R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊栄南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区長場の小学校 >市立豊栄南小学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 小学校情報 > 市立豊栄南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊栄南小学校 (小学校:新潟県新潟市北区)の情報です。市立豊栄南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊栄南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-01
    (最終更新日 令和5年9月30日)
    (最終更新日 令和5年9月30日)宮沢賢治の本にふれてほしいな!(9月30日 特設コーナーにup)今、図書館には特別企画「宮沢賢治コーナー」を開設しています。6年生に読んでもらいたいという思いで開設しましたが、他の学年も興味をもって読んでいます。学校だより9月26日号(9月29日 校長室の窓にup)10月の行事予定及び下校時刻(9月29日 月の予定にup)最後まで全力で走りきった持久走記録会(9月28日 9月児童の様子にup)26日(火)、曇り空の絶好のコンディションの中、持久走記録会を行いました。子どもたちは、最後まで粘り強く全力で走りきりました。【2年生】たのしかったよ、ドキドキしたよ(9月27日 9月児童の様子にup)2年生は、毎日の生活の中で感じたドキドキやワクワクしたこと、楽しかったことやがんばったことを絵に表しています。【6年生】室町文化は、どうして地方の人々に広まったのだろうか?(9月26日 9月児童の様子にup)6年生の社会科「室町文化と力をつける人々」で研究授業を行いました。子どもたちは、既習事項をもとに文化が広まった要因を話し合いました。収穫を喜び、実りの秋に感謝!(9月25日 9月児童の様子にup)21日(木)、学校教育田の稲刈りを行いました。子どもたちは収穫を喜び、実りの秋に感謝していました。

  • 2023-09-23
    (最終更新日 令和5年9月22日)
    (最終更新日 令和5年9月22日)【4年生】ベネズエラ代表、葛塚小学校とサッカーやゲームで交流(9月22日 9月児童の様子にup)4年生が、葛塚小学校と2回目の交流活動を行いました。この日は、U17-サッカーベネズエラ代表とサッカーやゲームで交流しました。【1年生】不審者から身を守る方法は?(9月21日 9月児童の様子にup)1年生が、体験型子ども安全教室を行いました。体験を通して、子どもたちは不審者から身を守る方法を学びました。

  • 2023-09-21
    (最終更新日 令和5年9月20日)
    (最終更新日 令和5年9月20日)【3年生】葛塚小3年生と社会科見学で交流(9月20日 9月児童の様子にup)先日、3年生が葛塚小学校と社会科見学で2回目の交流活動を行いました。【5年生】練習したことを生かして、小物を作ろう(9月19日 9月児童の様子にup)5年生は、家庭科「一針に思いを込めて」の学習で手ぬいの学習をしています。基本的な動作を学習した後、小物作りに取り組んでいます。

  • 2023-09-17
    (最終更新日 令和5年9月15日)
    (最終更新日 令和5年9月15日)持久走記録会に向けて(9月15日 9月児童の様子にup)26日(火)に行う持久走記録会に向けて、11日(月)から20分休みのランニングタイムが始まりました。

  • 2023-09-14
    (最終更新日 令和5年9月14日)
    (最終更新日 令和5年9月14日)
    【1年生】鍵盤ハーモニカ講習会動画(9月14日 とよもっとにup)実りの秋到来!(9月14日 特設コーナーにup)学校周辺の田んぼでは稲刈りが始まり、学校教育田の稲も黄金色になって稲穂が垂れています。来週、稲刈りを行う予定です。【1年生】きれいな音、演奏ができるようになりたいな!(9月13日 9月児童の様子にup)先日、1年生が講師を招き「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。鍵盤ハーモニカの取り扱い方や音の出し方など、基本的なことを教えていただきました。

  • 2023-09-12
    (最終更新日 令和5年9月12日)
    (最終更新日 令和5年9月12日)【4・5年生】新潟県少年自然の家で、貴重な体験!(9月12日 9月児童の様子にup)7日(木)・8日(金)の2日間、4・5年生が胎内市の新潟県少年自然の家で自然体験教室を行いました。【1・2年生】いろいろな魚やイルカショーなどに歓声!(9月11日 9月児童の様子にup)5日(火)、1・2年生が生活科の校外学習でマリンピア日本海へ行ってきました。子どもたちは、いろいろな魚やイルカショーなどに歓声を上げていました。

  • 2023-09-11
    (最終更新日 令和5年9月8日)
    (最終更新日 令和5年9月8日)【速報7】4・5年生自然体験教室(9月8日 13:45up)【速報6】4・5年生自然体験教室(9月8日 12:45up)ドローンで校舎と全校児童撮影(9月8日 特設コーナーにup)4日(月)、閉校記念式典の記念品の一つ「クリアファイル」用の撮影を行いました。【速報5】4・5年生自然体験教室(9月8日 9:30up)【速報4】4・5年生自然体験教室(9月8日 8:15up)【速報3】4・5年生自然体験教室(9月7日 16:40up)

  • 2023-09-07
    (最終更新日 令和5年9月7日)
    (最終更新日 令和5年9月7日)【速報2】4・5年生自然体験教室(9月7日 13:40up)【速報1】4・5年生自然体験教室(9月7日 13:00up)【3年生】外国語活動と体育で葛塚小と交流(9月7日 9月児童の様子にup)1日(金)、3年生が葛塚小学校と外国語活動と体育で交流活動を行いました。【2年生】いってらっしゃい!楽しんできてね。胎内自然体験教室!(9月6日 9月児童の様子にup)7日(木)・8日(金)の2日間、4・5年生が胎内市の新潟県少年自然の家で自然体験教室を行います。それを前に、2年生が日頃お世話になっている4・5年生に手作りのてるてる坊主をプレゼントしました。

  • 2023-09-05
    (最終更新日 令和5年9月5日)
    (最終更新日 令和5年9月5日)【6年生】「くずとよ福島潟アドベンチャー2023」に向けて交流(9月5日 9月児童の様子にup)先日、6年生が葛塚小学校と2回目の交流活動を行いました。10月に全校合同で行う福島潟アドベンチャーのクイズを考えました。豊栄南小学校閉校記念事業実行委員会たより(9月4日up)豊栄南小学校・葛塚小学校統合実行委員会たより(9月4日up)

  • 2023-09-01
    (最終更新日 令和5年9月1日)
    (最終更新日 令和5年9月1日)9月の給食献立(9月1日 給食だよりにup)【4・5年生】自然体験教室に向けて準備や練習(9月1日 9月児童の様子にup)来週の7日(木)・8日(金)の2日間、4・5年生が自然体験教室を行います。それに向けて準備や練習に一生懸命取り組んでいます。夏休みの力作がずらり(8月31日 特設コーナーにup)今、教室の後ろには、子どもたちが夏休みに取り組んだ自由課題(工作や絵画、レポートなど)の力作が並んでいます。9月の行事予定及び下校時刻(8月30日 月の予定にup)【3年生】こんな作品作ったよ!(8月29日 8月児童の様子にup)今日29日(火)から本格的に授業がスタートしました。3年生では、夏休みに作った自由工作や思い出の絵などの作品発表会を行いました。夏休み明けの教育活動スタート!(8月28日 8月児童の様子にup)28日(月)、久しぶりに子どもたちが登校し、夏休み明けの教育活動がスタートしました。教室では、久しぶりに会う先生や友達と楽しく話す様子が見られました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立豊栄南小学校 の情報

スポット名
市立豊栄南小学校
業種
小学校
最寄駅
神山駅
住所
〒9503338
新潟県新潟市北区長場2621
TEL
025-387-2380
ホームページ
https://toyonan01.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊栄南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月04日17時35分01秒