R500m - 地域情報一覧・検索

市立植田中学校

(R500M調べ)
市立植田中学校 (中学校:福島県いわき市)の情報です。市立植田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立植田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-26
    福島県通信陸上 祝全国大会出場!
    福島県通信陸上 祝全国大会出場!2025年7月25日 14時46分
    本日より福島県通信陸上が郡山市で行われ、本校から出場した2年女子100mで全国標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。おめでとうございます!福島県中体連水泳競技大会(3日目)2025年7月24日 11時29分
    本日、郡山市において
    福島県中体連水泳競技大会(3日目)が行われ、本校より市大会を勝ち抜いた1名が出場しました。
    【結果】自己ベストを出しよく頑張りました。
    男子400m自由形(予選) 第14位 4:57351
    続きを読む>>>

  • 2025-07-23
    福島県中体連ソフトテニス競技(団体戦)
    福島県中体連ソフトテニス競技(団体戦)2025年7月23日 10時11分
    本日、会津若松市において、
    福島県中体連ソフトテニス競技(団体戦)が行われ、本校男子ソフトテニス部が出場しました。1回戦で福大附属中と対戦しました。
    【結果】0ー3で負けてしまいましたが、猛暑の中、最後までよく頑張りました。

  • 2025-07-22
    福島県中体連バスケットボール競技大会(1日目)
    福島県中体連バスケットボール競技大会(1日目)2025年7月22日 13時22分
    本日、須賀川市において
    福島県中体連バスケットボール競技大会の初戦が行われ、本校男子バスケットボール部が出場しました。
    【結果】
    1回戦の壁は厚く
    負けてしまいましたが、最後までよく頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    ☆☆☆新着( 7/16)☆☆☆ タジキスタン便り「植田から世界へ」(7月号)
    ☆☆☆新着( 7/16)☆☆☆ タジキスタン便り「植田から世界へ」(7月号)タジキスタン便り7月号.png☆☆☆新着( 7/18)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第8号を発行しました。「UEDA」第8号.pdf2025年7月17日 12時43分
    今日は一学期の最後の給食となります。牛乳、ごはん、若竹信田煮、もやしと豚肉の油炒め、呉汁、ももゼリーが出ました。タジキスタン便り2025年7月17日 11時26分
    昨年度まで本校で勤務していた教諭が、日本での研修を経て、いよいよ8月よりタジキスタンに派遣され教員として現地の子どもたちを教えることになりました。現地での教育で感じたことや経験等を「タジキスタン便り」として月1回送ってもらうことになりましたので、海外のことを知る良い機会なので生徒にも各自のタブレットへ送りました。卒業生も派遣教員の海外での活躍を楽しみにしてください。
    2025年7月16日 12時35分
    今日は、牛乳、食パン、レモンハニー、ハンバーグ、マセドアンヌサラダ、ジュリエンヌスープが出ました。福島県中体連柔道競技大会(個人戦)2025年7月15日 16時48分
    本日、NCVふくしまアリーナにて、福島県中学校体育大会柔道競技(個人戦)が行われ、本校より市大会を勝ち抜いた6名の選手が出場し4名がベスト8となりました。薬物乱用防止教室2025年7月15日 14時34分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    「社会を明るくする運動」いわき地区中学生弁論大会
    「社会を明るくする運動」いわき地区中学生弁論大会2025年7月12日 12時10分
    12日(土)にいわき市泉公民館の講堂で行われました。本校からは3年生が「小さな一歩」というタイトルで堂々と発表しました。市内の18名の代表生徒の弁論は文章の構成、内容、発表の表現力等大変素晴らしく、考えさせられる内容でした。学びの習慣づくり 開校式2025年7月11日 16時50分
    学びの習慣づくりに40名の生徒が希望し、開校式後に放課後の学習会がスタートしました。今年度は、水・金曜日に学習会を設定し、部活動に所属している1、2年生も部活動のない日(休養日)に参加することができます。学びの習慣作りを学習の計画に入れて、自己マネジメント力を高めて将来の選択肢を広げてほしいと思います。

  • 2025-07-11
    命の大切さを学ぶ授業
    命の大切さを学ぶ授業2025年7月10日 12時53分
    本日、警察署の協力で、「命の大切さを学ぶ授業」を開催し、子どもの頃に犯罪により両親を亡くすという辛い経験をされた犯罪被害者の方のお話を聞く講演を行いました。
    この講演を通して、子どもたちは、「被害者の心の痛み」「命の重み」「かけがえのない家族」「社会のルールを守ることの大切さ」などいろいろなことを考えたと思います。今回の貴重な機会をこれからの生活や行動に活かしてほしいと思います。
    2025年7月10日 12時48分
    今日は、牛乳、夏野菜カレー、麦ごはん、星空サラダ、冷凍みかんが出ました。
    2025年7月9日 13時30分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    null
    0第1回 学力向上週間2025年7月8日 10時28分
    今週一週間を「第1回学力向上週間」とし、朝の10分間で全校一斉に国語の問題演習に取り組んでいます。今日も、全クラス集中して取り組んでいました。この取組を通して学習習慣の定着や学ぶ意欲につながることを期待しています。

  • 2025-07-01
    ☆☆☆新着( 6/ 30)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第7号を発行しました。
    ☆☆☆新着( 6/ 30)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第7号を発行しました。「UEDA」第7号.pdf

  • 2025-06-28
    null
    0
    ☆☆☆新着( 6/16)☆☆☆ 学校だより「UEDA」第6号を発行しました。「UEDA」第6号.pdf第1回ボッチャ交流会2025年6月27日 15時56分
    11月に行われる市中体連ボッチャ競技大会に向けて、勿来方部の中学校で集まり第1回勿来方部ボッチャ交流会を行いました。植田中の生徒が代表してはじまりの会、おわりの会の進行役を務め頑張っていました。他校生との交流もできて充実した活動ができました。
    2025年6月27日 12時50分
    今日は、牛乳、チャーハン、シュウマイ、春雨ともやしのスープ、小魚が出ました。壮行会2025年6月26日 17時45分
    いわき市大会を勝ち抜き、いわき市の代表として県中体連大会に出場する選手と、吹奏楽コンクールいわき地区大会に出場する吹奏楽部員に対し、植田中学校をあげて、本番での活躍を願い壮行会を行いました。各部長から大会への抱負発表、吹奏楽部の演奏を行い、生徒会代表からの励ましの言葉、応援団による激励、最後に、選手を代表して吹奏楽部部長が、応援への感謝の気持ちや大会に臨む思いを述べてくれました。大会では、これまで頑張ってきたことを全て出し切り悔いを残さないように頑張ってほしいと思います。お忙しい中、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    本日の給食2025年6月13日 12時50分本日の給食は、牛乳、むぎごはん、揚げ餃子、ビーフン炒め、・・・
    本日の給食2025年6月13日 12時50分
    本日の給食は、牛乳、むぎごはん、揚げ餃子、ビーフン炒め、わかめスープが出ました。本日の給食2025年6月12日 12時13分
    今日は、牛乳、ごはん、あじのさんが焼き・おろしソースかけ、じゃがいものそぼろ煮が出ました。本日の給食2025年6月11日 12時03分
    今日は、牛乳、コッペパン、福島県産豚ウインナー・トマトソースかけ、イタリアンサラダ、カボチャポタージュが出ました。いわき市中体連卓球競技(3日目)2025年6月11日 11時04分
    本日,いわき市中体連卓球競技(3日目)で決勝リーグが行われています。
    【結果】第3位 (決勝リーグ 4勝3敗)いわき市中体連剣道競技(2日目)2025年6月11日 10時51分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立植田中学校 の情報

スポット名
市立植田中学校
業種
中学校
最寄駅
【いわき】植田駅
住所
〒9748261
福島県いわき市植田町根小屋25-4
TEL
0246-62-3521
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/ueda-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立植田中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月27日08時38分46秒