生懸命取り組んでいます。

  • 2023-04-19
    (最終更新日 令和5年4月18日)
    (最終更新日 令和5年4月18日)【2年生】好きな登場人物は?~「ふきのとう」より~(4月18日 4月児童の様子にup)2年生は、国語で「ふきのとう」の学習をしています。この日は、みんなで「ふきのとう」を音読した後、自分の好きな登場人物を紹介しました。

  • 2023-04-17
    (最終更新日 令和5年4月17日)
    (最終更新日 令和5年4月17日)【1年生】初めての給食ににっこり(4月17日 4月児童の様子にup)13日(木)から1年生は給食が始まりました。自分たちで身支度を整えて、上手に配膳をして給食を食べています。

  • 2023-04-15
    (最終更新日 令和5年4月14日)
    (最終更新日 令和5年4月14日)学校便り4月14日号(4月14日 校長室の窓にup)安全に気を付けて通学してください!(4月14日 特設コーナーにup)13日(木)、地域子ども会・青パト隊員との対面式がありました。通学班の並び方や危険箇所、通学の仕方などを交通安全について確認しました。【4年生】万より大きな数は?(4月13日 4月児童の様子にup)4年生は、算数で「大きな数」の学習をしています。3年生まで学習した万の位より大きな数「億」「兆」の位の学習をしています。

  • 2023-04-12
    (最終更新日 令和5年4月12日)
    (最終更新日 令和5年4月12日)【6年生】今年度も外国語活動・外国語よろしくお願いします!(4月12日 4月児童の様子にup)11日(火)から今年度のALTとの外国語活動・外国語が始まりました。6年生は、自己紹介の後、ALTと楽しく学習に取り組んでいました。【1年生】学校には、どんな教室があるかな?(4月11日 4月児童の様子にup)10日(月)から、1年生の小学校での学校生活がスタートしました。1年生に早く学校に慣れてもらうために、校舎を回る学校探検をしました。

  • 2023-04-10
    (最終更新日 令和5年4月10日)
    (最終更新日 令和5年4月10日)桜の木の下で学級写真・職員写真(4月10日 4月児童の様子にup)10日(月)から本格的に授業が始まりました。10日(月)の朝、毎年恒例の桜の木の下での学級写真・職員写真を撮影しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立豊栄南小学校 の情報

スポット名
市立豊栄南小学校
業種
小学校
最寄駅
神山駅
住所
〒9503338
新潟県新潟市北区長場2621
TEL
025-387-2380
ホームページ
https://toyonan01.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊栄南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月04日17時35分01秒