R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県須賀川市の中学校 >福島県須賀川市稲荷町の中学校 >市立第一中学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 中学校情報 > 市立第一中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一中学校 (中学校:福島県須賀川市)の情報です。市立第一中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-22
    12:33卓球強化リーグに参加しています
    12:33卓球強化リーグに参加しています01/212024年1月 (14)投稿日時 : 12:33
    授業の様子卓球強化リーグに参加しています投稿日時 : 01/21
    1月21日(日)須賀川市卓球協会選抜強化リーグが円谷幸吉メモリアルアリーナで行われており、本校卓球部員9名が参加しています。冬場の練習の成果を確認できるよい機会であり、選手たちはランキングアップを目指して熱戦を繰り広げています。

  • 2023-12-12
    地区造形作品展
    地区造形作品展12/09愛護育成会作品展12/092023年12月 (4)地区造形作品展投稿日時 : 12/09
    牡丹会館で岩瀬地区中学生造形作品展が開催されています。
    本校生徒の美術の授業作品が展示されています。中学生の、作品とは思えないほどの力作が揃っています。是非会場でご覧ください。愛護育成会作品展投稿日時 : 12/09
    愛護育成会作品展がtetteで開催されています。明日12/10日16:00まで素敵な作品が展示されていますので是非会場に。
    またtetteギャラリーでは交通安全ポスター展も行われており、本校生徒の作品も展示されていました。

  • 2023-11-03
    松明あかしに向けて
    松明あかしに向けて11/012023年11月 (1)松明あかしに向けて投稿日時 : 11/01
    日本三大火祭りの1つ、須賀川市の「松明あかし」が11月11日(土)に開催されます。
    須賀川一中には、生徒達が製作した松明を会場である「五老山」まで運搬するという伝統があります。ここ3年は新型コロナ感染防止の観点より五老山まで担いで運搬することができず、昨年度は運搬技術の継承のために、出発式の時に一中松明を校庭内を運搬しました。今年度は4年ぶりに3年生が製作した松明を五老山まで全校生一つになって担いで運びます。
    本日、松明運搬に向けて、肩合わせと運搬の練習を行いました。全校生が力を合わせて松明を持ち上げ、担いで運搬することができました。
    肩の高さを合わせています
    先生方による持ち上げ方の見本
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    校内体育祭でハッスル!
    校内体育祭でハッスル!2023年10月 (21)校内体育祭でハッスル!10月20日(金)2~4校時、校内体育祭を行いました。天気にも恵まれ、生徒たちのやる気も最高潮に達しました。どの学級でも全員が心を一つにして持てる力を最大限に発揮し、長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーに挑みました。さらには、応援に駆けつけてくださった保護者の声援もエネルギーにして、どの競技でも素晴らしいプレーがみられました。

  • 2023-09-25
    県中学新記録樹立!
    県中学新記録樹立!09/242023年9月 (21)県中学新記録樹立!投稿日時 : 09/24
    かごしま国体水泳競技競泳に参加している3年生男子生徒が、少年男子B(中3・高1)100m平泳ぎでこれまでの記録を0秒60更新する1分4秒66で福島県中学新記録を樹立しました。
    長い合宿、高校生とのレース、南国鹿児島。福島県水泳連盟の皆様に支えられ、良いコンディションで大会を迎えられたのだと思います。指導者、関係していただいた皆様、共にレースに臨んだ選手、皆に感謝です。
    本当におめでとうございます。

  • 2023-09-20
    松明あかしに向けて
    松明あかしに向けて09/192023年9月 (16)松明あかしに向けて投稿日時 : 09/19
    3年生は、10月の秀麗祭学年発表や11月の松明あかしに向けて、2学期から秀麗の時間(総合学習の時間)や学活の時間に3班に分かれて準備活動をしています。
    松明製作班は、まちの先生有馬秀明様の御指導を受けながら、男子が一中松明の骨組み作りをし、女子が一中松明の外側に巻くこも作りをしています。
    絵幟製作班は、特別非常勤講師大野修司様の御指導を受けながら、学級毎にアイディアを生かした図案の絵幟を描いています。
    エールリーダー班は、秀麗祭や松明あかしの応援合戦を盛り上げようとダンスやエールの練習をしています。
    各班とも、努力の成果が少しずつ形になって表れてきており、生徒たちの活動意欲はどんどん高まってきています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    第3回校内授業研究会を行いました
    第3回校内授業研究会を行いました09/08輝く床は気持ちいい2023年9月 (8)第3回校内授業研究会を行いました投稿日時 : 09/08
    9/8(金)に第3回校内授業研究会を行いました。3年2組数学の授業を全教職員で参観しました。この授業は「須賀川市の授業づくり研修会」の提供授業にもなっており、市内の各中学校の数学担当の先生方も一緒に参観しました。
    授業は2次方程式を利用して図形の面積を求める課題でした。生徒たちは小グループで協力し、意見を交換しながら、課題解決に向けて一生懸命取り組んでいました。
    授業を見られることに緊張していた生徒たちですが、いつも通りに学び合い、他校の先生方を含め50名を超える先生方から、多くの称賛のことばをいただきました。
    授業の後は、事後研究会と須賀川市教育委員会指導主事の庄司康生先生の「聴き合う関係がつなぐ学び」についての講話を聴き、教職員の学びを深めました。輝く床は気持ちいい今週は掃除の時間、教室の床の水拭きを重点的に行ってきました。そして、9月7日(木)放課後、教室のワックスがけを行いました。どのクラスでも生徒会による丁寧な作業が行われ、床はとてもきれいになりました。
    生徒のみなさん、今後の清掃では床をしっかりからぶきしてピカピカに輝かせましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-25
    特別支援教育校内研修会
    特別支援教育校内研修会17:0182日間の2学期がスタートしました10:432023年8月 (23)特別支援教育校内研修会投稿日時 : 17:01
    須賀川市教育支援センター指導主事の七海千加様をお招きして、特別支援教育校内研修会を行いました。
    今回の研修では年2回実施しているQ-Uテストの活用の仕方について演習を行いながら理解を深めました。
    生徒一人一人が居心地のよいと感じる学級づくりを目指し、今回の研修をいかしながら日々生徒たちと向き合っていきます。82日間の2学期がスタートしました投稿日時 : 10:43
    暑さが厳しい日々が続きますが、学校には生徒たちの声が戻ってきて、朝から活気に満ちていました。
    2学期始業式は熱中症予防のためにリモートでの実施となり、生徒たちは校長式辞や学年・生徒会代表の2学期の抱負を真剣に聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-21
    全国中学校陸上大会に出発しました
    全国中学校陸上大会に出発しました6:55第56回岩瀬地区PTA研究大会08/202023年8月 (17)全国中学校陸上大会に出発しました投稿日時 : 6:55
    「第50回全日本中学校陸上競技選手権大会」が8月22日から25日までに会期で愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)において開催されています。本校からは全国標準記録を見事突破した、3年男子が共通800mに出場します。全国大会出場という目標に向けて2年4ヶ月地道に積み重ねてきた努力で培った力を全国の舞台ですべて発揮することを期待し、応援しています。第56回岩瀬地区PTA研究大会投稿日時 : 08/20
    8/20(日)に須賀川市文化センターにおいて第56回岩瀬地区PTA研究大会が行われました。今年度は「子と親とが 共に育つ
    PTA活動を ~福島を担う子どもたちの未来のために~」を大会主題として、医療創生大学の名取洋典准教授を講師に迎え、『主体的な学びを支える子育てについて考える』という演題で記念講演を聴きました。また、これまで本校のPTA活動にご尽力いただいた前PTA会長様と前後援会長様に表彰状が送られました。これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
    本日、休日の暑い中にもかかわらず参加していただきました会長さんをはじめ保護者の皆様、ありがとうございました。
    8/25(金)から2学期がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、保護者・地域・学校が連携・協力して、子どもの成長を支援していけるよう、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    08/18投稿日時 : 08/18l大会2日目。今日は午前中から熱い陽射しがさしています。大会の様子・・・
    08/18
    投稿日時 : 08/18
    l大会2日目。今日は午前中から熱い陽射しがさしています。大会の様子を随時紹介していきます。
    予選全4組全30名中、全体8位で決勝に進出しました。本人はレース後満足のいかない表情に見えました。悪いなりに決勝進出する力があります。今大会最後の競技となる決勝で力を発揮できるよう祈っています。
    決勝の選手紹介では福島県選手から借りたオレンジのTシャツ(昨年度の福島県選手団Tシャツ)を着て入場。このレースにかける思いを感じました。
    予選終了後から休息、ストレッチ、栄養補給、アップとできる限りのことを尽くしてスタート台に。今できる限りの力を尽くして堂々の7位入賞。おめでとう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立第一中学校 の情報

スポット名
市立第一中学校
業種
中学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620024
福島県須賀川市稲荷町130
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/dai1-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時18分39秒