R500m - 地域情報一覧・検索

市立才津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市才津町の小学校 >市立才津小学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 小学校情報 > 市立才津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立才津小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立才津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立才津小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-14
    ALTと英会話 〜2年生〜
    ALTと英会話 〜2年生〜
    12月6日、ALTのヘイディ先生と英会話を用いた学習をしました。ヘイディ先生に関するクイズをしたり、「How are
    you?」と友達同士や先生と会話をしたりしました。授業の後半は、丸、三角、四角、星、ハートの形を英語で表し、「○○please.」と先生に尋ねました。先生からもらった形を使い、オリジナルのクリスマスツリーを作りました。英語を話しながら、楽しんで活動していた子どもたちでした。
    2023-12-14 06:29 up!
    大根の収穫 〜2年生〜
    生活科で育てていた大根を収穫しました。9月末に種をまき、水やりや間引きなどの世話を頑張ってきました。大きさや形はまばらでしたが、とても立派な大根に育ちました。収穫する際には、思っていた以上に力が必要で抜くのが大変でした。一人で抜けない子もいて、友達と協力してようやく抜くことができる大根もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    つばさ絆集会 〜いじめ見逃しゼロスクール集会〜
    つばさ絆集会 〜いじめ見逃しゼロスクール集会〜
    12月8日(金)5時間目に企画総務委員会が計画した「つばさ絆集会」を行いました。ファミリー班で行った「風船運び新聞紙レース」では、ふわふわ言葉がたくさん聞かれ、笑顔いっぱいの集会になりました。
    2023-12-11 08:28 up!
    長岡戦災史料館へ行ってきました  〜6年生〜
    社会科で戦争に関する学習に入った6年生。長岡戦災史料館へ行き、学習してきました。
    今回は、語り部の方のお話も直に聞くことができ、大変貴重な機会となりました。「他人事のように感じていたけれど、語り部の方のお話を聞いて、戦争が身近に感じられた。」「世界で起きている戦争も、早く終わればいいのに。」という感想が聞かれました。語り継いでいく大切さを実感したようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    跳び箱運動をスポーツ協会の方に教えていただきました!〜6年生〜
    跳び箱運動をスポーツ協会の方に教えていただきました!〜6年生〜
    6年生の体育で、跳び箱運動の学習がスタートしました。
    12月5日、ふれあいスポーツアシスタントとして、長岡市スポーツ協会から講師の方にお出でいただき、ポイントを教えていただきました。「両足で踏み切る」「体を前に出す」など、スモールステップで練習を進めてくださり、とても分かりやすかったようです。上達目指して、練習します!
    2023-12-05 14:19 up!
    温かいメッセージ、ありがとうございます!
    創立150周年記念式典・音楽発表会では、演奏を聴き終わった後で、お出でいただいたお客様よりメッセージをお寄せいただきました。「感動しました。ありがとう」「140周年のとき、小学3年生でした。久しぶりにマーチングの演奏が聴けてうれしかったです。おつかれさまでした!」「とてもすばらしい演奏でした。たくさんの心温まる曲を届けてくれたみんなにエールを送ります。」うれしいメッセージでいっぱいです。翌登校日の朝、玄関に張り出されたメッセージを、子どもたちはとてもうれしそうに見ていました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    創立150周年記念式典・音楽発表会 〜4年生〜
    創立150周年記念式典・音楽発表会 〜4年生〜
    11月25日(土)に150周年式典・音楽発表会が行われました。9月から練習を始め、友達と少しずつ音を合わせられるようになりながら当日を迎えました。大勢の人の前で練習の成果を発揮し、大きな達成感を感じることができました。子どもたちは、温かい拍手を送っていただいたことで、とても誇らしげでした。みんなで心を一つにして頑張り通した体験は、貴重な宝物になると思います。練習を通して感じることができた達成感や自信を今後の活動につなげていきたいと思います。
    2023-12-01 16:28 up!
    マーチング活動 6年生からバトンを受け継ぎました 〜5年生〜
    第55代フェニックスウイングとして、しっかりバトンを受け継ぎました。新バージョンの校歌も自信をもち堂々と演奏しました。
    2023-12-01 14:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    創立150周年記念献立
    創立150周年記念献立
    11月25日(金)の給食は、創立150周年にちなんだ献立でした。
    美味しいお寿司に、お祝い蒲鉾の入ったおすまし、紅白ごまあえ、手作りデザートと豪華な内容です。美味しく楽しくいただきました。
    2023-11-28 18:51 up!
    警察署、消防署を見学しました 〜3年生〜
    11月15日に校外学習として長岡警察署、長岡消防署本部を見学しました。警察署では、パトロールカーやバイクに乗車させていただいたり、警棒や手錠を触らせてもらったりしました。また、警察署は多くの課の方が協力しながら仕事を進めていることを教えていただきました。消防署では、多くの消防車両を火事の規模や種類に応じて使用しているというお話を聞きました。充実した校外学習となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    「大根とかぶがすくすく育ってます!」 〜2年生〜
    「大根とかぶがすくすく育ってます!」 〜2年生〜
    生活科の学習で、大根とかぶを育てている2年生。気候も秋らしくなり、小さい種から植えた野菜がどんどん大きくなっています。子どもたちからも「葉っぱが大きくなってる!」「もう土から実が見えてるよ!」と生長を実感している声が聞こえてきます。観察だけでなく、大きくて美味しい大根とかぶができるように、間引きも行いました。残す根を痛めつけないように慎重に間引いたり、水やりをしたりと、秋野菜も夏野菜同様に愛情込めて育てている子どもたちです。
    2023-11-12 11:28 up!
    創立150周年記念式典・音楽発表会に向けて 〜3、4年生〜
    創立150周年記念式典・音楽発表会が近付いてきました。今年は3、4年生合同で発表を行います。3、4年生の子どもたちにとって、リリックホールという大きな会場での発表は初めてということもあり、緊張感をもちながら一生懸命練習する姿が見られます。「会場にいる方々が楽しい気持ちになるような発表」を目指して練習を重ねてきました。これまでの練習の成果が出せるよう精一杯取り組みます。温かいご声援をよろしくお願いいたします。
    2023-11-09 20:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    ありがとうコンサート〜深才コミュニティーセンター〜 5、6年生
    ありがとうコンサート〜深才コミュニティーセンター〜 5、6年生
    11月1日(水)に第54代フェニックスウイングとして地域の方を招待したコンサート行いました。これまでの曲に加えて、新曲のRPGも初披露しました。たくさんの地域の方に聴いていただき、感謝の気持ちと感動を届けることができました。
    2023-11-02 21:13 up!

  • 2023-10-27
    「深才ふれあいまつり」に作品を出品します 〜6年生〜
    「深才ふれあいまつり」に作品を出品します 〜6年生〜
    図画工作でテープカッターを作成しました。テープカッターの形を生かしたデザインにしたもの、丁寧に色を塗ったもの、丈夫なテープカッターにしたいと釘を多めに打ったもの…個性たっぷりの作品です。
    29日に深才コミュニティセンターで行われる「深才ふれあいまつり」に出品します。どうぞご覧ください。
    なお、11月1日(水)には同じ深才コミュニティセンターで、マーチングバンド フェニックスウイングの「ありがとうコンサート」を行います。そちらもどうぞお越しください。
    2023-10-27 17:30 up!
    稲刈りをしました! 〜4年生〜
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    蒔絵体験 〜だれにプレゼントしようかな〜  〜5年生〜
    蒔絵体験 〜だれにプレゼントしようかな〜  〜5年生〜
    10月18日(水)に蒔絵制作をしました。合成漆で、自分の考えたデザインを描いてお盆に写し、その後は漆を塗りながら様々な色の金の粉を振っていきました。蒔絵は伝統工芸の一つです。子どもたちは、体験的な学習を通して蒔絵の素晴らしさや、伝統工芸に携わる方々の工夫や努力を実感しました。
    2023-10-18 20:12 up!
    「ありがとうコンサート」にお越しください 〜5・6年生〜
    11月1日(水)に、深才コミュニティセンターにて、「フェニックスウイング ありがとうコンサート」を開催いたします。日頃からお世話になっている地域の皆様に感謝の思いを伝えたいと、子どもたちは練習に準備に頑張っています。
    今日は、自分たちの演奏を撮ったビデオを鑑賞し、改善点を考えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    「リース作り」 〜1年生〜
    「リース作り」 〜1年生〜
    5月から、1年生みんなが一生懸命育てていたアサガオ。そのツルを使い、リースを作りました。ツルを丸く形どり、針金で止めながら思い思いの飾りを付けています。とてもかわいらしい、ステキな作品ができあがりました。「クリスマスに飾るよ」「ずっと取っておきたいな」と、出来栄えにみんな満足そうでした。
    2023-10-09 10:35 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立才津小学校 の情報

スポット名
市立才津小学校
業種
小学校
最寄駅
来迎寺駅
住所
〒9400000
新潟県長岡市才津町2200の子
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/saizu-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立才津小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月01日11時00分05秒