9月26日(木) 科学研究発表会
長岡地域理科教育センター運営協議会が主催する「第50回長岡地域児童生徒科学研究発表会」が、大手通りにある「米百俵プレイス ミライエ長岡」と「まちなかキャンパス長岡」にて行われました。長岡市内の小中学生が、日頃の研究の成果を発表しました。
前川小学校からは、中学年の部に、3年生2名が参加しました。研究題目はそれぞれ、「ミニトマトの育つ早さと水やりの回数の研究」「酢とコーラで歯はとけるの?」でした。2人とも、初めての場所、初めて会うメンバーの前で、緊張したと思いますが、立派に発表することができました。
出来上がって間もない新しい施設で、未来を担う子どもたちが、研究について語る様子を見て、頼もしいなと感じました。
2024-09-27 18:45 up!
9月26日(木) 6年生海上保安庁の仕事
6年生はキャリア教育の一環として、職業のプロから実際の仕事について学ぶ機会を設けています。今回は、海上保安庁の仕事についてお二人の講師の方から学びました。
海上保安庁では、海の事件・事故に対応したり、海の調査をしたりと、海の安全を守る仕事をしていることがわかりました。また、海上保安庁で働く人々の中には、船に乗って働く人、ヘリコプターに乗って働く人、陸上で働く人、船の点検をする人などなど、多種多様な職種があることも学びました。
海の安全を守るために様々な訓練を受けていることや、恐怖心や失敗を乗り越えて一人前になっていく様子が映像で映し出されると、子どもたちは熱心に見入っていました。
普段なかなか目にすることのできない貴重な映像をたくさん見せていただき、新たな仕事を知る良い機会になったと思います。
2024-09-27 10:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。