R500m - 地域情報一覧・検索

市立阪之上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市今朝白の小学校 >市立阪之上小学校
地域情報 R500mトップ >長岡駅 周辺情報 >長岡駅 周辺 教育・子供情報 >長岡駅 周辺 小・中学校情報 >長岡駅 周辺 小学校情報 > 市立阪之上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立阪之上小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立阪之上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立阪之上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-23
    学校だより「柏葉」3月号
    学校だより「柏葉」3月号第77回 卒業証書授与式
    チャレンジ学年の卒業証書授与式が行われました。今年の卒業式は,平成3…
    カラフル学年 うさぎのゆきまるくん
    来年度に向けて、うさぎのゆきまるくんのお世話が2年生から1年生に引き継…
    カラフル学年 でこぼこはっけん
    図画工作の「でこぼこはっけん」の学習で、でこぼこビーズを作りました。…
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    チャレンジ学年 小学校生活最後の学習参観
    チャレンジ学年 小学校生活最後の学習参観
    学年閉鎖の影響で延期をしていた学習参観を8日(金)5限に行いました。 …
    阪之上防災の日2
    3月11日(月)は阪之上防災の日でした。5時間目に防災集会を行い、「…
    チャレンジ学年 図工「版で広がる わたしの思い」
    学年閉鎖が明け、体調が回復して登校することができた子が多くいました。 …
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    学習参観・学年末懇談会
    学習参観・学年末懇談会
    4日(月),今年度最後の学習参観がありました。お忙しい中ご来校いただ…
    たいよう学年 箱の形にはどんな秘密があるかな?
    算数「はこの形」の学習で、箱には、辺と頂点がいくつあるのか考えました…

  • 2024-03-01
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    チャレンジ学年 総合「自分のミライ 長岡のミライを考える」PART2
    先週、総合の学習のまとめ PART2として、CLIP長岡の方を講師としてお招き…
    きらり学年 大成功!!六年生を送る会!
    2月22日(木)六年生を送る会を行いました。きらり学年は、これまで六…
    チャレンジ学年 総合「自分のミライ 長岡のミライを考える」PART1
    続きを読む>>>

  • 2024-02-23
    あおぞら学年 彫刻刀を使って自画像を表します
    あおぞら学年 彫刻刀を使って自画像を表します
    図工の学習では、版画で自画像を表します。自画像は、タブレットで撮った…

  • 2024-02-18
    きらり学年 六年生を送る会の準備がんばっています!
    きらり学年 六年生を送る会の準備がんばっています!
    2月22日(木)は六年生を送る会です。その日に向け、きらり学年は6つ…
    たいよう学年 冬の悠久山の魅力を感じよう
    1年生と一緒に悠久山へ行って活動をしてきました。春・夏・秋と行ってき…
    カラフル学年 冬の悠久山活動
    生活科の冬の悠久山活動で、悠久山公園に行ってきました。これで春夏秋冬…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    レインボー学年 設計士さんから,お話をお聞きしました
    レインボー学年 設計士さんから,お話をお聞きしました
    総合的な学習で,先週に引き続き,講師の方からおいでいただき,今の校舎…
    あおぞら学年 力を尽くした!長縄大会
    6日(火)昼休みに、委員会主催の長縄大会がありました。練習の中で、子ど…
    チャレンジ学年 6年生を送る会に向けて
    6年生を送る会に向け、下級生がたくさん準備をしてくれています。6年生…
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    給食だより2月号
    給食だより2月号カラフル学年 むかしあそびの会
    生活科の学習で昔遊びの会を行い、地域の方や、おうちの方から遊び方やい…
    レインボー学年 前校長先生からお話をお聞きしました
    総合学習では,「わたしたちの学校の始まり」をテーマに調べ学習を進めて…
    チャレンジ学年 図工「版で広がるわたしの思い」/国語「伝統文化を楽しもう」
    2月に入りました。卒業までの登校日数が30日ほどとなり、今の仲間と過…
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    たいよう学年 おにあそび
    たいよう学年 おにあそび
    国語では、説明文「おにごっこ」で学んだ説明の仕方を使って、面白そうな…

  • 2024-01-24
    きらり学年 がんばりました!代表委員会!
    きらり学年 がんばりました!代表委員会!
    1月22日(月)に代表委員会を行いました。議題は「6年生を送る会につ…
    カラフル学年 雪まつりのとらのすけたち
    先週行われた雪まつりで、カラフル学年の子どもたちは、朝、全校から集め…
    あおぞら学年の昼休み
    22日(月)、先週学校に届いた大谷選手からのグローブが、4年教室に回っ…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立阪之上小学校 の情報

スポット名
市立阪之上小学校
業種
小学校
最寄駅
長岡駅
住所
〒9400033
新潟県長岡市今朝白1-11-21
TEL
0258-32-2134
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/sakanoue-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立阪之上小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月29日11時00分09秒