【4年生】 算数 「垂直と平行」
夏休み明けから「垂直と平行」について学習しています。図形の特徴を捉え、仲間分けをする活動を通して理解を深めています。また作図の学習では、班で協力し分度器やコンパス、三角定規をうまく使って試行錯誤している様子も見られました。多様な考えを吸収したり、自分の考えを説明したりする良い機会となりました。
2025-09-09 17:23 up!
【6年生】「絆の花火」プロジェクト 初の募金活動!
長岡空襲や中越地震、能登半島地震でつらい思いをした人たちを元気づけたいという思いをもっているきずな学年の子どもたちです。昨年度の6年生の思いも受け継ぎ、人々を元気づけるための「絆の花火」を上げたいと考え、募金活動を始めました。今回は地元のスーパーで募金活動をさせていただきました。
2025-09-09 17:23 up!
【6年生】「絆の花火」プロジェクト
総合でNPOフェニックスの大原様、長岡花火財団の戸田様よりお越しいただきました。6年生のこれまでの学びや思いを発表したり、大原様や戸田様よりNPOフェニックスの活動や花火をあげるにあたって大事にしていること等についてお話していただきました。これから6年生の学習に協力してほしいという思いを伝えました。
2025-09-09 17:22 up!
【3年 総合 「介護の仕事」出前講座】
新潟県介護福祉士会の介護福祉士さんから、介護の仕事についてお話を聞きました。人は誰しも歳をとり、だんだん身体や健康状態に変化が出てくること、介護福祉士は高齢者や障害のある人の日常生活を助ける仕事であるということを学びました。そして、一番大切なことは、支援する相手がどんなことを望んでいるのかを読み取ったり、想像したりしながら、思いやりをもって手助けをすることだと教えてもらいました。
今後、子どもたちは介護施設を訪問して、自分たちにできることは何か考え、活動をしていく予定です。
2025-09-08 16:56 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。