六年生を送る会に向けて〜信江サミットを行いました〜
六年生を送る会が、2月28日(金)に行われます。
それに向けて、1月16日(木)の昼休みに信江サミット(代表委員会)を行いました。1・2年生は学年の先生、3年生〜5年生は学級委員と5年生の実行委員が集まり、実行委員会が提案した六年生を送る会の計画について審議を行いました。事前に各学級で、内容や役割等についてしっかり話し合いがされていたので、たくさんの質問や意見が出されました。
これから、5年生の実行委員を中心に、各学年ごとに準備を進めていきます。今年の六年生を送る会が楽しみです。
2025-01-16 17:27 up!
令和7年最初の読み聞かせ
1月16日(木)の昼休み、今年最初の読み聞かせを行いました。今年最初の読み聞かせは、新年や巳年にちなんだお話の絵本で、「おめでとうおひさま」、「ながいながいへびのはなし」、「あいつともだち」でした。参加した子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。
図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
2025-01-16 17:26 up!
第4回避難訓練〜真剣に素早い避難ができました〜
1月15日(水)の3時間目に、今年度最後の第4回避難訓練を行い、降雪時における避難の仕方を確認しました。
降雪時は、第1避難場所を体育館、第2避難場所を火災時は大島中学校体育館、地震時は陸上競技場前にしてあります。
今回は、管理棟2階理科室の暖房機から火災が発生し、防火扉が閉まった状態で、第一避難場所である体育館まで避難する訓練を行いました。子どもたちは、「お・は・し・も」を守り、防火扉も落ち着いて、スムーズに通過することができました。
だれもが、真剣に避難訓練に取り組んでいました。訓練に真剣に取り組むことが、「自分の命を守る最初の一歩です。」
整然と落ち着いて、素早い避難ができていました。
2025-01-15 14:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。