2024年2月 (4)
能登半島地震募金活動への協力,ありがとうございました。
投稿日時 : 02/09
能登半島地震への募金活動が行われました。この活動が児童から声が上がり,実施したものです。先日,南相馬市社会福祉協議会に募金を手渡しました。募金に協力いただいた保護者の方々に感謝申し上げます。
4年生「なわとび記録会!」
投稿日時 : 02/08
4年生が「なわとび記録会」を行いました。子ども達は,それぞれに目標に向かって全力でがんばっていました。結果についてもとても満足そうでした。
1・2年生がなわとび記録会!
投稿日時 : 02/06
1年生と2年生が合同で「なわとび記録会」を実施しました。子ども達は,自分で目標を決め,それに挑戦していました。体育の時間や昼休みの時間で練習を重ねてきました。体育の時間が終わって校長室の前の廊下を通る児童が,「校長先生,あや跳びができるようになったよ。」「長く跳べるようになったよ。」と話していってくれます。練習の成果を十分発揮できたと思います。この後,中学年,高学年の記録会が行われる予定です。がんばってほしいですね。
1年生が,「手洗いチェッカー」を使って,上手な手洗いの仕方を学習しました。この日は,担任と養護教諭のTTで授業を行いました。「手洗いチェッカー」は,本校にある物と,原町第一小学校と大甕小学校からお借りし,多くの体験をすることができました。手緒洗った後,手洗いチェッカーに手を入れてみると,まだ汚れが残っているところがわかります。どんなところに汚れが残りやすいのか,どうすれば残りを少なくすることができるのか,とてもよい勉強になったことと思います。これを機会に,上手に手洗いができるようにしましょうね。