R500m - 地域情報一覧・検索

市立高平小学校 2024年7月の記事

 

市立高平小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    2024年7月 (35)明日から夏休みです!
    2024年7月 (35)明日から夏休みです!投稿日時 : 07/19
    今日は夏休み前、最後の登校日でした。各教室では、みんなでゲームを楽しんだり、夏休み中の宿題や過ごし方を確認したりする姿が見られました。お昼の時間は、おいしいお弁当を食べていました。明日からの夏休み、健康と安全に気をつけて、楽しく過ごしてほしいと思います。表彰状をいただきました。投稿日時 : 07/19
    今日、南相馬市人権推進会議の方が来校され、南相馬市人権に関する標語において、数多くの作品を出品したことが評価され、表彰状をいただきました。夏休み中に校内に掲示できるようにしたいと思います。

  • 2024-07-19
    2024年7月 (33)着衣水泳
    2024年7月 (33)着衣水泳投稿日時 : 07/18
    今日の6校時に、5・6年生は着衣水泳を行いました。万が一河川や湖に落ちてしまったときに、自分の身を守るために、泳いで岸までたどり着く、または、浮くことで救助隊が到着するまで呼吸を確保するための技術を習得することが着衣水泳の目的です。今日の学習では、服の中に空気を入れたり、ペットボトルや袋を利用したりしながら、上手に浮く姿が見られました。水の事故は絶対に避けなければなりませんが、万が一のときには、今日の学習を生かしてほしいと思います。洗濯機は便利ですが・・・投稿日時 : 07/18
    6年生は、家庭科の学習でつまみ洗いの実習を行いました。洗濯機は大変便利ですが、やはり汚れ具合や生地の種類によっては、つまみ洗いなどの手洗いの必要が出てきます。今日は、体験してみて、洗濯をしてもらっている方へ感謝の気持ちをもてたのではないでしょうか?デジタル機器と私たち投稿日時 : 07/17
    6年生は国語科の授業で、よりよくデジタル機器と付き合うために、気になることを調べ、提案する文章を書く学習をしています。読む人に説得力をもって伝わるように、グループで構成を工夫しながら、文章を考えていました。今日は少し涼しい朝でした投稿日時 : 07/16
    今朝は、先週と比べると少し涼しい朝でした。多くの子ども達が、外から校庭に出て体を動かしていました。夏休みまでの登校日は、今日を含めて4日となりました。暑さと湿気に負けず、元気に過ごしてほしいと思います。熱中症予防のために、水分補給をこまめにするよう、声をかけています。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2024年7月 (29)夏休み前に学校をピカピカに!
    2024年7月 (29)夏休み前に学校をピカピカに!投稿日時 : 07/11
    今日は木曜日。清掃の日です。夏休みまであと1週間。清掃を実施するのは、今日を入れて残り3回です。4月から過ごしてきた学校をピカピカにして、夏休みを迎えたいですね。

  • 2024-07-11
    2024年7月 (28)地産地消
    2024年7月 (28)地産地消投稿日時 : 07/10
    今日の給食のジャージャーめんの上にのせて食べたきゅうりは、高平地区の方が作ったものでした。まさしく「生産された農林水産物を、その生産された地域内で消費する」地産地消を取り入れた献立でした。きゅうりの約95%は水分で、体を冷やす作用があるそうです。夏にぴったりの食材ですね。今日もおいしくいただきました。交通教室投稿日時 : 07/09
    今日は、南相馬市交通教育専門員の方にご指導いただきながら、正しい道路の歩き方や、正しい自転車の乗り方について学習する、交通教室を行いました。今日学習したことを生かして、交通規則を守って安全に過ごしてほしいと思います。ご指導いただいた交通教育専門員のみなさま、自転車の点検をしていただいた原町自転車商組合のみなさま、お手伝いをしていただいた育成厚生委員の保護者の皆様、ありがとうございました。
    投稿日時 : 07/08

  • 2024-07-08
    2024年7月 (26)区連Pレクリエーション大会
    2024年7月 (26)区連Pレクリエーション大会投稿日時 : 12:28
    7月6日(土)に南相馬市スポーツセンターで原町区連Pレクリエーション大会が行われました。今年度は高平小学校が事務局当番校になっていたため、大会当日の準備や運営だけでなく、大会当日までの準備に関しましても、育成厚生委員の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。