R500m - 地域情報一覧・検索

市立高平小学校 2024年10月の記事

 

市立高平小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-31
    2024年10月 (25)屋内で過ごす昼休み
    2024年10月 (25)屋内で過ごす昼休み投稿日時 : 10/30
    今日は、昼頃から天気が回復したものの、校庭の状況が悪く、昼休みは屋内で過ごしました。いつもは、校庭に出て元気よく遊ぶ子ども達ですが、今日は、図書室で読書をしたり、教室でトランプやオセロなどのゲームを楽しんだりする姿が見られました。感謝の気持ちをもっていただきます投稿日時 : 10/29
    今日は、5年生が総合的な学習の時間に、JA職員の方にご指導いただきながら、春から育ててきた稲を刈りました。鎌を使って稲を刈った後は、脱穀機を使って脱穀、唐箕を使って、籾と稲わらを選別しました。どれも手間がかかる作業で、農家の方達の苦労を実感したことでしょう。これからは、今まで以上に感謝の気持ちをもって、お米をいただきたいと思います。マラソン記録会に向けて(2・5・6年生)投稿日時 : 10/29
    今日は、マラソン記録会に向けて、2・5・6年生が合同でコースに出て試走を行いました。普段から校庭でのマラソンには取り組んでいますが、やはりコースに出ると緊張感が違います。本番のような雰囲気の中、全員がゴールまで力強く走りきることができました。記録会本番では、今日の記録を更新できるように頑張ってほしいと思います。

  • 2024-10-29
    2024年10月 (22)食に関する指導(2年生)
    2024年10月 (22)食に関する指導(2年生)投稿日時 : 10/28
    今日は、栄養士の先生をお招きして、2年生が食に関する学習に取り組みました。野菜には、病気から身を守る力や血液をサラサラにする力など、健康に生活するために必要な力がたくさんあることを学びました。今日の学習を終えた子ども達は、給食に出た野菜も、しっかりと食べていました。お家でも、バランスのよい食事を心がけたいですね。ぞうさんスマホたて♪投稿日時 : 10/28
    今日は、相馬地方森林組合の方に来校していただき、5年生が木工教室を行いました。普段はあまり使う機会がない金づちとくぎを上手に使って、「ぞうさんスマホたて♪」を作りました。5年生のときに作った思い出の作品として、大切に使ってほしいと思います。

  • 2024-10-26
    2024年10月 (20)秋空の下で
    2024年10月 (20)秋空の下で投稿日時 : 10/25
    10月下旬にしては温かい1日です。気持ちのよい秋空の下で、子ども達は元気に過ごしています。朝晩と昼間の気温差が大きくなってきています。明日からの土日、体調を崩すことなく過ごしてほしいと思います。マラソンコースがきれいになりました投稿日時 : 10/24
    今日の2校時に6年生が、マラソン記録会のコースに出て、走る際に支障が出そうな雑草を抜いたり、石を拾ったりしてくれました。本番に向けて、実際のコースでも練習をしていく予定です。6年生のみなさん、ありがとうございました!

  • 2024-10-24
    2024年10月 (18)食事のマナーって何だろう?(3年生 学級活動)
    2024年10月 (18)食事のマナーって何だろう?(3年生 学級活動)投稿日時 : 10/23
    今日の3年生の学級活動では、講師の先生をお招きして「食事のマナー」について考えました。「食事のマナーにはどのようなことがあり、なぜ必要なのか」について学びました。今日学んだことを生かして、よりよい食事の仕方を実践してほしいと思います。

  • 2024-10-23
    2024年10月 (17)マラソン記録会に向けて
    2024年10月 (17)マラソン記録会に向けて投稿日時 : 10/22
    11月1日に開催予定のマラソン記録会に向けて、今日から業間マラソンが始まりました。火曜日と木曜日の週2回、業間に校庭に出て、みんなでマラソンに取り組みます。普段から、朝の時間などに校庭を走る姿が見られる高平小の子ども達ですので、記録会本番では、素晴らしい走りが見られることでしょう。

  • 2024-10-12
    2024年10月 (8)待ちに待った校庭での休み時間
    2024年10月 (8)待ちに待った校庭での休み時間投稿日時 : 10/11
    毎日毎日雨ばかりで、校庭で遊ぶことができなかった子ども達ですが、今日は久しぶりに太陽が顔を出し、校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。休み時間に外から子ども達の元気な声が聞こえるのはいいものです。明日からの3連休中も天気には恵まれそうです。けがや事故には十分に気をつけて、楽しい連休を過ごしてほしいと思います。素晴らしい演奏でした!投稿日時 : 10/10
    今日は音楽祭本番でした。少し緊張気味の子ども達でしたが、いざ始まると、堂々とした態度で演奏を披露し、会場の観客まで巻き込んでの素晴らしい演奏でした。たくさんの拍手をいただき、子ども達の満足そうな笑顔が印象的でした。他の学校の合唱、合奏も素晴らしく、5年生の子ども達にとって、本当に豊かな気持ちになることができた半日になったことでしょう。
    音楽祭最後の全体合唱「Believe」では、高平小学校の子ども達は、手話を交えて歌ったことで、音楽祭終了後に賞賛の声をいくつかいただきました。音楽祭は終えましたが、これから学習発表会、高平地区文化祭においても子ども達の演奏を披露することになります。

  • 2024-10-09
    2024年10月 (6)音楽祭壮行会
    2024年10月 (6)音楽祭壮行会投稿日時 : 14:51
    いよいよ明日に迫ってきた音楽祭に向けての壮行会を行いました。6年生による励ましの言葉の後、5年生一人一人が自分の担当楽器と目標を発表し、他の学年の子ども達の前で演奏をしました。素晴らしい演奏に、みんな聴き惚れていました。明日の本番、緊張することと思いますが、今までの練習の積み重ねと、仲間を信じて頑張ってほしいと思います。壮行会終了後には、南相馬市の発明工夫展で表彰された児童の紹介を行いました。本番が近づいてきました投稿日時 : 10/08
    5年生が出場する音楽祭が2日後に迫ってきました。今日は、外部講師の先生をお招きし、細部に関してのご指導をいただきました。ここまできたら、体調万全で本番に臨めることを第一に考えてほしいと思います。頑張れ、5年生!