R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏城小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市滑川字東町の小学校 >市立柏城小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立柏城小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柏城小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立柏城小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立柏城小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-14
    地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)に出場しました
    地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)に出場しました08/102023年8月 (1)地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)に出場しました投稿日時 : 08/10
    本日、市文化センター大ホールで行われた「地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)」に本校特設合唱部が出場しました。部員18名で『いのちの歌』(作詞:Miyabi 作曲:村松崇継)を演奏しました。今年の本校の発表は、メンバー代表が冒頭のほんの一部のみを指揮し、テンポができた後は指揮者が不在となるという変則的なものでしたが、審査員からは「歌声がきれい」「気持ちのこもった演奏」などと、多くのおほめの言葉をいただきました。舞台袖で聴いていても、胸を打つ演奏にこみ上げるものがありましたが、客席で聴いていただいた方々は、いかがだったでしょうか。
    子ども達の演奏は本番直前まで「伸びる」ものですが、今日のリハーサルの時にも、演奏に変化を感じました。今回もそういう瞬間に立ち会うことができたのは、とても幸せなことです。

  • 2023-08-01
    夏休み7日目~特設合唱部がんばっています!!~
    夏休み7日目~特設合唱部がんばっています!!~07/272023年8月 (0)2023年7月 (4)夏休み7日目~特設合唱部がんばっています!!~投稿日時 : 07/27
    夏休みが始まって、早いもので今日が7日目です。学校では、特設合唱部のメンバーが8月10日(木)の「地区合唱祭」に向けて、練習をがんばっています。体育館は大変暑いので、体育館で体操や発声練習を行った後、教室に移動して曲の練習をしています。本番でも伴奏をしていただく遠藤理恵先生には、毎回練習においでいただき、ご指導いただいています。7月の練習は今日が最終日となり、本番まであと4回の練習を残すのみとなりました。
    「地区合唱祭」は8月10日(木)須賀川市文化センター大ホールで行われます。本校の出演予定時刻は午後1時26分、演奏曲は『いのちの歌』(作詞:Miyabi 作曲:村松崇継)です。子ども達は演奏後開会式(開会式は途中に設定されています)に参加し、その後写真撮影等を行って、午後2時30分頃文化センターを出発、午後2時50分頃に学校到着・解散の予定です。ちなみに、小学校では本校と阿武隈小学校の2校が参加します。

  • 2023-07-20
    全校生が体育館で「第1学期終業式」を行いました
    全校生が体育館で「第1学期終業式」を行いました9:562023年7月 (3)全校生が体育館で「第1学期終業式」を行いました投稿日時 : 9:56
    今日の2校時目、体育館で「第1学期終業式」を行いました。校長からは、①休み中も「目標」を持って過ごすこと ②ルールを守って交通事故や水の事故にあわないようにすること ③平和について考える時間をお家の方と取ってほしい という3つのことを話しました。
    2学期始業式は8月25日(金)、それまで35日間の「夏休み」です。

  • 2023-07-16
    七夕飾りがお目見えしました、そして給食は「七夕献立」
    七夕飾りがお目見えしました、そして給食は「七夕献立」07/122023年7月 (2)七夕飾りがお目見えしました、そして給食は「七夕献立」投稿日時 : 07/12
    先週7日は七夕でしたが、本校のなかよし学級前と旧校舎3階廊下に、七夕飾りがお目見えしました。また、給食は
    「七夕献立」としてバターロール・牛乳・星のハンバーグ・枝豆サラダ・七夕スープ(星の形にちなんでオクラ入り)・七夕ゼリーでした。
    0

  • 2023-07-06
    特設陸上部メンバーが「日清カップ」県大会に出場しました
    特設陸上部メンバーが「日清カップ」県大会に出場しました07/042023年7月 (1)特設陸上部メンバーが「日清カップ」県大会に出場しました投稿日時 : 07/04
    7月2日(日)に県営あづま総合運動公園の「とうほう・みんなのスタジアム」で行われた「第39回福島県小学校陸上競技交流大会」(通称:日清カップ)に、本校特設陸上部のメンバー10名が参加しました。残念ながら、予選突破・入賞はなりませんでしたが、子ども達は目標に向かってがんばりました。結果はどうあれ、その姿がたいへん立派でした。児童の送迎や応援においでいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

  • 2023-06-15
    特設陸上部のメンバーが「日清カップ」地区予選会に参加しました
    特設陸上部のメンバーが「日清カップ」地区予選会に参加しました06/12修学旅行に出かけました06/122023年6月 (6)特設陸上部のメンバーが「日清カップ」地区予選会に参加しました投稿日時 : 06/12
    特設陸上部のメンバーは、6月10日(土)に開成山陸上競技場で開催された「第39回全国小学生陸上競技交流大会 郡山・岩瀬地区予選会」(通称「日清カップ」)に参加しました。リレーも含め5種目10名が、7月2日(日)福島市の「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される「県大会」に出場できることとなりました。修学旅行に出かけました投稿日時 : 06/12
    6月9日(金)、6年生が「修学旅行」に出かけました。学校⇒日光東照宮⇒昼食⇒日光江戸村⇒学校のコースです。雨が心配されましたが、日光についてからは傘の出番がなく、予定どおりの活動ができました。

  • 2023-05-31
    交通安全鼓笛パレードに参加しました
    交通安全鼓笛パレードに参加しました05/242023年5月 (8)交通安全鼓笛パレードに参加しました投稿日時 : 05/24
    本日、4年ぶりに開催された「交通安全鼓笛パレード」に、本校6年生が参加しました。風が強い中でしたが、演奏・演技はもちろん、しっかりした姿勢でまっすぐ歩く様子は、本当に「かっこいい」ものでした。

  • 2023-05-21
    保護者の皆様のお力を得て「運動会」を行うことができました
    保護者の皆様のお力を得て「運動会」を行うことができました05/202023年5月 (7)保護者の皆様のお力を得て「運動会」を行うことができました投稿日時 : 05/20
    今日は、早朝からの多くの皆様のご協力を得て、無事に運動会を行うことができました。昨日午後の強雨により、今朝になっても校庭西側がぬかるんだままでしたので、水取りと砂入れを行いました。7時前からたくさんの保護者の方々が駆けつけてくださり、短時間で校庭の整備が終わりました。本当にありがとうございました。
    今年は、ご来賓の皆様をお呼びすることができ、多くのご来賓の方々に最後までご覧いただきました。また、参観者の人数制限を行いませんでしたので、多くの保護者の皆様や地域の方々に応援いただきました。おじいちゃん・おばあちゃんの姿もありました。このように多くの皆様に見守っていただいていることを、今日は改めて実感しました。

  • 2023-05-19
    運動会のプログラムを掲載します
    運動会のプログラムを掲載します05/182023年5月 (6)運動会のプログラムを掲載します投稿日時 : 05/18
    昨日そして本日と、2回の運動会全体練習を行いました。急に暑くなったため、本日は児童全員が水筒を持っての全体練習となりました。
    当日のプログラムはすでに配付していますが、本HPにも掲載します。予定では、8時45分からラジオ体操、上学年紅白リレー終了が11時25分です。令和5年度運動会プログラム.pdf

  • 2023-05-15
    奉仕作業、ありがとうございました
    奉仕作業、ありがとうございました05/13県中教育事務所長訪問がありました05/124年1組で授業研究を行いました05/122023年5月 (5)奉仕作業、ありがとうございました投稿日時 : 05/13
    本日6時より、PTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の方においでいただき、除草作業等を行っていただきました。たいへんありがとうございました。県中教育事務所長訪問がありました投稿日時 : 05/12
    5月9日(火)に県中教育事務所長の学校訪問がありました。いらっしゃったのは、齋藤所長、酒井業務次長兼学校教育課長、平野管理主事の3名です。校長から学校経営の概要を説明させていただいた後、全学級の授業を参観いただき、指導・助言をいただきました。いただいたご指導は全職員で共有し、今後の学校経営に生かしてまいります。4年1組で授業研究を行いました投稿日時 : 05/12
    5月11日(木)5校時目に、4年1組において授業研究を行いました。社会科の「水はどこから」という単元です。冒頭、ペットボトル入りの「水道水」と「天然水」をのみくらべをした後、「どういうときに水道水を使っているか」を4人組で書き出しました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立柏城小学校 の情報

スポット名
市立柏城小学校
業種
小学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620403
福島県須賀川市滑川字東町127
TEL
0248-76-5133
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/kashiwagi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立柏城小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月28日10時23分02秒