R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊田小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊田町の小学校 >市立豊田小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立豊田小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊田小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立豊田小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    学校だより「みつわっ子」7月
    学校だより「みつわっ子」7月6年生 総合「長岡について学ぶ」
    6年生は、長岡駅付近にある戦災資料館に行ってきました。
    展示してある資料や模型を見ながら当時の状況を教えていただいたり、映像を見たりしました。
    戦争の背景や空襲の様子を知ることができました。そして、今自分たちにできることは何かを考えました。
    2023-07-25 08:42 up!

  • 2023-07-24
    6年生 体育「走り高跳びの練習2」
    6年生 体育「走り高跳びの練習2」
    6年生の走り高跳びの学習では、ゴムの高さを上げ、足を高く降り上げて跳ぶように練習を繰り返しました。
    かっこよく跳ぶ姿が見られました。お互いに声を掛け合いながら、協力して活動しました。
    2023-07-24 07:27 up!
    3年生 体育「着衣泳」
    3年生は、体育の学習で着衣泳を行いました。長袖の体操着を着て入水し、水を含んだ衣服の重さを感じ、動きづらさを体験しました。その後、ペットボトルを用いて浮く練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-21
    6年生 総合「長岡のことをもっと知ろう」
    6年生 総合「長岡のことをもっと知ろう」
    6年生は、長岡青年会議所の平和学習プロジェクトチームの皆さんをお招きして「平和学習2023」を実施しました。長岡空襲についての史実を学習する中で、家族や身近な地域、日本、そして世界が平和であるために自分にできることは何かを考えました。
    2023-07-20 07:29 up!
    6年生 体育「走り高跳びの練習」
    6年生は体育の学習で、陸上種目の練習に取り組んでいます。今月に入り、走り高跳びの練習を始めました。
    リズムよく助走し、足を高く上げてゴムを跳ぶように意識してがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    6年生 国語「書写の活動」
    6年生 国語「書写の活動」
    書写の時間に「湖」「旅行」などを毛筆で書いたり、文字の特徴をおさえて硬筆で書く練習をしたりしています。
    よりよい字が書けるようにと、集中して一筆一筆進めています。
    2023-07-11 07:36 up!
    6年生 図工「音のする絵」
    6年生は図工の学習で、身近な音を感じながら、形や色を思い浮かべて工夫して絵に表しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    6年生 国語「私たちにできること」
    6年生 国語「私たちにできること」
    国語「私たちにできること」では、具体的な事実や考えをもとに提案する文章を書く学習を進めています。
    身近な環境問題について考える中で、現状と問題点、解決策をグループで話し合いました。
    2023-07-07 16:37 up!

  • 2023-07-06
    6年生 社会「縄文出前授業(縄文土器づくり体験)」
    6年生 社会「縄文出前授業(縄文土器づくり体験)」
    6年生は社会科の学習として、縄文土器づくり体験を行いました。
    馬高縄文館の職員の方々からつくり方を教えていただきました。
    思い思いの土器を作り、そこに縄等を押し付けることで模様を付けました。
    これから縄文館の方が焼き上げてくださいます。完成が楽しみです。
    2023-07-06 07:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    6年生 図工「墨と水から広がる世界」
    6年生 図工「墨と水から広がる世界」
    6年生が取り組んでいる図工の学習を紹介します。
    墨と水からどんな形や色ができるかを楽しみながら絵を描きました。
    2023-07-05 07:36 up!
    6年生 社会「縄文出前授業(弓矢体験)」
    6年生は、社会科の学習で馬高縄文館の職員の方から出前授業を行っていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    茶道クラブ 「茶道を通して和敬清寂を学ぶ」
    茶道クラブ 「茶道を通して和敬清寂を学ぶ」
    茶道クラブの活動が先日終了しました。
    5回の活動を通して、茶道の先生からお点前の基本と、和敬清寂の精神を学びました。
    活動最終日には、6年生が担任と校長を招待し、お点前を披露しました。
    6年生は、裏千家の茶道協会から奨励賞をいただきました。
    2023-07-03 07:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    6年生 修学旅行 その4
    6年生 修学旅行 その4
    飯盛山では、白虎隊慰霊碑や戸ノ口洞穴、自刃の地などを見学しました。
    その後、鶴ヶ城へ行き、会津の歴史をさらに詳しく学びました。
    2023-06-30 07:35 up!