こだま班活動〜読み聞かせ〜
読書月間中に毎年行っているこだま班での読み聞かせ。今日は、6年生が本を読んだり、本にちなんだクイズを出したりしました。こだま班は全校遠足以来、朝清掃で一緒に活動しています。今日も異学年がなかよく交流していました。
2025-06-17 14:45 up!
租税教室
6年生で租税教室を行いました。税務署の方を講師に、税金の意義や役割について学びました。1億円のレプリカに子どもたちもびっくり!実際に持ってみて重さを確認していました。
2025-06-17 10:42 up!
読み聞かせ 中学年
今朝は3・4年生の各教室で読み聞かせを行いました。こだまお話し会の方々においでいただき、紙芝居や大型絵本などを読んでいただきました。本の世界に浸る楽しい時間となりました。
2025-06-16 14:39 up!
佐渡企画展に向けて
6年生は修学旅行で訪れた佐渡の魅力や楽しかった思い出を伝えようと「佐渡企画展」を計画しています。先日、近代美術館の学芸員さんをお招きして、企画展を開催するにあたってのノウハウを教えていただきました。そのあと、プロジェクトリーダーが校長室で企画の説明を行いました。7月は初の佐渡展です。ご期待ください!
2025-06-16 09:07 up!
鍵盤ハーモニカ講習会
一年生は音楽で鍵盤ハーモニカを使います。講師をお招きして、講習会を行いました。鍵盤ハーモニカは鍵盤があるので、ピアノの仲間と思われがちですが、息を吹きこむところはリコーダーと同じです。タンギングの仕方や指使いを教えていただきました。
2025-06-13 13:48 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。