R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊栄南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区長場の小学校 >市立豊栄南小学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 小学校情報 > 市立豊栄南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊栄南小学校 (小学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立豊栄南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊栄南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-01
    (最終更新日 令和5年2月28日)
    (最終更新日 令和5年2月28日)学校便り2月27日号(2月28日 校長室の窓にup)3月の行事予定及び下校時刻(2月28日 月の予定にup)

  • 2023-02-27
    (最終更新日 令和5年2月27日)
    (最終更新日 令和5年2月27日)3年ぶりの全校での合唱!(2月27日 2月児童の様子にup)先日、音楽朝会を行いました。この日は、卒業式で歌う歌の練習をし、3年ぶりに全校の歌声が体育館に響き渡りました。
    6年生を送る会動画(2月24日 とよもっとにup)ありがとう6年生!~6年生を送る会~(2月24日 2月児童の様子にup)22日(水)、6年生を送る会がありました。会の中では、各学年が6年生に感謝の気持ちを込めて出し物やプレゼントをしました。【2年生】カッターを使って、いろいろな窓をつけて作品を作ろう(2月22日 2月児童の様子にup)2年生は、図画工作「まどからこんにちは」の学習をしました。初めてカッターを使い、作品作りに取り組みました。令和5年度入学児童保護者説明会開催(2月21日 特設コーナーにup)

  • 2023-02-20
    (最終更新日 令和5年2月20日)
    (最終更新日 令和5年2月20日)感謝の気持ちで、6年生と一緒に遊ぼう!(2月20日 2月児童の様子にup)15日(水)、5年生が企画した6年生と遊ぶ絵があり、スマイル班(異学年の縦割り班)でドッジボールや風船バレー、トランプなどして遊びました。【5年生】手作りのランチョンマットで楽しい給食(2月17日 2月児童の様子にup)5年生は、家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、ランチョンマット作りに挑戦しました。給食の時間に作ったランチョンマットを敷いて、給食を食べました。とよなんCS(コミュニティースクール)通信2月号(2月16日 とよなんの風にup)6年生を送る週間スタート!(2月16日 特設コーナーにup)15日(水)から
    6年生を送る週間が始まりました。玄関や体育館、廊下の掲示版には卒業をお祝いする掲示がされています。【4年生】みんなのメッセージを集めて6年生へ(2月15日 2月児童の様子にup)4年生は、6年生を送る週間の色紙渡しの担当になり、1~5年生の6年生に対する感謝のメッセージを集めて色紙を作っています。
    【1年生】生活科「むかしのあそび」 けん玉・こま動画(2月14日 とよもっとにup)【1年生】昔の遊びに挑戦~けん玉・こま~(2月14日 2月児童の様子にup)1年生は。生活科で「むかしのあそび」の学習をしています。何回か練習をして、けん玉もこまも上手になりました。

  • 2023-02-13
    (最終更新日 令和5年2月13日)
    (最終更新日 令和5年2月13日)【2年生】感謝の思いを垂れ幕に込めて(2月13日 2月児童の様子にup)15日(水)から始まる6年生を送る週間に向けて、各学年では準備が始まっています。2年生は、垂れ幕に感謝の思いを込めようと準備をしています。

  • 2023-02-10
    (最終更新日 令和5年2月10日)
    (最終更新日 令和5年2月10日)豊南のおいしいものをどうぞ!(2月10日 2月児童の様子にup)生活科や総合的な学習で、学校で収穫した米や大豆で作った打ち豆・みそ、梅干しなどの加工食品を「豊南のおいしいもの」として子どもたちに配付しました。【3年生】じしゃくのひみつを調べよう(2月9日 2月児童の様子にup)3年生は、理科で「じしゃくのひみつ」の学習をしました。学習では、磁石の性質や働きを調べました。地域教育co便り2月号(2月8日 とよなんの風にup)図書館が大賑わい~校内読書週間~(2月8日 特設コーナーにup)3日(金)から10日(金)まで校内読書週間を行っています。図書委員会主催のイベントで、図書館は大賑わいです。【6年生】献立作りをしよう(2月7日 2月児童の様子にup)6年生は、家庭科で「工夫しよう おいしい食事」の学習をしています。先日、光晴中学校の栄養士を講師にして、1食分の献立を考えました。今年度の学習内容がどの程度身に付いているかな?(2月6日 2月児童の様子にup)1日(水)・2日(木)の2日間、CRT学力テスト【標準学力検査】を全学年で実施しました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。

  • 2023-02-03
    (最終更新日 令和5年2月3日)
    (最終更新日 令和5年2月3日)【4~6年生】ネットは便利。でも使い方を間違えると(2月3日 2月児童の様子にup)先日、4~6年生が県警少年サポートセンターの方を講師に招いて、ネットトラブルについて学習しました。

  • 2023-02-02
    (最終更新日 令和5年2月2日)
    (最終更新日 令和5年2月2日)学校便り1月31日号(2月2日 校長室の窓にup)今シーズン最強寒波で再び雪景色(2月2日 特設コーナーにup)先週からの今シーズン最強寒波の到来で、学校周辺も再び雪景色となりました。晴れた日の朝には、幻想的な風景が見られます。2月給食の献立(2月1日 給食だよりにup)【3・4年生】総合「豊南のおいしいもの作り~みそ作り~」動画(2月1日 とよもっとにup)【3・4年生】豊南のおいしいもの作り~みその仕込み~(2月1日 2月児童の様子にup)1月25日(木)、3・4年生が総合的な学習でみその仕込みを行いました。【2年生】クラブ活動ってどんなことをするのかな?(1月31日 1月児童の様子にup)先日、2年生がクラブ活動を見学しました。見学を通して、来年度から始まるクラブ活動を楽しみにしていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

市立豊栄南小学校 の情報

スポット名
市立豊栄南小学校
業種
小学校
最寄駅
神山駅
住所
〒9503338
新潟県新潟市北区長場2621
TEL
025-387-2380
ホームページ
https://toyonan01.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊栄南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月04日17時35分01秒